あなたは何歳まで働くの?60歳?65歳?いいえ、このままいけば75歳ですよ。そうならないために今すぐ副業を始めよう
あなたは何歳まで働くつもりですか?
あなたは何歳まで働くつもりですか?
ひと昔前なら60歳まででしょうが、いまは寿命が延びているかつ少子高齢化社会ですから、もう少し長く働かなければならないとか、それくらいに考えていませんか?
現在の雇用制度では、企業は定年年齢を最低60歳から自由に決めることができます。
いままでは60歳定年が当たり前でしたが、企業によっては65歳に引き上げているところもでてきているようですね。
僕の会社では60歳が定年の年齢です。
定年退職後は希望者に再雇用制度で嘱託社員として働き続けることができるようにしています。
しかし僕の会社の再雇用はそれまでの給料よりも、大幅に引き下げられているのが現実です。
たぶん手取り20万円くらいだと思います。
ボーナスも寸志程度しかでません。
それでも不思議なことに多くの人が再雇用で働き続けているんですよね。
している仕事は59歳までと変わりないのに、年齢が1つ増えただけで収入が半減しているのにですよ。
おそらく収入が半減しても同じ仕事を続ける人は、他に選択肢がないからだと思います。
60歳になってから新しい仕事を始めるのは相当厳しいですから。
それまでやってきたことを活かせる仕事であれば、まだやりようはありますが、まったくの未知な分野に挑むには60歳という年齢はハードルが高すぎます。
なので、仕方なくいままでの会社で継続して働くという選択をするのだと思います。
そしていま、年金支給は65歳に引き上げられています。
5年間無収入では不安もあるのでしょう。
これからの老後生活を思うと、お金はいくらあっても足りないと考えます。
身体もまだ動くし、慣れ親しんだ会社であれば、もう5年くらい頑張ってもいいかと妥協してしまうのでしょう。
これがいま定年を迎えるくらいの人の話です。
現在30代のサラリーマンは?
これを書いている僕は、いま30代中盤です。
会社内ではそろそろ中堅社員という扱いになってきました。
そんなことはどうでもいいのですが、では僕はいったい何歳まで働けばいいのでしょうか?
おそらく30年後には年金支給は70歳から75歳になっているでしょうから、少なくてもそれまでは働かなくてはならないでしょう。
え?
75歳??
75歳っておじいちゃんではないですか!
絶対嫌ですし、絶対ボケてますよ。
いまの50~60代がエクセルができないのを「マジかよ」と憐れむのと同じように、75歳になった僕は「じいさん使えなすぎ」と自分の子供よりも若い人達に痛い目で見られるのです。
このままいけば、AIに仕事を奪われた30年後の世界で、誰もやりたがらない仕事を、安い給料でやるしか選択肢がないってことになっているのかもしれません。
きついですよね。
きつすぎますよね。
しかし、よく考えれば75歳から年金がもらえる僕らはまだマシなのかもしれません。
僕の子供の世代はもっと長く働かなければならなくなっている可能性が高いからです。
現在の社会では、悲しいかな負担を将来に先送りしているだけなのです。
いま政府が掲げている保育園・幼稚園無償化も、結局は負担は将来の世代が被ることになるのです。
今を楽にすれば将来苦しくなるのは当たり前の話です。
そんな状況のいま、僕らがしなければならないことはひとつです。
「自分のことは自分でなんとかすること」です。
自分で稼ぐ力を身に着けて、会社をやめても生きていけるようにすることです。
僕が理想とするのは、複数の収入源を確保して、会社からの給料も「収入の一部」にするという状態です。
その他に副業でいくつも収入源があれば、どれかダメになってもつぶしがききます。
自分で生きていく分は自分で稼ぎ、さらに自分の子供たちにも援助してあげられるくらい余裕のある状態をつくるのです。
そのためには、会社に頼っていてはダメです。
いますぐに「ひとりで稼ぐ力」を身に着けなければなりません。
会社での仕事は正直7割くらいの力で流しましょう。
決して会社に自分の全精力をかけてはいけません。
いざというとき会社はあなたを守ってくれませんよ。
ちなみに僕は、会社での仕事の他に、投資(FX)とネットビジネス(ブログ)を収入の柱にしようと考えています。
他にもパチスロやポイントサイトなど稼げるものは、実践しています。
ひとつの仕事に人生を捧げるのが一番いいのですが、もうそういう時代ではないことに気づきましょう。
時代の変化はすさまじいものがあります。
時代に合わせて柔軟に変化していくことこそ、これからの時代を生き抜くために必要な力だと思います。
定年のお話が出たので、語らせて頂きます。
私はIT関連の会社に居ました。定年後の現在、個人事業主として、元の会社から仕事を請けています。
嘱託も考えましたが、仰るとおり拘束時間が変わらないのに収入が半減します。私が元の会社で担っていた仕事を引き継げる人が居なかったので、その仕事の改造は私に任せるしかありません。
会社は私を嘱託にしたかった様です。その仕事の改造を1年間、私に依頼しませんでした。1年後、会社は折れて依頼してきました。その後、仕事の依頼は3年間、続いています。恐らく、嘱託になっていたら、安い賃金で同じ仕事を行っていたでしょう。
他の社員が引き継げないような仕事を自分のものにするのも、一つの作戦でしょう。
失礼しました。
リーチ一発 様
なるほど。
会社内で自分にしかできない仕事をして確固たるポジションを築くということですね。
そうすれば、誰にも口出しされないし、自分の意見も通りやすくなる。
勉強になります。
現在までの累計のfx収支はいかほどですか?
16年より前の収支も教えてください
ローソン様
コメントありがとうございます。
実は取引データを記録していたPCが壊れてしまって正確に分からないのです。
2010年からFXを始めていますが、おそらく-400万前後だと思います。