他人のブログのアクセス数がわかるツールを紹介
いきなりですが他人のブログのアクセス数って気になりませんか?
特にブログを運営している人にとっては、他人のブログのアクセス数は気になるのではないでしょうか。
僕は自分のブログのアクセス解析はしているけど、他人のブログのアクセス数は分からないと思っていました。
しかし、他のブログやサイトのアクセス数が分かるツールがあることを最近知りました。
それがこちらです。
使い方は非常に簡単です。
調べたいブログやサイトのURLを入力してStartを押すだけです。
試しに僕のこのブログ「ナッキのひとりで稼ぐ副業」を調べてみましょう。
ブログのURL n-fukuhyo.com と入力してStartを押します。
するとランキングやらアクセス数が表示されます。
日本ランクが639959位で月のアクセス数が728と判明しました。
このように簡単にブログのアクセス数を調べることができるのです。
ブログにとってアクセス数は「ブログの価値」そのものであり、いわば戦闘力のようなものです。
ライバルブログやよく閲覧しているブログのアクセスがどれくらいなのか調べてみるのも面白いです。
ブロガーであればアクセス数が多いブログを参考にするのもいいですね。
やはりアクセスが多いブログは何かしら理由があるものですから。
その理由は、記事が面白かったり、ブログが見やすく分かりやすかったりという簡単な理由だけでなく、検索からの流入を意識したタイトルだったり、アクセスが集まりやすいジャンルや話題を記事にしたりと、実に幅広いです。
そういったアクセスが多いブログをよく観察して自分のブログに取り込んでみることも成長に必要なことだと思います。
どんな世界でも成功している人のやり方を真似することが成功への近道です。
ちなみにこのツールで日本のサイトのアクセスランキングを観ることができます。
1位 グーグル(google.co.jp)
2位 ヤフー(yahoo.co.jp)
3位 またグーグル(google.com)
4位 You Tube
5位 amazon
6位 twitter
7位 facebook
8位 楽天
9位 Fc2
10位 ニコニコ動画
このように世界や日本を代表するIT企業の運営サイトが占めていますね。
アクセス数もケタ違いで1位のグーグルは15億4000万アクセスとでました。
個人ブログでここまで集めることは不可能ですが、まずは月10000アクセスを目指して日々精進していきたいと思います。
読者の方にもこのツールで僕のブログのアクセス数をチェックしていただき、
FX収支と同様、温かい目で見守って頂ければ幸いです。
最近のコメント