【デモ32日目】トレードの基本形はできてきたので、あとは精度を高めるべし
兼業FXトレーダーのナッキです。
8月末に禁断のストップ外しをしてしまって大負けしてから1ヶ月以上たちました。
その間ずっとデモトレードで練習を続けています。
デモだからというのもあるかもしれませんが、負けが続いてもメンタルが崩壊することはなくなりました。
勝っても負けてもお金が動くことがないので、ゲームをやっている感覚なのかもしれません。
ゲーム感覚でやるというのは、この先リアルに戻ってからも是非継続していきたいですね。
お金の増減を意識することなく、日々淡々と優位性のあるトレードを続けることができるようになるのが目標です。
2018年10月9日のデモトレード結果
それでは10月9日(火)のデモトレード結果です。
NO | 通貨ペア | LS | 獲得P | 注文根拠 | ローソク足 |
---|---|---|---|---|---|
① | EUR/USD | S | 20.0 | ブレイク | 15分足 |
EUR/USD | S | 5.6 | 追加S | 15分足 | |
② | AUD/JPY | S | -18.6 | ブレイク | 15分足 |
<結果>
+7.0PIPS
1勝1敗でちょいプラスでした。
最新のルールでは、追加エントリーするのは含み益があるときに限定しています。
ナンピンは成績が悪かったので封印しました。
コロコロとやり方を変えてしまうのはよくないかもしれませんが、より良いトレードをするために微調整を繰り返します。
トレードピックアップ
今日の2回のトレードを振り返ります。
①ユーロドル ショート
①1.1462(18:30)
②1.14525(19:00)
<決済>
①1.1442(19:25)+20P
②1.14469(19:50)+5.6P
ユーロドルの下落後の踊り場からの再下落したところをショートエントリー。
大陰線がでたところで追加ショートを入れてMAXLOT勝負に。
無事に目標に達したところで半分利確。
もう半分はストップを建値に移動させて様子をみていましたが、揉みあいになったところで手動決済しました。
ナイストレード!
②豪ドル円 ショート
79.865(20:33)
<決済>
80.051(22:35)-18.6P
続いて豪ドル円の当日安値ブレイクでショートで入りました。
エントリー後ほどなくして上昇していき、広めにみていたストップにかかり損切りになりました。
ごちゃごちゃしてるところで無理しすぎたか。
まとめ
月曜に続き、この日も2トレードで1勝1敗でした。
こんな感じで1日に1回か2回で厳選していきたいですね。
今日のトレードをあらためて振り返ると明らかに勝った①のトレードのほうが形が良いですね。
できるだけ良い形のときだけにエントリーを絞っていくよう、今後突き詰めていきたいと思っています。
トレードの基本形は決まってきて、メンタルのブレもなく落ち着いた状態を保てています。
あとはトレードの精度を高めていくことが、デモトレードのうちにやるべきことと思います。
それでは、今回はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
最近のコメント