【徹底検証!】ディスクアップは本当に勝てるのか?10万ゲームの実戦データを集めます
■パチスロディスクアップ
どうも。ナッキ(@nakki_fukugyo)です。
パチスロディスクアップをご存じでしょうか?
設定1でも完全攻略での機械割が103%となる本機は、数ある5号機のなかでもっとも甘い設計です。
2018年6月にホールに導入が開始されて、じわじわと人気がでてきました。
全国販売台数が2000台と少なく(10月に1000台増産予定)なかなか打てる機会がありませんでしたが、ついに9月に僕の近所のホールに3台導入されました。
ということで、久しぶりにパチスロ実践企画を始めることにしました。
それは、
パチスロディスクアップは本当に103%あるのか?
これを検証するために僕がホールで実践して収支結果をこのブログで報告したいと思います。
稼働できるのは平日仕事帰りの19時~22時の1日3時間程度です。
目標は大きく10万回転です。
1回の稼働で2000回転くらいなので、これから50日間ディスクアップ生活ですね。
機械割とは?
そもそも機械割って何でしょうか?
という方もいると思いますので軽く説明したいと思います。
機械割とはペイアウト率と言い換えられ、投入枚数に対する払出し枚数をパーセントで表しています。
計算式は
払出し枚数÷投入枚数×100%
となります。
ディスクアップの設定1の機械割103%を分かりやすくいえば
100枚いれたら103枚でてくる
という意味です。
スロットは1回転で3枚メダルを入れるので、1時間に700ゲーム回すと仮定すると
投入枚数は700×3=2100枚です。
対して払出し枚数は2100枚×1.03=2163枚です。
2163枚-2100枚=63枚のプラスになるという計算です。
10万回転回した場合の理論値は、+9000枚で金額換算すれば+18万円となります。
あくまでフル攻略の機械割なので、少し落ちるとは思いますが、なるべくこの数字に近づけるのが目標です。
それではいよいよ実践結果に移ります。
ディスクアップ実践結果
実践結果を報告します。
日数 | ゲーム数 | ビッグ | レギュラー | 差枚数 | 収支 |
---|---|---|---|---|---|
1日目 | 2151 | 13 | 6 | 2000 | 39,500 |
2日目 | 1228 | 3 | 1 | -929 | -19,500 |
3日目 | 1690 | 4 | 4 | -611 | -13,000 |
4日目 | 1292 | 1 | 0 | -1222 | -26,000 |
5日目 | 1947 | 10 | 6 | 1790 | 35,000 |
6日目 | 2383 | 7 | 6 | 76 | 0 |
7日目 | 2480 | 8 | 3 | -11 | -1,000 |
【累計実践データ】
■ゲーム数 13171
■BIG 46(1/286.3)
■REG 26(1/506.6)
■合 成 72(1/182.9)
■差枚数 +1093枚
■収 支 +1万5000円
■出玉率 102.8%
※僕が打っているホール貸出し条件は、47枚貸しの50枚交換です。
※貯メダルはなく、毎回現金投資です。
●ディスクアップの基本スペック
設定 | BIG | REG | 合成確率 | 機械割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/288.7 | 1/496.5 | 1/182.6 | 103.0% |
2 | 1/287.4 | 1/458.3 | 1/176.6 | 104.3% |
5 | 1/281.3 | 1/442.8 | 1/172.0 | 107.2% |
6 | 1/273.1 | 1/422.8 | 1/165.9 | 110.0% |
約13000ゲーム回してボーナス確率はほぼ設定1の数値です。
これで102.8%近くと理論値近くにでていますので、設定1の機械割103%というのは真実とみて間違いないでしょう。
ちなみにビタ押し成功率は90%いかないくらいです。
初めのうちは成功率をカウントしていたのですが、数えながらだと変にプレッシャーがかかり成功率が下がるので途中から数えなくなりました。
ただ、だんだん慣れてきたせいか最近は90%以上成功できています。
この台、思った以上に波が荒く、投資がはずみます。
1日平均1.5万円も投資しているので換金ギャップ(47枚貸出し50枚交換)で結構利益を持っていかれる印象です。
できれば完全等価で打ちたいですが、なかなか等価のお店に導入してないですからね。
特に都内は等価交換禁止なので、貯メダルで打つことは必須だと思います。
ディスクアップは甘いうえに面白い
このディスクアップは勝てるうえに、メチャクチャ面白いです。
通常時の狙いどころは多彩だし、リーチ目は綺麗だし、小役外れ目は熱いし、消灯演出は意外性あるし、リール制御や演出バランスも見事です。
BIG中のビタ押しが1番楽しいですが、ビタ押し以外にも楽しめる要素が数多くあり、まだまだ打ち込みたいと思える機種です。
ホールによっては座るのも大変なくらい人気がありますが、2018年10月1日より1000台増産されて全国3000台になりますので、いまよりは競争率も下がると期待しています。
最後に僕のコレクションを紹介したいと思います。
ART中のプレミア、「青が揃う!?」
これは青7BIG確定です。
中段チェリーは「リーチ目リプレイ」
BIG確定です。
僕は通常時は赤7狙い派です。
赤7とスイカの緑が合ってますよねー。
というわけで、今回はここまでとなります。
またデータ集まりましたら更新したいと思いますー。
続きのデータを3万ゲームまで更新しています↓↓
最近のコメント