僕がFXをやる意味。ブログを書く意味。それはお金だけではない楽しさがあるから。
僕はサラリーマンです。
他のサラリーマンの方と同じように平日毎日仕事をしていて、
それなりに忙しいなか時間をつくってFXをしてブログを書いています。
何のためにやっているのと聞かれたならば、どう答えるでしょうか?
お金のためでしょうか?
たしかにお金のためというのが1番の理由なのは認めますが、僕にはそれだけではないと断言できます。
楽しいから続ける
FXでいえばチャートをみて、上か下かを判断して、エントリーすべきか悩み、行くと決めたら利確ポイントと損切ポイントを決めて、エントリーする。あとはワクワクドキドキしながら結果を見守る。
取引結果をまとめて分析する。
この一連の作業がFXのデイトレードになると思うのですが、
まずいえるのはFXって楽しいんですよね。
お金がかかっているの楽しさもありますが、攻略できそうでできないゲームのようなもので、
単純なルールなのにとてつもなく奥深く、知れば知るほど、その難易度の高さに気づかされます。
極端なことをいえば、FXは上か下かを当てるだけです。
なのに、ただそれだけのことなのに、感情が絡むと途端に自分が操作不能になります。
勝っているときは有頂天だし、含み損を抱えて週末に突入すれば最悪のテンションです。
こんなに自分の意志や行動が感情に支配されるなんてことは、
FXをしていなければ思いもしませんでした。
自分の弱さに気づき、それを認めて、それでも前に進むために努力しなければ、安定して勝てるようにはなれません。
FXは僕がいままでの人生で出会った最高の遊びです。
相手は世界中の投資家たちです。
みんなが自分の資産を増やそうと、必死になって参加しています。
僕もその参加者のひとりとして、自分の資産を守り、そして増やすために最善を尽くします。
僕はこのマネーゲームの勝者になりたいのです。
そしてそれを目指している過程が楽しいからFXを続けています。
ブログを継続する楽しさ
僕が毎日ブログを書くのも楽しいからです。
ブログの記事を書くことは苦痛であることのほうが多いです。
書くネタがなかったり、疲れていたりするとサボりたくもなります。
しかし、それよりもブログを強くする楽しみが勝っています。
ブログというのは書けば書くほど、続ければ続けるほど、強くなります。
強くなるというのは「アクセスが増える」ということです。
僕のこんなブログでも収益が発生していて、先月5月の収益は1282円とはじめて1000円を越えました。
ブログを開設してちょうど1年経ってこの程度ですが、それでも嬉しいです。
ブログを書くことはドラクエのレベル上げに似た楽しさが得られます。
しかもそれが収入に直結するのですから、リアルドラクエです。
ブログを書く楽しさを知ってしまえば、もうスマホゲームなんて時間の無駄でできないほどです。
アクセスが増えれば増えるほど収益も増えていくのが楽しくて、僕は毎日ブログを更新しています。
楽しいことを続ける。
これってなんだかとても幸せなことですよね。
最近のコメント