【デモ2日目】メンタルが動揺しているときはポジションを持たない
兼業FXトレーダーのナッキです。
今回はデモトレード2日目の結果報告になります。
デモトレードだからといって適当にやるのではなくて、「リアルトレードをしている」と思い込んでトレードをするようにしています。
そのせいなのか、デモでもリアルと変わらない緊張感を持ってトレードできているので良い訓練にはなっているかなというのが、2日間やってみた感想です。
・1回1回のトレードを真剣におこなう
・損切りになっても慌てない
・動揺しているときはポジションを持たない
僕の課題はやはり「メンタル面」だと思うので、なんとか克服したいですね。
それではデモ2日目の取引結果報告に移りたいと思います。
2018年8月28日のデモトレード結果
8月28日(火)のデモトレード結果です。
NO | 通貨ペア | LS | 獲得P | 注文根拠 | ローソク足 |
---|---|---|---|---|---|
① | USD/JPY | L | -7.3 | 押し目買い | 15分足 |
– | USD/JPY | L | 1.2 | テスト | |
– | USD/JPY | S | 0.8 | テスト | |
② | USD/JPY | S | 12.0 | 雲下抜け | 15分足 |
– | USD/JPY | S | -3.7 | 戻り売り | 5分足 |
– | EUR/USD | L | -0.1 | スキャル | 1分足 |
– | EUR/USD | L | -3.0 | 押し目買い | 1分足 |
③ | EUR/USD | L | 4.7 | 押し目買い | 5分足 |
– | EUR/USD | L | 1.4 | 押し目買い | 1分足 |
<結果>
+6.0PIPS
※左列はこのあとに詳細を紹介するトレードに番号を振りました。
今日のハイライトですね。
※「テスト」というのがありますが、これは慣れてないアプリなので操作方法を確かめるためのトレードで、レートはまったく見ていませんでした。(こういうときに勝ってるし・・・)
今日28日の相場認識は
ドル円・ユーロドルとも日足以上の長期足は下目線で、4時間足以下の短期足は上目線と、目線を固定しづらい難しい局面でした。
なので、ロングとショートの決め打ちはせずに、なるべく短い足を使い、細めに入ることを意識していました。
大きくは勝てませんでしたが、冷静さを保ったまま、根拠のあるトレードを繰り返すことができたので、「合格の1日」といえるでしょう。
では、今日の主なトレードを振り返ります。
8月28日(火)のトレード
①ドル円 ロング (15:14~15:53)
111.253 → 111.18 (-7.3P)
ドル円の押し目を狙ったロングトレードでした。
エントリータイミングも雲を上抜けしたところでベストかと思いましたが、一瞬たりともプラスになることなく損切りになりました。
まあ仕方ないです・・・。
②ドル円 ショート (17:03~18:58)
111.14 → 111.02 (+12P)
今日のベストトレードですね。
レンジの上限から下落してきて、少し戻したあとに再下落してきた場面です。
雲の下抜けを確認してのショートエントリーでした。
利確もレンジ下側の111円ギリ手前まででドンピシャでした。
ナイストレード!
③ユーロドル ロング (21:35~21:42)
1.17123 → 1.1717 (+4.7P)
ここ数日上昇続きのユーロドルが1.17を超えてきました。
焦って飛び込まずに押し目を待ってからロングエントリーしました。
5分足で入り7分で利確とイメージ通りのトレードができました。
ナイストレード!
まとめ
ユーロドルが急上昇する場面でも「落ち着いて押し目を待てたこと」が今日僕のなかでは良かった点です。
今日の値動きでは、おそらく急上昇に飛び込んでも勝ててたとは思いますが、勝ち方ひとつで翌日以降のトレードが大きく変わります。
上昇中に飛び込んで強引に勝っても、翌日以降も強気のトレードをしてしまい、いずれ大負けにつながります。
一定のメンタルを保つためにも、大きな勝負はできるだけ避けて、よほどのボーナス相場でない限り、地道なトレードを続けるのがいいのかもしれませんね。
それでは、また。
最近のコメント