【デモ口座開設】僕がデモトレードをやる目的はFXと距離をとるため
兼業FXトレーダーのナッキです。
前にもお伝えしたとおり、FXで結果がでないため、いったんリアルトレードを休止して、デモトレードから出直すことになりました。
復帰については未定ですが、早ければ来年1月くらいを考えています。
で、皆さん気になるのは
「アンタ、デモトレードで何やるの?」ということだと思います。
はい。もちろん理由がございます。
僕がデモトレードをやる一番の目的は
「FXとの距離感をほどよくとること」です。
僕は今年に入って土日をのぞいて毎日トレードしていました。
ナンピンで塩漬けしていて動けないときもありましたが、それ以外は毎日毎日ポジションを持っていました。
・・・自覚あります。
完全に依存症です。
だって仕事中も寝ているときもFXのことを考えていましたから。
依存症という自覚はありましたが、それくらいの意気込みがなければダメだと思っていました。
でもそれは実は間違っているのではないか?とも思っていました。
今回のお盆休みも、家族と過ごしている時も食事のときも常にスマホでチャートをみていました。
で、思ったわけです。
まったく気が休まらない。
楽しいっちゃ楽しいけど、これは絶対に間違っているなと。
やり方を変えないといけないと思いました。
エントリーしたあとにいくらチャートをみていても、自分にできることは何もありません。
あらかじめ設定しておいた「利確」か「損切り」になるかの2択です。
いくら「上がれ」と応援してもその声が届くことはありません。
損切りになるときは損切りになります。
もっとオンとオフを切り替えるべきだと思うようになったのです。
人生、FX以外のことも楽しみつつ、FXはタイミングが合えばやる程度でいいのではないかと。
ずっとチャートをみているとすべての動きに反応してしまいがちになりますが、効率面をみても自分の得意なところだけエントリーするのがいいですからね。
もっとリラックスしてFXをするために、いったんトレードを休むことにしたというのが、今回の一番の理由です。
FX中毒が原因の失敗トレード
このFX中毒がおよぼした「これはアカン」と感じた一連のトレードがあるので紹介したいと思います。
それは8月21日のドル円のトレードです。
長く続いたレンジを下抜けして109円台に入ったところでした。
僕はレンジブレイクを狙い、ショートでエントリーしたのですが、惜しくも損切りになりました。
ここまではいいのですが。
それからの行動がまずかったのです。
まず最初のトレードが
109.836 → 109.921(-8.5P)
そこから
109.909 → 109.968(-5.9P)
109.952 → 110.041(-8.9P)
110.000 → 110.010(-10.0P)
110.097 → 110.054(+4.3P)
わずか数時間のちょこちょこと動きの少ないところで5回も入っているのです。
こんなのナンピンしているのと同じですよね。
手数料かかる分、ずっと持っていたほうがマシなレベルです。
こういう損切りになったあとに、何度も同じところでリベンジしようとしてしまうことがよくありました。
たいてい、返り討ちにあうのですが、分かっていてもエントリーしてしまうのです。
分かりやすいポイントで勝負すればいいのに、なぜかムキになって負けたポイントでコンテニューしてしまう悪いクセがあるので、これも治したいのです。
これも、FXに依存しすぎないで適度な距離感でいれば改善できると思うので、ぜひこの機会に完治させたいと思います。
いよいよデモトレードスタート
今週からデモトレードをスタートさせています。
僕が選んだデモ口座はDMMです。
デモ口座をつくるのは初めてでしたが簡単に登録することができました。
ニックネームとメールアドレスを登録すれば、IDとパスワードのメールが届きます。
あとは取引アプリをダウンロードしてログインするだけです。
デモ口座は僕みたいにリアルトレードに向けた練習にも使える他、新しい手法を試すこともできるので、初心者のみならず中級者以上の方も登録してみてはいかがでしょうか?
いよいよ今週よりデモトレードをスタートになりますが、リラックスしてFXをするよう意識してやっていこうと思います。
それではまた。
最近のコメント