【デモ44・45日目】ドル円の下落をしっかりGETした快勝FXトレードの中身を大公開
兼業FXトレーダーのナッキです。
今回は10月25日(木)と26日(金)のデモトレード結果をお伝えします。
今週はドル円に絞ってトレードしていました。
他の通貨ペアも動きはチェックはしますが、あくまでも参考で通貨の強弱を計る程度です。
「こうなったらエントリーする」と事前に決めるべきなのに、いろいろ見ていると「ドル円よりもユーロ円のほうが良い形」といつの間にかエントリーすることが前提となっていて、入りやすい通貨ペアを選ぶ作業になってしまっていました。
本来は「エントリーするべきかどうか」を判断しなければならないですよね。
よほど器用な人や上級者であれば複数の通貨ペアを同時にみることもできますが、兼業で、しかもトータルで負けているトレーダーである僕には、まずは一つの通貨ペアに集中するべきだと思います。
一つの通貨ペアに集中すれば、より深くチャートを観察することになりますので、精度の高いトレードができるようになればいいのですが。
2018年10月25日・26日のデモトレード結果
10月25日(木)と26日(金)のデモトレード結果です。
NO | 通貨ペア | LS | 獲得P | 注文根拠 | ローソク足 |
---|---|---|---|---|---|
① | USD/JPY | L | 5.6 | 指値 | 15分足 |
USD/JPY | L | -5.6 | 追加L | 15分足 | |
② | USD/JPY | S | 50.0 | 戻り売り | 15分足 |
USD/JPY | S | 28.8 | 追加S | 15分足 | |
– | USD/JPY | S | -3.1 | スキャル | レート表示 |
<結果>
+75.7PIPS
25日・26日とも1回ずつのトレードで1勝1分でした。
スキャルで1敗でした。
今週のドル円は112円台を定位置に111円後半から112円後半までの幅のあるレンジでした。
それが26日(金)に下抜けして111.3円台まで見に行ってから、なんとか111.9円付近のレンジ幅に戻してクローズしています。
レンジ相場から下方向に傾いてきていますね。
週明けもまずは下攻めがあるのではないかと見ています。
26日の安値111.37円を更新しにいくのか注目です。
トレード振り返り
それでは2回のデイトレ内容を振り返ります。
①ドル円 ロング
①112.29(10/25 19:14)
②112.402(10/25 21:01)
<決済>
①112.346(10/25 21:21)+5.6P
②112.346(10/25 21:21)-5.6P
112円割ったところで下げ止まり、上昇基調になり112.3付近でもみ合いに入ったところでした。
もみあい後の動きを想定は、もう度上昇していき112.65あたりまでの上昇をイメージしました。
なので、まずはもみ合い中に引き付けて入るため、112.29で指値を入れました。
指値がヒットしてエントリー完了して、112.2にストップを入れて上昇を待ちます。
なかなか上昇しないものの下値も固く推移して、約2時間後に上抜けして112.4を超えたところで追加ロングを入れます。
この間にストップも112.2→112.29→112.346と段階を分けて引き上げています。
目標112.65でしたが、すぐに失速して建値撤退となりました。
まあ仕方ないです。
引き分けならOKです。
この日はこの1回のトレードで終了しました。
②ドル円 ショート
①112.12(10/26 21:30)
②111.908(10/26 22:46)
<決済>
①111.62(10/26 23:03)+50P
②111.62(10/26 23:03)+28.8P
短期的に下落基調のドル円の戻り売りを狙いました。
中長期的にはレンジの下側でしたが、この日は他通貨ペアも全面円高となっていて、流れ的に下抜けする予感はしていました。
ドル円 またまたレンジ下限まで到達しましたか。今度は下抜けしそうな感じがプンプンします。
— ナッキ@FX(服役中…) (@nakki_fukugyo) 2018年10月26日
1度112円を割ったときに追いかけることはしないで、指値を入れて前回もみあったところで待ちました。
指値が掛からなければ縁がなかったとあきらめようと気持ちに余裕は持つようにしました。
最初は112.09円に入れていましたが寸前で掛からずに再び111円台に戻っていったので、指値を取り消しました。
すると再び112円台に戻してきたので、2度目なので戻しの勢いが上がっているとみて今度は112.12円に指値を置きました。
21時の急上昇で指値がヒットしてエントリー完了です。
目標は111.6~7円、ストップは112.22円で、一気に上昇していく恐れもありましたが、上がれば切ればいいだけです。
運良くストップ手前で反転下落してくれて、鋭い動きで111円台に落ちていきストップを建値の112.12に移動させました。
111.9円付近で下落が加速したところで追加ショートを入れてMAXロット勝負にいきます。
ストップを平均建値の112.01円に移動させて最低でも引き分けとしました。
下落ブレイクのスピードはさすがで、あっという間に利食いできました。
たまたまですが、こんなに思ったとおりのトレードができると気持ちいいですね。
まとめ
今週は運がよかったのもあり、+120PIPSと良い結果がでました。
通貨ペアを絞ったことで、より深く動きを考えるようになっていると感じています。
トレード回数も減り、洗練したトレードをするようにしたいですね。
普段は引き分けが小さい負けで耐えて、今回のような運よく大きくとれたときに一気に利益を伸ばす形を目指していきたいです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
最近のコメント