【デモ21・22日目】地合いの良さからロング決め打ちで成功1回・失敗2回。
兼業FXトレーダーのナッキです。
今回は9月24日(月)と25日(火)のデモトレード結果をお伝えします。
24日は日本は祝日でした。
先週も月曜日が祝日でしたので2週連続でしたね。
休みが多いとサラリーマンとしては嬉しいですよね。
ただ祝日は為替相場は動かないことが多いので、下手に手を出さずに、別のことしていたほうが有意義です。
僕も家族で出かけていて夜からトレード参戦でした。
こういうメリハリは長く続けていくには必要なことです。
2018年9月24日・25日のデモトレード結果
9月24日(月)と25日(火)のデモトレード結果です。
NO | 通貨ペア | LS | 獲得P | 注文根拠 | ローソク足 |
---|---|---|---|---|---|
① | EUR/JPY | L | 35.0 | 押し目買い | 15分足 |
EUR/JPY | L | 20.0 | 押し目買い | 15分足 | |
② | USD/JPY | L | -9.2 | トレンドフォロー | 15分足 |
USD/JPY | L | -11.6 | 追加L | 15分足 | |
③ | AUD/JPY | L | -13.5 | 押し目買い | 15分足 |
AUD/JPY | L | -12.9 | 追加L | 15分足 |
<結果>
+7.8PIPS
24日が1トレード・25日が2トレードでした。
週初めのユーロ円のロングがとれたので月曜はプラスとなりました。
このまま流れに乗っていけるかと思いきや翌日火曜は連敗でしたー。
トレードピックアップ
①ユーロ円 ロング
①132.6(9/24 22:05)
②132.85(9/24 22:12)
<決済>
①132.95(9/24 22:18)+35P
②133.05(9/24 22:22)+20P
今週前半の戦略はクロス円は上目線とみてロングエントリーするように考えていました。
22時に強い上ブレイクがあり追いかけた形になります。
高値掴みをしないように成行注文ではなくて指値でエントリーしました。
追加のロングも押し目に入ったところで、指値を入れて落ちたところで入るようにしました。
利益が出たら第一利確は速めにして、ストップを建値に引き上げつつ、前日高値手前で残り半分も決済しました。
20分弱で勝負を決める効率のいいトレードでした。
②ドル円 ロング
①112.912(9/25 14:29)
②112.936(9/25 15:38)
<決済>
①112.82(9/25 20:23)-9.2P
②112.82(9/25 20:23)-11.6P
9月25日(火)のトレードです。
動きがでている場面ではありませんでしたが、113円台に向けて下値を固めていましたので、トレンド方向に入ってみました。
113円手前の.97で半分利確するイメージでしたが、ここでは伸びきらずにいったん失速していって損切りになりました。
無理やり入り過ぎたか・・・。
③豪ドル円 ロング
①81.903(9/25 23:02)
②81.897(9/25 23:30)
<決済>
①81.768(9/26 2:43)-13.5P
②81.768(9/26 2:43)-12.9P
こちらも同じく地合いの良さからロングエントリーしました。
夜のうちに上昇して82円台に上がるという動きをイメージしていました。
結果はエントリーしたところからジリ下げし始めて、ピンポイントでストップにかかり損切りになりました。
もっとエントリーは引き付けて入るべきだったか・・・
こちらもさきほどのドル円もそうでしたが、下値は固く損切りしなければ戻ってきていますね。
以前だったら、ナンピンして力技でプラスにしていたと思いますが、それだとコツコツドカンになってしまい結局負けるので、しっかりとストップは決めて切るようにします。
というわけで、月曜日は快勝でしたが、火曜日には中途半端なトレードで利益消滅となりました。
水曜からも頑張ります!
初めまして、weと申します!
突然ですが、この素晴らしいblogに対し、ナッキさんに対し感謝を言いたくてコメント致しました。
どこが素晴らしいのか?理由を申しますとナッキさんは気を悪くされるかもしれませんが…お許しいただきたいです。理由は2つ。
①FXの負け方説明書であること
②負けている事を隠さず外に発信し続けていること
この2つです。私自身がFXを始めて3ヶ月のど素人、そしてチューターがいないのでwebの情報こそが私の講師です。成功していると思われる人のページを見れば勝つためにどんなことを注意するべきかが載っています。しかし、生々しい実例はあまり載っていません。しかし失礼ながら現在うまくいっていないナッキさんのこのブログにはその注意をし損ねるとどんな事が起き、どんな状況に陥るかが嫌というほど実際に書いてある。これは第三者にとってどれだけ貴重な情報か…つい三日程前にここを見かけてから2016年の記事から一通りゆっくりと読ませていただきました!結果的にあぁ、やはり冷静さを失うと…ナンピンは…トレードにおける戦略と戦術の構築…損切りこそ…と認識を強く持てました。そして人は自分の弱みは隠したいのが普通だと思います、がそこを隠さずこのように表だって誰もが読める状態にしてある事、これが重要です。
これには本当に感謝しています!現在ナッキさんはデモトレードをなさっているそうですが成功する事を心からお祈りいたします。
最後に改めて、気を悪くされましたら本当に申し訳ありません。ただ、純粋にこの素晴らしいブログに出会えたことに感謝いたします。
we
we様
丁寧なコメント誠にありがとうございます。
失礼なんてとんでもないです。
こんなブログを読んでいただき本当に感謝しております。
僕自身、収支に嘘はつかないというのを信条にしてここまで続けています。
このブログの1番の売りは「リアルさ」なので
それが伝わってくれたようでよかったです。
これから先勝てるようになるか正直分かりませんが
あきらめずに続けていこうと思っていますので
今後もぜひ読んでいただけると嬉しいです!
> 僕も家族で出かけていて夜からトレード参戦でした。
> こういうメリハリは長く続けていくには必要なことです。
メリハリというか そちらの方が大切なことですよね
見失わないようにしたいですね
相場は逃げないですからね。
資金も気持ちも余裕をもってやらないとですね。