11月雇用統計「全戻し+逆伸び」パターンを攻略(2017年11月3日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
副業でFXに取り組み、毎日取引結果をこのブログで報告しています。
今日11月3日はアメリカの雇用統計でした。
雇用統計は毎月第一金曜日に発表される重要指標で、為替にも大きく影響します。
発表直後は値が大きく動くことで知られていて、FX参加者にとっては月に1度のお祭りです。
どう動くかは予測不能なうえ、スプレッドも広がるので、安定した取引を目指すのであれば、
雇用統計はスルーするのが賢明です。
FXは勝つことよりも、負けないことを第一に考えるのが、長く生き残るコツですから。
さて、11月の雇用統計の結果をみてみます。
<ドル円 11月3日 15分足>
114円でむかえた21時30分。
・・・
・・・
・・・
はい。今月は下でした。
発表直前からジワジワと下げていましたが、発表でドーンと落ちました。
雇用統計は今回のように発表前から少し動くことがありますよね。
情報が流出している可能性も実はけっこうあるんじゃないかと思ってしまいます。
下に飛んだあとは、何度か下値を試しにいって113.62円の安値まで落ちました。
安値をつけたあとは一転上昇します。
結局、雇用統計の30分後の22時には元の114円に戻りました。
そのまま上昇して114.42円まで上がって落ち着き、夜中に114.07円まで戻して終了でした。
この結果を受けて、ドル円はロング優勢で間違いないですね。
今日なんか115円を目指してもおかしくなかったと思いますが、いまいち伸びないんですよね。
ただ、繰り返しになりますが、「ロング優勢」でいいと思いますので、週明けも買い目線でいくのがいいでしょう。
2017年11月3日の取引報告
それでは11月3日の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
AUD/JPY | S | 1 | 87.573 | 87.636 | -6.3 | -630 |
AUD/JPY | S | 1 | 87.575 | 87.685 | -11.0 | -1,100 |
USD/JPY | S | 1 | 113.73 | 113.683 | 4.7 | 470 |
USD/JPY | S | 1 | 113.83 | 113.911 | -8.1 | -810 |
USD/JPY | S | 1 | 113.779 | 113.91 | -13.1 | -1,310 |
USD/JPY | L | 1 | 113.954 | 113.918 | -3.6 | -360 |
USD/JPY | S | 1 | 113.914 | 114 | -8.6 | -860 |
USD/JPY | S | 1 | 113.919 | 114 | -8.1 | -810 |
USD/JPY | L | 1 | 114.012 | 114.035 | 2.3 | 230 |
USD/JPY | L | 1 | 114.056 | 114.07 | 1.4 | 140 |
USD/JPY | L | 1 | 114.06 | 114.2 | 14.0 | 1,400 |
USD/JPY | L | 1 | 114.047 | 114.2 | 15.3 | 1,530 |
USD/JPY | L | 1 | 114.025 | 114.2 | 17.5 | 1,750 |
USD/JPY | L | 1 | 113.946 | 114.2 | 25.4 | 2,540 |
USD/JPY | L | 1 | 114.178 | 114.187 | 0.9 | 90 |
USD/JPY | L | 1 | 114.188 | 114.193 | 0.5 | 50 |
USD/JPY | L | 1 | 114.359 | 114.37 | 1.1 | 110 |
USD/JPY | L | 1 | 114.346 | 114.357 | 1.1 | 110 |
USD/JPY | L | 1 | 114.316 | 114.345 | 2.9 | 290 |
USD/JPY | L | 1 | 114.285 | 114.269 | -1.6 | -160 |
USD/JPY | L | 1 | 114.239 | 114.27 | 3.1 | 310 |
<本日の結果>
13勝8敗
+29.8PIPS
+2980円
雇用統計前は豪ドル円のショートを2発打ちましたが、不発で損切となりました。
(一応、今日終了時点、豪ドル円は87.25円まで落ちてるので方向感は合っていたのですが。ショートは一気に落ちるので入るタイミングが難しいですね)
雇用統計後は、まず暴落になったときに利益を出せるようにショートしました。
戻り売りでも入りましたが、元の114円に戻った時点で、ロングに切り替えました。
これが当たり、今日の負け額をすべて取り返して、勝負ありでした。
雇用統計でよくみられる、最終的に発表で動いた反対方向に伸びる、「全戻し+逆伸び」パターンでした。
今週は全勝達成
今週1週間の成績をまとめてみます。
10/30(月) +7.5 +750円
10/31(火 ) +8.7 +870円
11/1(水) +34.9 +3490円
11/2(木) +24.4 +2440円
11/3(金) +29.8 +2980円
合計 +105.3PIPS +10530円
+100PIPS達成で絶好調の1週間でした。
月火の2日は10月のプラス収支を決定づけるギリギリの接戦を制し、
水木金は11月のスタートダッシュを決める3連勝。
苦手な雇用統計も華麗に乗りこなして、気持ち的にも余裕がでてきました。
懸念点は、「大負けは大勝ちの後にやってくる現象」です。
僕も何度も経験していますが、負け始めると転がり落ちるように損失が増えてしまうので油断しないよう、要注意ですね。
<2017年のFX収支>
848勝973敗
-5076PIPS
-116万1310円
最近のコメント