ドル円が上方向にブレイク(2017年2月9日FX収支)
2月に入ってからまだ1日も勝っていないサラリーマン投資家のナッキです。
今週はドル円がいままで何度も跳ね返されてきた
112円の壁を抜けて111円台に突入しました。
普通に考えればレンジブレイクなので一気に下に一気に突き抜けるはずなのですが、
謎の買い支えにより、何事もなかったように112円台に戻ってきました。
それからは112円台と111円台を行ったり来たりする
方向感のない展開が続いています。
相場とはバネのようなもので、いまは力を溜めているところです。
レンジの幅が狭まってきていて、ロングとショートがぶつかり合っている状況です。
どっちが勝つかは分かりませんが、
こういう場合はロングでもショートでも粘り勝ちした方向に
負けたほうの損切りも加わり、一気に値が動きますので注意が必要です。
2月9日の取引報告
僕は前から112円を割ったらショートと決めていましたので、
この日もS目線で仕掛けていました。
しかし、111円台で始まっていた相場はじわじわと上昇してまた112円台に戻す展開でした。
さすがに何か変な予感はしていたのですが、
夜の24時前についにレートが大きく動くことになりました。
それではこの日の結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 5 | 112.024 | 111.92 | 10.4 | 5,200 |
USD/JPY | S | 5 | 111.877 | 111.933 | -5.6 | -2,800 |
USD/JPY | S | 5 | 112.08 | 112.15 | -7.0 | -3,500 |
USD/JPY | S | 5 | 112.258 | 112.262 | -0.4 | -200 |
USD/JPY | S | 5 | 112.121 | 112.29 | -16.9 | -8,450 |
USD/JPY | S | 5 | 112.263 | 112.306 | -4.3 | -2,150 |
USD/JPY | S | 5 | 112.249 | 112.321 | -7.2 | -3,600 |
USD/JPY | S | 5 | 112.332 | 112.381 | -4.9 | -2,450 |
USD/JPY | S | 5 | 112.34 | 112.39 | -5.0 | -2,500 |
USD/JPY | L | 5 | 112.395 | 112.269 | -12.6 | -6,300 |
AUD/JPY | S | 5 | 85.965 | 86.102 | -13.7 | -6,850 |
USD/JPY | L | 5 | 112.759 | 112.754 | -0.5 | -250 |
AUD/JPY | L | 1 | 86.146 | 86.166 | 2.0 | 200 |
AUD/JPY | L | 1 | 86.12 | 86.141 | 2.1 | 210 |
USD/JPY | L | 1 | 112.917 | 112.754 | -16.3 | -1,630 |
USD/JPY | L | 5 | 112.809 | 113.217 | 40.8 | 20,400 |
AUD/JPY | L | 1 | 86.098 | 86.139 | 4.1 | 410 |
AUD/JPY | L | 1 | 86.22 | 86.35 | 13.0 | 1,300 |
<本日の結果>
6勝12敗
-22PIPS
-1万2960円
まさかの上方向にブレイク
下に抜けると思っていてずっとショートしていましたが、
まさかの上方向にブレイクでした。
ずっとチャートはみていましたので、すかさずロングに切り替えましたが、
負債分を取り返すところまではいかず、惜しくも負けてしまいました。
よく考えてみれば何度か111円台から112円に値を戻す動きが続いていたので、
これが相場が反転するサインでした。
いつもの動きとは少し違ったり、値動きに違和感があった場合は相場の転換点が近いということでしょうか。
今回の一連の動きをみていて、
違和感は感じることができた点は良かったと思います。
とにかく一度上に抜けましたので、ロング目線に切り替えていきたいと思います。
<2017年のFX収支>
100勝165敗
-1938PIPS
-77万6500円
マイナス80万手前で少し反転しましたー
最近のコメント