収支の改善よりも技術の向上を(2017年3月1日FX収支)
暦が進むのは早いもので2017年も3月に入りました。
僕のFX収支は
1月がマイナス54万7000円で2月がマイナス45万3000円でした。
わずか2ヶ月で100万円の損失をだしてしまい、こりゃダメだと立て直すために、
一度レートを下げて取引ルールの構築からやり直しています。
過去10日間の日足の数から、
7本以上の陽線で上昇トレンド、7本以上の陰線で下落トレンド、それ以外はレンジ相場と判断します。
トレンド相場では順張りで利益を伸ばし、レンジ相場では順張り、逆張りのどちらもありで、利益は伸ばさず細かく利確するというのが現在のマイルールです。
また、レートを下げることで金銭的な収支を気にせずに、トレードの技術をあげることに専念できればと思っています。
最低でも今年中はどんなに勝ってもレートを上げることはしないで、
当分は技術の向上に努めたいと思います。
僕が毎日このブログで報告している収支も派手さがなくなってしまうと思いますが、いずれ大きな金額で勝負するときがくると思いますので、長い目で見守っていただければ幸いです。
2017年3月1日の取引報告
それでは3月1日(水)の取引結果を報告します。
過去10日間の日足は、陽線4 陰線6なので「レンジ相場」と判断しての取引でした。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 0.5 | 113.457 | 113.51 | 5.3 | 265 |
USD/JPY | L | 0.5 | 113.731 | 113.78 | 4.9 | 245 |
<本日の結果>
2勝0敗
+10.2PIPS
+510円
今日も狙い通り勝つことができました。
が、勝っているときは「たまたま勝っているだけ」ですので、
決して油断しないで奢れることなく明日も臨みたいと思います。
ドル円上昇 114円台に
ドル円が上昇しています。
今週のはじめ(2/27)は112円を割るところまで落ちましたが、その後上昇に転じています。
今日(3/3)は114円台を付けました。
2月に一度も越えることがなかった115円がひとつのポイントとみています。
115円を越えれば120円を目指す上昇トレンドに入るのではないでしょうか。
失速すればまた112円と115円を行き来するレンジでしょうか。
アメリカ株価は連日フィーバー中で羨ましい限りですが、
そろそろ為替(ドル円)も上がる頃合いなのかなと個人的には思います。
今後の動きに要注目です。
<2017年のFX収支>
133勝208敗
-2348PIPS
-99万9815円
負け額が100万きったー
最近のコメント