FOMCで利上げ決定したのにドル暴落(2017年3月15日FX収支)
こんばんは。サラリーマン投資家のナッキです。
今日3月15日はアメリカの金融政策を決めるFOMCが開かれました。
事前予想では利上げがあるとされていましたが、
実際に0.25%金利を引き上げることが決定されました。
気になる為替相場はどう動いたのでしょうか?
ドル円の動きを振り返ってみます。
今週に入って115円手前で上値が重い展開が続いていました。
今日も114円台で推移してFOMCが近づくにつれ少しずつ下落する展開でした。
ただ下落ペースはとても緩やかで、見方によっては底堅く推移しているともとれました。
そして15日(水)の27:00に相場は動きました。
結果はまさかの大暴落でした。
利上げが行われる通貨は買われるというのが定石ですが、今回ドルは下がりました。
これがFXの難しいところで、今回下がった理由はおそらく、
「利上げはすでに織り込み済だった」で終わるのでしょう。
「普通は利上げされれば上がるけど、今回は織り込み済みだったから下がったね」とあとづけで何とでも理由つけられて言われても、じゃあどうすればいいのって感じですよね。
今回は利上げの回数が市場予想4回に対して3回になりそうということで、
予想よりも利上げのペースが緩やかだったことも下がった要因だそうです(ふーん)
どちらにせよ、ロングのポジションを持ち越したままFOMCを迎えた僕にとっては厳しい結果となりました。
2017年3月15日の取引報告
それでは3月15日(水)の全取引を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 0.5 | 115.376 | 113.887 | -148.9 | -7,445 |
USD/JPY | L | 0.5 | 115.309 | 113.887 | -142.2 | -7,110 |
USD/JPY | L | 0.5 | 115.137 | 113.887 | -125.0 | -6,250 |
USD/JPY | L | 0.5 | 114.977 | 113.877 | -110.0 | -5,500 |
USD/JPY | L | 0.5 | 114.704 | 113.877 | -82.7 | -4,135 |
<本日の結果>
0勝5敗
-608.8PIPS
-3万440円
持ち越していたポジションがFOMCですべて損切りとなりました。
先週金曜日に115円を越えて上昇トレンドに入ったと判断して、強気にポジションを積み増したため、大きな損失となってしまいました。
先週金曜日の終値が115円を割って日足で陰線の時点で上昇トレンド否定でポジションを切るべきでした。
僕が下手なだけです。
とはいえ、これでドル円は113円台に戻ってきてしまいました。
また111円台から115円の間のレンジでしょうか。
レンジは苦手なんで勘弁してもらいたいのですが・・・
<2017年のFX収支>
146勝217敗
-2996PIPS
-103万2240円
こんにちは
結局、相場の予測はしない方が良いのでしょう。
我々は相場が動く前に、動く理由を知ることはできません。波を予想せずに波に乗るだけです。人生に似てますね。
頑張りましょう。
そうですね、おっしゃるとおりだと思います。
未来のことは知りようがないということでしょうか。