ダウントレンド中と判断したら上昇局面でもロングしない(2017年3月30日FX収支)
今週のこれまでのドル円の動きを振り返ります。
27日(月)に終値110.63円という今年最安値をつけました。
(110円台は今年はこの日がこれまで唯一)
その後28日(火)29日(水)は終値111円台に戻して推移しています。
下落が一服している感じです。
少し調整して再び下落に転じるのか、上昇方向にトレンド転換なのか、しっかりと見極めていきたいところです。
僕の戦略としてはまだダウントレンド継続と判断して下目線でいます。
それでは今日3月30日(木)のドル円の動きをみてみます。
高値が111.93円、安値が110.94円、終値が111.93円でした。
日中から下値が底固く上に行きそうな動きでしたが、夜23時過ぎあたりから上昇し始めました。
そのまま明け方まで上昇を続け、終値が高値となりました。
大きな陽線をつける1日となりました。
2017年3月30日の取引報告
それでは3月30日(木)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 0.5 | 111.272 | 111.15 | 12.2 | 610 |
USD/JPY | S | 0.5 | 111.077 | 111.183 | -10.6 | -530 |
<本日の結果>
1勝1敗
+1.6PIPS
+80円
僕の今日の戦略はダウントレンド継続中ということで「ショート」絞り、入れるポイントを探しました。
夜からは堅調に上昇していましたので入れず、昼に2回取引しただけでした。
いままでの僕でしたら、夜の上昇局面でロングで入っていたと思います。
今日の相場の動きでしたら、おそらくうまくいって勝っていたと思いますが、僕はまだ「ダウントレンド」と判断していますので、ロングでのエントリーはしないルールとなっています。
今日はたまたま堅調に上昇し続けましたが、途中で垂れる可能性も十分あったと思います。
トレンドが下方向であるなら、余計そうだと思います。
下方向にトレンドがでているときは、エントリーも下方向のみにすることで、トータルで勝てる確率を上げることができると思っています。
それを積み重ねることがFXで安定して勝てる手法ではないかと、今の僕は感じています。
<2017年のFX収支>
176勝241敗
-2807PIPS
-102万2790円
最近のコメント