地政学リスクで円高ドル安に。流れには逆らわず素直にショートすべし(2017年4月14日FX収支)
こんにちはサラリーマンFX投資家のナッキです。
今週は世界情勢の緊張が高まっていて、為替も円高ドル安に進みました。
いま進行中の地政学的リスクは、
- アメリカとロシアの関係が過去最悪クラスに悪化
- 4月15日は北朝鮮の故・金日成の誕生日でミサイル発射か?
- 4月16日はトルコのエイドリアン大統領の権限強化するかの選挙
こんなところでしょうか。
これに加えて4月14日(金)と17日(月)はオセアニアと欧州が休日ということで為替の流動性が低下します。
流動性が低下すると、ちょっとしたことで値が大きく変動する可能性があります。
いわゆる利ザヤで稼ぐファンドなどにとっては絶好の仕掛けポイントになるため、
十分な注意が必要です。
ポジションは週末に持ち越さないことやストップ注文を入れることは必須ですので、必ず行いましょう。
さて、4月14日(金)のドル円の動きを振り返ってみます。
109.07円で始まり、
高値が109.23円、安値が108.55円で終値が108.65円でした。
終値の108.65円は今年の最安値を更新となり、昨年の11月以来です。
今週の初めは111円でしたので1週間で2円以上下落しました。
一方、株式市場も日経平均の終値が18335円となり、
3日連続で今年の最安値を更新となっています。
世界情勢の緊迫から投資家心理が冷え込み、安全資産とされる円や金が買われる、「お決まりのパターン」となっています。
2017年4月14日の取引報告
それでは4月14日(金)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 0.5 | 108.908 | 108.98 | -7.2 | -360 |
USD/JPY | S | 0.5 | 108.892 | 108.886 | 0.6 | 30 |
USD/JPY | S | 0.5 | 108.878 | 108.94 | -6.2 | -310 |
USD/JPY | S | 0.5 | 108.743 | 108.6 | 14.3 | 715 |
<本日の結果>
2勝2敗
+1.5PIPS
+75円
今日もダウントレンドと判断して、初めからショートに決め打ちしていました。
いつもは少し上昇したことろの戻り売りを狙うのですが、今日は入るタイミングが遅れている感じがしていました。
3回トレードして、「何か合っていない」感覚がしていました。
最後のトレードで取り返せたのですが、一度に取り返そうと少し利確ポイントも遠くに置いてしまいました。
勝つには勝ったのですが、運の要素が大きかったと思っています。
ただ、トレンドでは流れに逆らわずに「乗る」ことが大切ですので、
運で勝ったといえども、ショートで入っていたからこその勝利といえるのではないでしょうか。
これで4月2週が終了しました。
1週間の成績は、
4/10(月)0 ノートレ
4/11(火)+1300
4/12(水)+965
4/13(木)+340
4/15(金)+75
合計 +2680円
値動きが少なく難しいと感じた月曜日はノートレで、
他の日はすべてショートでエントリーして全勝できました。
内容にも満足していて、勝ったり負けたりを繰り返しながらトータルで勝つという僕の目指す理想の形となりました。
来週も国際情勢の不安から、まったく読めない相場になると思いますが、
慌てずに焦らず、難しい場面では見送る勇気を持って相場に臨めればと思います。
<2017年のFX収支>
202勝262敗
-2758PIPS
-102万355円
最近のコメント