【大勝】長くやっていれば何をやってもうまくいく日が必ず訪れる(2017年5月16日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
週末に北朝鮮のミサイル発射がありましたが、相場への影響はほとんどありませんでした。
今年は特に地政学リスクがつきまとっていますが、なるべく細かく利確と損切をいれて、急激な変更に巻き込まれないようにすることが大事ですね。
4月の下旬から先週まで上昇トレンドが続いていましたが、今週に入り少し陰りが見えはじめてきています。
トレンドの転換点ではこれまでのトレンド相場のようにひたすら順張りしていても勝てないので、より慎重に細かく利確を積み重ねるのがいいと思います。
今日5月16日(火)のドル円の動きを振り返ってみます。
113.76円ではじまり、
高値が113.78円、安値が112.93円で終値が113.11円で陰線でした。
日中は上値は重かったですが、下値も113.2円のラインで跳ね返していてレンジっぽい動きでした。
しかし23時過ぎに113.2円を割ると一気に112円台まで下落しました。
終値はかろうじて113円台の戻していますが、日足は大きな陰線となりました。
2017年5月16日の取引報告
それでは5月16日(火)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 0.5 | 113.713 | 113.66 | -5.3 | -265 |
AUD/JPY | L | 0.5 | 84.091 | 84.25 | 15.9 | 795 |
USD/JPY | L | 0.5 | 113.479 | 113.44 | -3.9 | -195 |
USD/JPY | L | 0.5 | 113.349 | 113.375 | 2.6 | 130 |
USD/JPY | L | 0.5 | 113.356 | 113.375 | 1.9 | 95 |
USD/JPY | L | 0.5 | 113.543 | 113.59 | 4.7 | 235 |
USD/JPY | L | 0.5 | 113.661 | 113.695 | 3.4 | 170 |
USD/JPY | L | 0.5 | 113.665 | 113.695 | 3.0 | 150 |
USD/JPY | L | 0.5 | 113.657 | 113.62 | -3.7 | -185 |
USD/JPY | L | 0.5 | 113.515 | 113.48 | -3.5 | -175 |
USD/JPY | L | 0.5 | 113.425 | 113.5 | 7.5 | 375 |
AUD/JPY | L | 0.5 | 84.307 | 84.34 | 3.3 | 165 |
USD/JPY | L | 0.5 | 113.462 | 113.505 | 4.3 | 215 |
USD/JPY | L | 0.5 | 112.986 | 113.05 | 6.4 | 320 |
<本日の結果>
10勝4敗
+36.6PIPS
+1830円
今日は大勝でした。
過去10日間で7回陽線がでていることから、
上昇トレンドと判断して「ロング」に決め打ちして取引しました。
相場は下落することになりましたが、日中のレンジっぽい動きのなかで、うまく流れにのって利益をだすことができました。
今日の勝利はたまたまリズムが合っただけです。
本当に都合よく買ったときにあがってくれて、利確したあとにさがってくれました。
23時過ぎの下落の局面でも、たまたまノーポジでしたので巻き込まれることはありませんでした。
それどころか113円を割ったところで反転狙いでロングしたら勝ててしまいました。
何をやってもうまくいく日というのは、長くやっていれば誰にも訪れます。
こういう日はありがたくもらっておけばいいと思います。
ただし、本来の実力以上の結果がでているのを忘れずに、
買った時こそ次の日が気が緩み大敗することが多いので気を付けなければいけません。
今日の陰線で過去10日間のうち陽線6回、陰線4回となりました。
僕は上昇相場から「レンジ相場」へ移行と判断します。
苦手なレンジ相場ですので、まずは無理をしないことにします。
そして、レンジ相場でのコツをつかみ自分なりの取引ルールををつくれればと思います。
<2017年のFX収支>
268勝331敗
-2755PIPS
-102万185円
最近のコメント