【為替の法則】ドル円の1日の値動き幅は0.8円(2017年8月21日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
また今日から1週間が始まります。
週の始まりは気が重いと思いますが、僕はFXができるので少し前向きな気持ちになれています。
よほどFXが好きなんでしょうか。
サラリーマンのみなさん、仕事にFXに今週も頑張りましょう。
さて、8月のここまでの収支ですが、20日までで-12万5000円となっています。
現在は1回のレートを5万通貨でやっていますので、あと200PIPS以上取らなくてはいけません。
奇跡が起きなければ逆転は難しそうですね。
というか、まだヘタクソなんだから逆転とか望まないで、これ以上負けを増やさないように頑張れって話ですね。
今日8月21日(月)のドル円の動きを振り返ります。
109.26円ではじまり
高値が109.42円、安値が108.64円で終値が108.96円で陰線でした。
順調に下がっていますね。
終値が108円台なのは、4月18日以来4ヶ月ぶりです。
僕は毎日ドル円の値動きを記録しています。
その日の高値、安値、終値を自分でエクセルにまとめています。
ただ単にチャートを見ているよりも、自分で記録をとっていると見えてくることがあります。
たとえば、1日の高値と安値の値幅がそうです。
今年のドル円は平均で約0.8円が1日の値動き幅となっています。
高値と安値の差が0.8円ということです。
今日も109.4円が高値で108.6円が安値で0.8円の値動きでした。
つまり108.6円より下落することは大相場でない限り考えにくいということがいえます。
「0.8円が今年のドル円の値動き幅」ということを覚えておけば、
エントリーや利確の参考になると思います。
2017年8月21日の取引報告
それでは8月21日(月)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 5 | 109.237 | 109.265 | -2.8 | -1,400 |
USD/JPY | S | 5 | 109.246 | 109.21 | 3.6 | 1,800 |
USD/JPY | S | 5 | 109.24 | 109.276 | -3.6 | -1,800 |
USD/JPY | S | 5 | 109.22 | 109.135 | 8.5 | 4,250 |
USD/JPY | S | 5 | 109.171 | 109.12 | 5.1 | 2,550 |
USD/JPY | S | 5 | 109.122 | 109.085 | 3.7 | 1,850 |
USD/JPY | S | 5 | 108.962 | 108.995 | -3.3 | -1,650 |
USD/JPY | S | 5 | 108.982 | 108.975 | 0.7 | 350 |
USD/JPY | S | 5 | 108.742 | 108.782 | -4.0 | -2,000 |
USD/JPY | S | 5 | 108.765 | 108.72 | 4.5 | 2,250 |
USD/JPY | S | 5 | 108.77 | 108.725 | 4.5 | 2,250 |
USD/JPY | S | 5 | 108.672 | 108.74 | -6.8 | -3,400 |
<本日の結果>
7勝5敗
+10.1PIPS
+5050円
今日もオールショートで勝負して、週の始まりをプラスで終えることができました。
ですが、最後の取引が悔やまれます。
下落した勢いに乗っかりショートしての、反転して負けたトレードです。
ドル円の値幅は0.8円ということで、この水準でのショートは早計でした。
よほど勢いがあれば別ですが、今日みたいな穏やかな日は0.8円の法則を信じるべきでした。
~今日の1句~
下がっても 0.8で 様子みろ
それではまた明日。
<2017年のFX収支>
522勝585敗
-5104PIPS
-112万7510円
最近のコメント