【ショート優勢相場到来!】ドル円は111円の防衛ラインをあっさり下抜けて5営業日連続の下落(2018年1月15日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年は好調期間が続いています。
先週末の12日まで、負けなしの9連勝で、収支は+129.8PIPS、+1万2980円となっています。
2018年はこれ以上のない好スタートを切ることができました。
このまま1年間突っ走れればいいのですが、FXというのは「楽勝」と勘違いしてしまうほど勝てる「好調期間」がありますが、逆に何をやって勝てない「不調期間」も必ず訪れます。
いま勝っているからと、調子に乗ってエントリーが甘くなったり、レートを上げてしまったりすれば、下手すれば1日でこれまでの利益をすべて失ってしまうことになりかねません。
どんなに勝っても浮かれずに、淡々と毎日同じように取引していかなければなりません。
FXで勝ち続けるようになるには「臆病」なくらいが丁度いいのです。
2018年1月15日のドル円の動き
さて、1月15日(月)のドル円の動きを振り返ります。
また新しい週が始まりました。
15日のドル円は111.07円ではじまり、
高値が111.18円、安値が110.33円で終値が110.53円で日足は陰線でした。
<ドル円チャート 1/15 30分足>
先週末は111円を攻防ラインとしてせめぎ合っていましたが、今週にはいり、あっさり割れました。
今日は右下がりのラインが引ける、綺麗なダウン相場でしたね。
「ショート」すれば、まあ勝てる簡単な相場といえるでしょう。
今日で1/9から5営業日連続でドル円は下落しています。
1/8の終値が113.09円でしたから、そこから2.5円も落ちています。
2018年は年明け早々、円高スタートとなりましたね。
絶好調の株と違って為替(ドル円)は低空飛行が続いています。
2018年1月15日の取引報告
それでは1月15日の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 1 | 110.725 | 110.785 | -6.0 | -600 |
USD/JPY | S | 1 | 110.809 | 110.85 | -4.1 | -410 |
USD/JPY | L | 1 | 110.787 | 110.85 | 6.3 | 630 |
USD/JPY | L | 1 | 110.801 | 110.748 | -5.3 | -530 |
AUD/JPY | S | 1 | 87.993 | 87.94 | 5.3 | 530 |
AUD/JPY | S | 1 | 88.065 | 87.945 | 12.0 | 1,200 |
USD/JPY | S | 1 | 110.688 | 110.684 | 0.4 | 40 |
USD/JPY | S | 1 | 110.675 | 110.672 | 0.3 | 30 |
USD/JPY | S | 1 | 110.608 | 110.604 | 0.4 | 40 |
USD/JPY | S | 1 | 110.623 | 110.615 | 0.8 | 80 |
USD/JPY | S | 1 | 110.55 | 110.59 | -4.0 | -400 |
<本日の結果>
7勝4敗
+6.1PIPS
+610円
苦しみながらも新年の連勝記録を10日まで伸ばすことができました。
2連敗スタートしたときは、「今日はついに負けるのか」と本気で思いましたから。
ツイッターでもつぶやきましたが、今日の戦略は、ポイントとみていた「111円」をあっさりと割れたをみて、ショート優勢と判断しての「戻り売り」としました。
ふーむ。ドル円 あっさり111円割れてるし。今日は『戻り売り』を狙おうと思います。米市場が休場なので、あまり無理はしないようにしよう
— ナッキ (@nakki_fukugyo) 2018年1月15日
狙いは「戻り売り」としましたが、2連敗したあと、心替わりで2回ロングしています。
(この2度のトレードは失敗です。連敗で心が乱れて焦ってしまいました)
その後、またショートに戻して、豪ドル円で下落をとることができたおかげで、なんとか逆転できました。
今年にはいって100PIPS以上プラスなのに、たった2連敗で10PIPSほど負けて心が乱されました。
まだまだ未熟だということで、勝ちはしましたが、不安が残る1日となりました。
<2018年のFX収支>
62勝29敗
+135.9PIPS
+1万3590円
最近のコメント