【2日連続ノックアウト!】大荒れ相場に何もできずに完封負け。月間収支もマイナスに転落(2018年1月26日FX収支)
昨日は-13660円と、たった1日で今月の利益をほぼ吹き飛ばしてしまいました。
今月のここまでの収支は+20PIPS、+2000円とわずかにプラスとなっています。
大きな利益なあとに、大きな損失がくるのはいつものことなのですが、いっこうに改善しません。
毎月毎月、コツコツと勝ってドカンと負けるのを繰り返しています。
とはいえ、まだ月間収支はプラスなので、気を取り直してまたコツコツいけばいいのですが、大敗で崩れたメンタルを立て直すことはできずに、今日も欲望全開のトレードをしてしまい、大ピンチに陥ってしまっています。
今月の序盤に10連勝したときに、「本当の真価は負けたときに分かる」と書いていましたが、昨日と今日の結果で、「僕はまだ全然FXで勝てるレベルに達していない」ということがよく分かりました。
2018年1月26日のドル円の動き
さて、1月26日(金)のドル円の動きを振り返ってみます。
今日のドル円も昨日に引き続き、予測不能な暴走をみせました。
109.37円ではじまり、
高値が109.77円、安値が108.28円で終値が108.63円で日足は陰線でした。
<ドル円 1月26日チャート 30分足>
いろいろとあった1日ですが、まずは安値の108.28円は2017年9月11日以来、半年ぶりの低レートとなりました。
前日明け方のトランプの「強いドルを望む」発言や、今日の明け方の黒田総裁の「物価目標達成する」発言で、一時的に急上昇しましたが、上昇は限定的で、大きな流れは「下」なのでしょう。
赤○で囲ったところはローソク足の「ヒゲ」なんですが、これだけ多くのヒゲがでていることからも、今日のドル円の暴れっぷりが分かると思います。
ツイッターでもつぶやきましたが、今日の僕の戦略は、前日108円台まで下落したあと109円台まで戻したことから、「ドル円は底を打った」と予想してのロングでした。
今日の初手はドル円109.5ロング
110円台まで利幅狙います— ナッキ@FX (@nakki_fukugyo) 2018年1月25日
ポジションを持ってから、高値の109.7円台までは上昇したので、狙いはそこまで悪くなかったのですが、大きく利幅を狙ったせいで、利確そこねて損切となったのでした。
その後も、なんとも中途半端なトレードが続くのでした。
2018年1月26日の取引結果
それでは1月26日(金)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 109.5 | 109.347 | -15.3 | -1,530 |
USD/JPY | L | 1 | 109.632 | 109.151 | -48.1 | -4,810 |
USD/JPY | L | 1 | 109.462 | 109.151 | -31.1 | -3,110 |
USD/JPY | L | 1 | 109.388 | 109.151 | -23.7 | -2,370 |
EUR/USD | L | 1 | 1.24532 | 保有中 | ||
EUR/USD | L | 1 | 1.2464 | 保有中 | ||
EUR/USD | L | 1 | 1.2489 | 保有中 | ||
EUR/USD | L | 1 | 1.24456 | 保有中 |
<本日の結果>
0勝4敗
-118.2PIPS
-1万1820円
2日連続の大敗となってしまいました。
そもそもロングという読みが外れてしまったので、負けるのは仕方ないですが、ナンピンして損切が遅れて、このザマでした。
それよりも、もっと困ったことは、ユーロドルの上昇に引かれてロングのポジションを保有したことです。
はじめは利益がでていて、「まだいける!」と買い増ししたら、そこが天井でした。
平均1.2463で4万通貨を持ち越してしまいました。
現在のレートは1.2426円ですので、約40PIPS、16000円の含み損を抱えています。
まさか2週連続で含み損を持ち越すなんて、自分が何も成長していなかったことに驚愕しております。
ドル円相場と同じく、僕の収支グラフも乱高下しはじめたこの頃ですが、来週はどうなっていくのか。
去年116万負けしたときは、このまま勝てない相場で強引に取引を続けて、どんどん損失を重ねていきました。
今年はその経験を少しでも生かさなければなりません。
なるべく損失を抑えて、良いときがくるのを辛抱強く待つことができるか、鍵となりそうです。
<2018年のFX収支>
111勝76敗
-98.2PIPS
-9820円
最近のコメント