【要暗記!】雇用統計前の動きのパターンをチャート付きで解説 2018年は負けなし4連勝達成!(2018年1月5日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年は出足好調3連勝スタートで収支は+61.4PIPS、+6140円となっています。
ただ、これまでの僕の悪いクセで、積み重ねた利益をすべて吹き飛ばすほど負けてしまう日が月に1回は必ずあるので、まだまだ油断はできません。
勝って兜の緒を締め直して、今日も気を引き締めて取引していきたいです。
FXというのは、どんなに儲かっていようが、FXを続けている限り、「勝ち」ではありません。
たった1度のミスですべての資産を溶かしてしまうことがあるからです。
FXを完全に引退するまでは、いま勝っていようが負けていようが、最終的な勝敗はまだ分からないということですね。
ただ、FXは儲かっていれば続けられますが、破産すれば強制的に続けられなくなるので、
そこで「負け」が確定します。
そう考えるとFXで勝ちが確定するのは「自分が死ぬとき」となりますね。
生きている以上、トレードをする可能性があり、トレードをすると破産する可能性があるわけですから、儲けるためにやるFXというゲームが実は、自分が死ぬときまで、勝ちが分からないなんて、皮肉な話ですよね。
2017年1月5日のドル円の動き
さて、本日1月5日(金)のドル円の動きを振り返ってみます。
今日は22:30に為替最大の月1イベント、アメリカ雇用統計がありました。
今日のドル円は112.72円ではじまり
安値が112.71円、高値が113.31円で終値が113.07円で日足は陽線でした。
ドル円 1月5日チャート 30分足
今日は朝から堅調に上昇しました。
このように、雇用統計の前(だいたい1~2日前から)は、
相場が一方方向に動きやすい特徴があります。
今月であれば上方向です。
前日の1月4日から上昇基調になっており、それが雇用統計の直前まで継続しました。
これは完全なパターンですので、よく覚えておいて、取引に活用しましょう。
22時30分の雇用統計発表では、統計が事前予想を下回ったことから、ドル円は下落しました。
しかし、30分で全戻しして、発表前の水準に返ってきます。
そのまま上に抜けるのかと思いきや、また下落に転じて終了となりました。
この動きから、来週はどうなるかは、はっきり言って不明ですね。
決め打ちはせずに、動いた方向についていくのが良いでしょう。
2017年1月5日の取引結果
それでは、1月5日(金)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 113.179 | 113.187 | 0.8 | 80 |
<本日の結果>
1勝0敗
+0.8PIPS
+80円
今日は雇用統計が控えていることもあり、様子見に徹しました。
途中、あまりに綺麗に上昇していたので、少し乗っかってみました。
雇用統計後の動きも、上か下か分かりづらかったので、エントリーは控えました。
今日は「よく分からない球には手を出さない」という守備重視の意識を持っていられました。
負けているときなら、勢いでエントリーしてしまうのですが、今年はまだ勝っているので自制できました(笑)
よく我慢できた意味ある1日だったと思います。
2018年の初週の成績
2018年の初週が終わりましたので成績をまとめてみます。
1/2(火) +48.9 +4890円
1/3(水) +6.5 +650円
1/4(木) +6.0 +600円
1/5(金) +0.8 +80円
合計 +62.2PIPS +6220円
2018年初週は全勝スタートとなりました。
幸先のいいスタートを切れて大満足です。
まだ始まったばかりでどうなるか分かりません。
問題は、負けたときにアツくならないでいられるかなので、来週以降必ず訪れる「不調期間」にどう対応するかです。
ただ、良い感触は維持できているので、来週も同じことを継続してやっていこうと思います。
<2018年のFX収支>
23勝13敗
+62.2PIP
+6220円
最近のコメント