トレンド相場は順張りが有効だが、レンジ相場では逆張りが有効(2018年2月27日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、+2万4826円となっています。
僕の取引手法は「トレンドフォロー」ですので、相場環境を見極めて順張りすることを意識しています。
なので、一方方向に動くトレンド相場が得意で、トレンドがでてくれれば、利益はわりと簡単にだすこができます。
一方、ヨコヨコのレンジ相場が大の苦手で、レンジ相場は上下の切替えが頻繁にあるため、どうしても細かな損切りが増えてしまい、負け続けているうちにムキになってしまい、「ナンピン」やら「持越し」やら「他通貨への浮気」をしてしまうのです。
要するに、僕はトレンド相場は勝てるけど、レンジ相場は負けるということです。
ここで、僕は考えたのが、僕はレンジ相場の苦手を克服して勝てるようになれば、相場がどんな動きをしても勝てるのではないかということです。
「レンジ相場の克服」こそ、僕のFXレベルをもう1段高くしてくれるのではないかと思うのです。
そして、いまドル円はレンジ相場です。
なので、今日はレンジ相場克服のため、いつもと違ったエントリーを心掛けました。
2018年2月27日のドル円の動き
さて、2月27日(火)のドル円の動きを振り返ります。
106.9円ではじまり
安値が106.77円、高値が107.67円、
終値が107.36円で日足は陽線となりました。
<ドル円 2/27 30分足>
朝から夜22時過ぎまで117円を挟んだレンジ相場でした。
22時30分にFRB新議長のパウエル氏の発言があり、上方向にブレイクして、24時過ぎの質疑応答で107.67円の高値を付けました。
しかし、上昇は続かずに、明け方には107.3円台まで戻して終了となりました。
107円後半まで上昇したというよりは、パウエル発言によって「振れ幅の大きいノイズが発生して上ヒゲがでた」という表現のほうが合っている気がしますね。
2018年2月27日の取引結果
それでは2月27日(火)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 1 | 106.918 | 107 | -8.2 | -820 |
USD/JPY | L | 1 | 106.884 | 107 | 11.6 | 1,160 |
USD/JPY | L | 1 | 106.968 | 107.1 | 13.2 | 1,320 |
USD/JPY | L | 1 | 106.896 | 107 | 10.4 | 1,040 |
USD/JPY | S | 1 | 107.055 | 106.96 | 9.5 | 950 |
USD/JPY | L | 1 | 106.965 | 106.946 | -1.9 | -190 |
USD/JPY | L | 1 | 106.991 | 107.051 | 6.0 | 600 |
USD/JPY | L | 1 | 107.155 | 107.161 | 0.6 | 60 |
USD/JPY | S | 1 | 106.963 | 107.02 | -5.7 | -570 |
USD/JPY | S | 1 | 107.115 | 107.004 | 11.1 | 1,110 |
USD/JPY | S | 1 | 107.114 | 107.153 | -3.9 | -390 |
<本日の結果>
7勝4敗
+42.7PIPS
+4270円
ついにレンジ相場を攻略することができました。
これは素直に嬉しいです。
今日の戦略は107円を中心にしたレンジ相場ということで、107円以上はショート、107円以下はロングでした。
いつもは「順張り」で入りますが、今日は「逆張り」で入りました。
トレンド相場は順張りが有効ですが、レンジ相場ではレンジ端付近からの逆張りが有効です。
今日は分かりやすい形だったので、勝てたのはたまたまだと思いますが、このヨコヨコ相場でしっかりと利益を出せたので、今後に向けて少し光がみえましたね。
レンジ相場でも勝てるようになれば、僕はFXで安定して勝てるようになると信じて、頑張りたいと思います。
<2018年のFX収支>
223勝149敗
+275.5PIPS
+2万9096円
最近のコメント