ドル円は雇用統計の好結果で上昇するかと思いきや、森友学園に水を差される(2018年3月12日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は+2万6076円となっています。
先週の月曜(3/5)に収支が+4万円を越えて一気に上にブレイクするかと思いきや、FXはそんなに甘くなく、またしてもレンジ圏内に戻ってきたといった感じです。
3月発表の雇用統計も好結果で終わり、3月21日のFOMCでアメリカは利上げされる見通しとなりました。
また、米朝関係も急展開をみせ、5月までに対談がおこなわれる動きとなっています。
キムとトランプの話し合いなんて、いったいどこでやるのでしょうか?
将軍様はいまの地位になってから北朝鮮から出ていないようですし・・・。
トランプが北朝鮮にノコノコいくとも思えないですしね。
一応、韓国かスイスが候補と話もでているようですが、要注目ですね。
2018年3月12日のドル円の動き
さて3月12日(月)のドル円の動きを振り返ります。
先週の終値から窓なしの106.75円ではじまり
高値が106.97円、安値が106.30円、
終値が106.41円で日足は陰線でした。
<ドル円 3/12 30分足>
朝の時間帯は高値で推移して107円手前まで上昇しましたが、10時過ぎから下落しはじめて、そこからはずっと上値を切り下げながらじりじりと下落していく展開でした。
雇用統計が好結果にも関わらず、下落したのは国内政治の森友問題の影響でしょうか。
最悪、安倍政権の幕切れにまで発展する可能性もあるので、国内政治の混乱を嫌がっての下げといったところでしょうか。
アメリカと北朝鮮の対談という国際問題に比べれば、本当にどうでもいい話に、今日のドル円は水を差さされましたね。
2018年3月12日の取引結果
それでは3月12日(月)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 106.981 | 106.5 | -48.1 | -4,810 |
AUD/JPY | L | 1 | 83.862 | 83.736 | -12.6 | -1,260 |
USD/JPY | L | 1 | 106.708 | 106.549 | -15.9 | -1,590 |
USD/JPY | L | 1 | 106.67 | 106.549 | -12.1 | -1,210 |
<本日の結果>
0勝4敗
-88.7PIPS
-8870円
先週末からロングポジションをドル円と豪ドル円で1万通貨ずつ持ち越していて、ドル円は底堅い動きもみせているので、上昇するようなら長めに保有しようと思って週明けを迎えました。
思惑通り、朝から上昇していき、このまま利益を増やせると思っていましたが、10時過ぎからの下落であっさりとストップにかかりました。
本当にドル円はすんなりと上がっていってくれませんね。去年からずっとですね。
今日は森友問題の影響も少なからずあったと思いますが、ロンガーの僕にとってはすこぶる迷惑な話となりました。
その後もロングで少し負けて今日は終了しました。
上目線でしたのでショートする気にもなれずに、ほとんどチャートもみていなかったですね。
今年の収支がナイアガラ状態になってきましたが、負けてしまったものは仕方ありません。
一度に取り返そうとしないで、焦らずに行きたいと思っています。
たぶん焦れば一瞬でマイ転すると思います!
<2018年のFX収支>
269勝179敗(勝率60%)
+156.6PIPS
+1万7206円
最近のコメント