天井ロングをいれてしまうが、底ロングで相殺してドローに持ち込む(2018年3月20日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、+1万8226円となっています。
僕が主取引しているドル円は、1日の値幅(高値-安値)は平均0.8円といわれています。
2018年の値幅をみると、1月は0.86円とほぼ平均、2月は動きがでて0.95円、そして3月は20日現在まで0.77円となり、また動きが少なくなってきています。
僕はどちらかというと値幅が大きいトレンド相場を得意としています。
その証拠に1月の収支は-9820円、2月収支は+4万1176円、3月収支はここまで-1万3130円です。
トレンド相場からレンジ相場に転換したときに損失がでるマンですね。
自分の得意な形と苦手な形がハッキリしているので、うまくやれば改善できると思うのですが、具体的にどうすればいいのかは分からず、どうしたものか思案が続きます。
2018年3月20日のドル円の動き
さて、3月20日(火)のドル円の動きを振り返ります。
106.08円ではじまり
安値が105.93円、高値が106.61円、
終値が106.53円で日足は陽線でした。
<ドル円 3/20 30分足>
今日のドル円は夕方16時から夜20時にかけて乱高下して長い上ヒゲ、下ヒゲを付ける場面がありましたが、総じて上昇基調の1日となりました。
下値も105円台に落ちたら買いに支えられている状況です。
今年の安値は3月2日につけた105.25円ですが、ここを狙った下攻めがあるとしても、すぐにはなさそうですね。
あっても21日深夜のFOMC後でしょうか。
逆にFOMCを機に上昇に転じてもおかしくない場面だと思います。
環境認識は非常に難解な局面なので、ここは決め打ちせずに、柔軟に対応していきたいですね。
2018年3月20日の取引結果
それでは3月20日(火)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 106.239 | 106.18 | -5.9 | -590 |
USD/JPY | S | 1 | 106.274 | 106.336 | -6.2 | -620 |
USD/JPY | L | 1 | 106.591 | 106.466 | -12.5 | -1,250 |
USD/JPY | L | 1 | 106.468 | 106.466 | -0.2 | -20 |
USD/JPY | L | 1 | 106.19 | 106.466 | 27.6 | 2,760 |
AUD/JPY | L | 1 | 81.983 | 81.999 | 1.6 | 160 |
USD/JPY | L | 1 | 106.473 | 106.44 | -3.3 | -330 |
USD/JPY | L | 1 | 106.41 | 106.428 | 1.8 | 180 |
USD/JPY | L | 1 | 106.394 | 106.413 | 1.9 | 190 |
USD/JPY | L | 1 | 106.47 | 106.446 | -2.4 | -240 |
USD/JPY | L | 1 | 106.445 | 106.416 | -2.9 | -290 |
USD/JPY | L | 1 | 106.482 | 106.489 | 0.7 | 70 |
<本日の結果>
5勝7敗
+0.2PIPS
+20円
今日は連敗スタートとなったあげく、上ヒゲがでた場面で天井ロング(106.591L)をしてしまいました。
しかし、そのあと落ちたところでも拾うことができて(106.19L)、なんとか帳尻を合わせた感じです。
夜はスキャルをしていましたが、勝ったり負けたりで、こちらも引き分けでした。
というわけで今日はドローとなり、収支的には小休止の1日となりました。
<2018年のFX収支>
299勝206敗(勝率59%)
+167.0PIPS
+1万8246円
最近のコメント