【3月収支がプラス転換】不調期間は我慢すること。次は好調期間がやってくる(2018年3月26日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、+3万1616円となっています。
今日から3月最終週のスタートです。
思えば3月は序盤から不調が続いていて、13日までで-2万7000円と、大きく負けていました。
その後は立て直してきましたが、いまいち勝ちきれない我慢の展開が続き、ようやく先週末の22日に+6300円、23日に+1万3000円と大きな連勝を飾り、ついに3月の月間収支が、+260円とプラスに転換しました。
毎日FXをしていると、どうやっても勝てない不調期間が必ず訪れます。
しかし、そこで気持ちを切らさないで続けてさえいれば、いつか好調期間がやってきます。
負けていても、我慢して、損失をいかに抑えるか、これが大事というわけですね。
2018年3月26日のドル円の動き
さて、3月26日(月)のドル円の動きを振り返ります。
104.64円ではじまり
安値が104.64円、高値が105.48円で
終値は105.40円で日足は陽線でした。
<ドル円 3/26 30分足>
朝は10PIPS程度下窓で始まりました。
しかし今日の安値は朝つけたレートで、そこからは上昇する展開となりました。
午前中に105円台に戻して、その後も細かな押し目をつけながら105.2円台まで上昇しました。
日付が替わる24時付近に104.9円台までの割と大きな下押しがありましたが、最終的には上昇し、105.4円台でクローズとなりました。
貿易戦争が少し後退した見通しで、ダウが上昇したのにつられて、為替(ドル円)も上昇しましたね。
2018年3月26日の取引結果
それでは3月26日(月)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 1 | 104.97 | 105.145 | -17.5 | -1,750 |
USD/JPY | S | 1 | 105.1 | 105.145 | -4.5 | -450 |
USD/JPY | L | 1 | 105.165 | 105.044 | -12.1 | -1,210 |
AUD/JPY | L | 1 | 81.223 | 81.196 | -2.7 | -270 |
<本日の結果>
0勝4敗
-36.8PIPS
-3680円
3月最終週は残念ながら黒星スタートとなってしまいました。
先週末の23日にドル円は104.637円と2018年最安値を更新したこともあり、今日は下目線で入りました。
僕の思惑とは反対に相場は上昇基調でしたので、まずはショートで損失をだしました。
相場の動きをみてロングに切り替えてみましたが、24時過ぎの大きな押しに刈られてしまい、残念ながらロングでも負けてしまいました。
朝まで持っていればプラスになっていましたが、こればかりは仕方ないと割り切るしかありませんね。
大きく勝ったあとはリスクを取り過ぎて、勝った以上に負けてしまうことが過去の僕の場合多かったので、今日はトレード数少な目で、無理しないように心掛けました。
結局負けてしまいましたが、冷静さは失わなかったので、まあ良しとします。
<2018年のFX収支>
322勝226敗(勝率59%)
+263.9PIPS
+2万7936円
最近のコメント