週末に米トランプがシリアを攻撃も限定的で、為替への影響は少な目(2018年4月16日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、-5万2594円となっています。
今日から4月も後半戦に入ります。
4月の月間収支はここまで-73000円と、前半は悪夢のような結果でした。
ナンピンして損切りが遅れて77000円の損切をしたのがすべてですが・・・
負けてしまったものは仕方ないので、ここは気持ちを切り替えて後半戦にのぞみたいと思います。
年間収支もいったん忘れて、今年中に取り返せればいいくらいの覚悟でコツコツいきたいと思います。
2018年4月16日のドル円の動き
週末で市場が休んでいる4月14日の土曜日にニュースがありました。
トランプ大統領がシリアのアサド政権が科学兵器の使用をしていると判断して、シリアへの攻撃を容認する発言をしました。
トランプ シリア攻撃容認発言。週末にヤバイやつきました。波乱の週明けになりそうだ…。
— ナッキ@FX (@nakki_fukugyo) 2018年4月14日
アメリカ 対 アサド政権支援のロシア・中国の構図となっています。
これはヘタすると大暴落もあるかと思っていると・・・
🇺🇸マティス国防長官
「作戦はすでに終了した」⭐
「今回の軍事攻撃は1回限りの攻撃だ」日本時間の14日午前
アメリカ軍はイギリス、フランス両軍とともに
シリア アサド政権の化学兵器の関連施設3か所に対して軍事攻撃をした。4/14 NHK pic.twitter.com/esalrwyXJQ
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2018年4月14日
週明け下がらないかも…。 https://t.co/4AEjZ6KaLl
— ナッキ@FX (@nakki_fukugyo) 2018年4月14日
攻撃終わるのはやっ!
今回は1回限りの攻撃でした。
ひとまずアサド政権側の出方をうかがうようですが、あまり良い反応ではないようで・・・。
しかもほとんど効果もなかったようで・・・。
これで週明けの大暴落はなくなりましたが、この問題は長引きそうですね・・・。
さて、4月16日(月)のドル円の動きを振り返ります。
約15PIPS上窓の107.48円ではじまり
高値が107.61円、安値が107.03円で
終値が107.12円で日足は陰線でした。
下窓でスタートするかと思いきや、上窓スタートでした・・・。
この辺が為替の難しいところですよね。
おそらく金曜のラストに結構さげてたのは、トランプリスクを折り込んでいたのでしょう。
しかし、その後は下落基調の1日でした。
じわじわと下げ続けて、107円付近まで下げました。
今日は陰線スタートとなり、先週少し上方向に抜けたのですが、またこれで方向感が分からなくなりました。
2018年4月16日の取引結果
それでは4月16日の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 107.29 | 107.2 | -9.0 | -900 |
USD/JPY | L | 1 | 107.343 | 107.238 | -10.5 | -1,050 |
<本日の結果>
0勝2敗
-19.5PIPS
-1950円
今日は方向を読み間違えてロングで入ってしまいました。
下落が一服して上昇に転じた夕方16時と夜21時にロングで入りましたが、上値が重く、むしろ下げていく日でしたので、2度とも損切りになってしまいました。
朝の上窓の時点で良く分からない感じでしたので、無理せずに2回しか取引しませんでした。
負けるとムキになって取り返そうとしてしまいますが、今日はよく我慢できたと思います。
まあ、1日くらいの負けだと我慢できるのですが、これが何日も続くとタガが外れてしまうんですよねぇ・・。
<2018年のFX収支>
341勝245敗(勝率58%)
-560.9PIPS
-5万4544円
最近のコメント