北朝鮮が核・ミサイル開発廃止を宣言で地政学リスクが後退してドル円が上昇(2018年4月23日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、-5万6304円となっています。
今日から4月の最終週となります。
4月収支は-7万6000円と、ここから逆転するのはほぼ不可能といえる数字となっています。
まあ、焦らずに少しずつ取り返していければいいのですが、いつも少し勝っては大負けすることを繰り返しているのであまり自信はありません。
果たしてどうなることやら。
さて、先週末に北朝鮮関連のニュースが入ってきましたね。
北朝鮮が核と弾道ミサイルの開発をやめると宣言をだしました。
どこまで本気かわかりませんが、ひとつだけ確かなことは、
北朝鮮には、もうお金がないのでしょう。
おそらく近々予定されているトランプとの米朝首脳対談で核開発をやめることを条件に、経済的な援助を要請してくると思われます。
アメリカも北朝鮮に援助なんてしたくはないでしょうが、まあ仕方なく援助することになるのではないでしょうか。
日本もこの流れを拉致問題につなげて一気にそっちも解決できればいいのですが、そこまでは難しいか・・・。
というわけで、一時は最悪の事態として米朝戦争もあり得る緊迫した情勢でしたが、ひとまず戦争の危機は去ったとみていいでしょう。
地政学リスクの後退により、為替はセオリーどおり、ドル高円安方向に進みだしています。
●2018年4月23日のドル円の動き
4月23日(月)のドル円の動きを振り返ります。
先週の終値107.59円から0.2円上窓の107.78円ではじまりました。
安値が107.65円、高値が108.75円で
終値が108.69円で日足は長めの陽線となりました。
朝開いた窓もしっかりとは埋まらずに上昇していきました。
先週、越えそうで越えられなかった108円台をつけると一気に108.75円まで上昇しました。
終値は108.69円となり、終値が108円台となるのは2月12日以来、2ヶ月半ぶりでした。
地政学リスク後退もあり、ドル円トレンドはロング優勢相場となってきています。
●2018年4月23日の取引報告
それでは4月23日の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 107.824 | 107.855 | 3.1 | 310 |
USD/JPY | L | 1 | 107.792 | 107.835 | 4.3 | 430 |
AUD/JPY | S | 1 | 82.545 | 82.538 | 0.7 | 70 |
AUD/JPY | S | 1 | 82.614 | 82.537 | 7.7 | 770 |
USD/JPY | L | 1 | 108.169 | 108.213 | 4.4 | 440 |
USD/JPY | L | 1 | 108.182 | 108.419 | 23.7 | 2,370 |
USD/JPY | L | 1 | 108.244 | 108.415 | 17.1 | 1,710 |
<本日の結果>
7勝0敗
+61.0PIPS
+6100円
今日はドル円のロング中心に取引しました。
108円を上方向に抜け、ついにブレイクしてくれたおかげで、週初めから大きく勝つことができました。
ドル円は、先週水曜の4月18日から今日23日まで4営業日連続で、安値・高値・終値が前日を上回る強い陽線がでています。
ロング優勢のトレンド発生中なので、しばらくロング一択で強気に攻めていきたいと思います。
まだまだ年間収支はマイナスですが、あきらめずにプラス目指して頑張ります。
<2018年のFX収支>
358勝262敗(勝率58%)
-517.5PIPS
-5万204円
最近のコメント