ドル円110円手前まで上昇で持越しLポジションが光り輝く(2018年4月30日・5月1日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、-4万3524円となっています。
さらに4月29日終了時点で持ち越しているポジションが-13000円ほどある状態です。
ドル円が平均109.4円で4万通貨、豪ドル円が82.65円で1万通貨を持ち越したままGWに突入しています。
一応、ドル円は上昇トレンド中でロングに優位性がある相場が続いていますので、エントリー方向は間違っていないと思っていますが、含み損がでてからナンピンしてポジションを買い増して、なおかつ持ち越すというのは、本来やってはいけない「逃げ」の行為です。
ナンピンは逃げ切れなったかときに一撃で致命傷を負ってしまう可能性を秘めていますので、本当に危険です。
初心者がよくやるコツコツドカンは、たいていが損切りが遅れてしまうことが原因です。
「ダメなときはすぐに損切る」
トレードで勝つにはこの気持ちを忘れずにいなければなりません。
ちなみに僕のロングポジションは、上昇してくれることを願っていますが、下がった場合は日足が確定した時点で109円を割っていたら切ることを決めています。
なんとか踏みとどまって上昇してほしいと願うばかりです。
●2018年4月30日・5月1日のドル円の動き
さて、4月30日(月)・5月1日(火)のドル円の動きを振り返ります。
先週末は109.5円まで上昇したあと109円付近まで下落して終了していましたが、
週明けの30日(月)は窓なしの109.06円で始まりました。
30日は高値109.45円で終値109.32円
1日は高値109.89円で終値109.85円でした。
下値は109円をバックに底固い動きをしましたね。
1日には上値を更新して110円手前まで上昇しています。
まだ上昇の勢いのほうが強い状況が続いているといえます。
●2018年4月30日・5月1日の取引結果
それでは4月30日(月)・5月1日(火)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
AUD/JPY | L | 1 | 82.651 | 保有中 | ||
USD/JPY | L | 1 | 109.532 | 保有中 | ||
USD/JPY | L | 1 | 109.46 | 保有中 | ||
USD/JPY | L | 1 | 109.394 | 保有中 | ||
USD/JPY | L | 1 | 109.276 | 保有中 |
<2日間の結果>
取引なし
保有中ポジション +1万3500円
先週から持ち越しているロングポジションを決済することなく、2日間持ち越しているだけでした。
2日間堅調に上昇してくれているおかげで、13000円の含み損が13500円の含み益に変わりました。
ストップポイントは決めていますが、利確ポイントは決めていないのでい利喰うか悩みますね。
今週は2日にFOMC、5日に雇用統計がありますので、ポジションは減らしておきたい気持ちがある一方で、利はできるだけ伸ばすべしという格言もあるので、決めきれていませんね。
常にイメージだけは持って、急変動に慌てないようにしたいですね。
<2018年のFX収支>
379勝271敗
-450.7PIPS
-4万3524円(保有中ポジション含まず)
最近のコメント