ドル円急落の大相場到来!イメージ通りの展開で100PIPSゲット!(2018年5月23日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、-3万4254円となっています。
5月も残すところ1週間ちょいとなりました。
年間収支はマイナスですが、今月はここまで+1万円ほどの利益となっています。
今月はドル円は上昇相場と判断して、ほぼすべての取引を「ロング」で入っています。
僕の思うFXの勝ち方は、「上」・「下」・「横」のどの状況なのかを、チャートや政治経済から判断して、そのときに合ったトレードをすることだと思っています。
上ならば「ロング」、下ならば「ショート」、横ならば「様子見」が基本で、上でも上昇の勢いや時間なども考慮して、しっかり押し目を待つのか、飛び乗るかなど、状況によってやり方はさまざまに変化させています。
いろいろと経験を積んできて(主に負け)、自分のなかでは状況によっての相場の動きのイメージが浮かぶようになってきました。
あとは、このイメージの精度をあげていき、メンタルを安定させることに注力すれば、おのずと勝てるようになるのかなと、自分自身に期待しています。
そして、今日はというと、前日22日(火)にドル円は上昇が一服して調整局面に入ったような様相でしたので、これまでは今月はずっとロングでしたが、まずは様子見から入るようにしていました。
●2018年5月23日のドル円の動き
さて、5月23日(水)のドル円の動きを振り返ります。
110.88円からはじまり、
高値は110.92円、安値は109.56円で
終値は110.09円で日足は陰線でした。
前日から軟調に推移していましたが、それは暴落の前兆だったようです。
110.9円台から数時間で109.5円台まで約1.5円も下落する久しぶりの暴落相場でした。
午前中に110.5円まで下落する第1波があり、少し揉んだあと、109.5円まで落ちる本格的な第2波がありました。
1回下落して、戻さずそのまま安値圏内で揉んでいると、さらに落ちるというのはパターンとしてあります。
僕はこのパターンはよく狙います。
●2018年5月23日の取引報告
それでは5月23日(水)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 1 | 110.495 | 110.516 | -2.1 | -210 |
USD/JPY | S | 1 | 110.499 | 109.826 | 67.3 | 6,730 |
USD/JPY | S | 1 | 110.388 | 109.826 | 56.2 | 5,620 |
USD/JPY | S | 1 | 109.895 | 109.876 | 1.9 | 190 |
USD/JPY | S | 1 | 109.715 | 109.606 | 10.9 | 1,090 |
USD/JPY | S | 1 | 109.684 | 109.825 | -14.1 | -1,410 |
USD/JPY | S | 1 | 109.936 | 109.991 | -5.5 | -550 |
USD/JPY | S | 1 | 110.064 | 110.119 | -5.5 | -550 |
<本日の結果>
4勝4敗
+109.1PIPS
+1万910円
今日の戦略は、ドル円上昇一服後の調整局面とみていましたので、あまり無理に入るつもりはありませんでした。
おはようございます。
ドル円 単純な上昇相場から調整局面に入った様相です。よく分からないときは手をださない…。— ナッキ@FX (@nakki_fukugyo) 2018年5月22日
午前中に勢いよく下落は入らずに様子見していました。
下落一服してからも、上昇せずに安値圏内で揉みあうのをみて、「さらに1段落ちるパターン」とイメージしてショートポジションを持って下落待ちをしていました。
すると、狙い通りにドル円は再下落してくれて(しかも暴落)無事利確まですることができました。
今日はこれで勝負ありでした。
イメージ通りのトレードができて大変満足でした。
<2018年のFX収支>
413勝290敗(勝率59%)
-248.9PIPS
-2万3344円
最近のコメント