コツコツドカン防止の新ルール「損失を翌日に持ち越さない」(2018年6月11日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、-1万2824円となっています。
先週の水曜時点では-3000円とプラス収支が目前のところまで迫りましたが、
木曜金曜と全敗で-1万円の損失をだしてしまい、プラス収支までの道のりが大きく後退してしまいました。
この土日で自身のトレードを振り返りつつ、いろいろ考えましたが、
木金の負けは「勝負にいった結果」なので仕方ないと結論づけました。
勝つときもあれば負けるときもあるのがFX、たまたま木金は大きく仕掛けたときに連敗してしまっただけなので問題はありません。
損切りが遅れてしまったという反省はありますが、本当に悪いときは損切りせずに含み損を抱えたまま週を持ち越していました。
その結果、1週間以上含み損を抱えた挙句に数百PIPSの損切をするハメになったこともあります。(割と最近も・・・)
含み損を翌日に持ち越さないようにすれば、それなりに負け額は限定されるはずなので、
最近は損切りは早めにするように意識するようにしています。
というわけであらたに、「含み損は翌日以降に持ち越さない」というルールを適用しようと思います。
よほどの大相場にならない限り損失は限定され、負けを確定させて翌日に気持ちもリセットして、いつとも同じようにトレードするのが目的です。
毎日トレードを続けていて、それなりに戦える自信はついてきているので、まずは大きなミスをしないことを徹底して、あとは細かな修正をしていくことで、高みを目指していければと思います。
2018年6月11日のドル円の動き
それでは6月11日(月)のドル円の動きを振り返ります。
週明けは約15PIPS下窓の109.32円ではじまり
安値が109.31円、高値が110.12円で
終値が110.04円で日足は陽線でした。
朝は下窓スタートとなりましたが、その後は上昇基調の展開でした。
翌日に米朝会談とFOMCを控えているなか、110円台まで戻してきました。
これは暴騰の序章となるのでしょうか?
米朝会談が良い内容となれば一気に急上昇していくこともあるかもしれませんね。
2018年6月11日の取引報告
それでは6月11日(月)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 109.821 | 109.914 | 9.3 | 930 |
USD/JPY | L | 1 | 109.996 | 110.022 | 2.6 | 260 |
USD/JPY | L | 1 | 109.994 | 109.952 | -4.2 | -420 |
USD/JPY | L | 1 | 109.935 | 110.05 | 11.5 | 1,150 |
<本日の結果>
3勝1敗
+19.2PIPS
+1920円
週初めの月曜でしたが、白星でスタートさせることができました。
実は僕の事前予想では下目線でいました。
今週もよろしくお願いいたします。
ドル円 今日は下かなと予想していましたが上昇スタートとなりました。自分の予想は信じないで上目線でトレードします!— ナッキ@FX (@nakki_fukugyo) 2018年6月11日
予想は下でしたが、月曜は様子見で入るようにしているので、しっかりと上昇基調になるのをみてからロングで参戦しました。
動いた方向についていく「後出しトレード」がうまくいった1日でした。
月曜火曜でリズムをつかんで水曜木曜で勝利を決定づけて金曜にクールダウンするのが理想の流れですので、今週は理想のスタートを切れました。
<2018年のFX収支>
469勝328敗(勝率59%)
-124.5PIPS
-1万924円
最近のコメント