史上初の米朝首脳会談が開催された歴史的な1日にドル円を追う(2018年6月12日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、-1万904円となっています。
さて、本日6月12日は米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長が史上初の米朝首脳会談をシンガポールで行い、共同声明に署名しました。
まさに世界が注目する歴史的な会談でした。
昨年からの地政学的リスクはこの2人がほぼすべてで、何度も巻き込まれましたから、落ち着いてもらえると非常に僕もFXがやりやすくなります(笑)
個人的に今回の会談をみて感じたことは、名誉が欲しいけど損はしたくないトランプと、金が欲しいけど舐められたくないキムのそれぞれの思惑が見え隠れしていました。
今後、朝鮮半島の非核化を実現させる道筋をつけた実績から、トランプはさらに強気姿勢で恩着せがましく日本に接してくるのではないでしょうか?
北朝鮮への経済援助を日本が丸抱えして、拉致問題は未解決なんてことにはならないよう、政府には頑張ってもらいたいですね。
今日の会談は大きな問題もなく無事に終わったようです。
何が起こっても不思議ではなかったので、為替相場も大相場になるか、乱高下になるか、楽しみにしていましたが歴史的な1日にしては静かな値動きとなりました。
2018年6月12日のドル円の動き
さて、6月12日(火)のドル円の動きを振り返ります。
110.01円ではじまり
安値が109.97円、高値が110.49円で
終値が110.37円で日足は陽線でした。
米朝会談が始まる前までは勢いよく上昇していましたが、始まったあとは揉みあい相場となりました。
会談だけではなく、非核化に向けての共同声明にも署名することなりましたが、相場は無反応でした。
もっと上昇しても良いと思うのですが、織り込み済みということでしょうか?
2人の真意を探っているかのように相場も慎重な値動きとなりました。
2018年6月12日の取引報告
それでは、6月12日(火)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 110.15 | 110.276 | 12.6 | 1,260 |
USD/JPY | L | 1 | 110.277 | 110.276 | -0.1 | -10 |
USD/JPY | L | 1 | 110.337 | 110.335 | -0.2 | -20 |
USD/JPY | L | 1 | 110.413 | 110.426 | 1.3 | 130 |
USD/JPY | L | 1 | 110.176 | 110.362 | 18.6 | 1,860 |
USD/JPY | L | 1 | 110.281 | 110.362 | 8.1 | 810 |
USD/JPY | S | 1 | 110.207 | 110.11 | 9.7 | 970 |
USD/JPY | S | 1 | 110.138 | 110.195 | -5.7 | -570 |
USD/JPY | S | 1 | 110.258 | 110.311 | -5.3 | -530 |
USD/JPY | S | 1 | 110.331 | 110.303 | 2.8 | 280 |
USD/JPY | L | 1 | 110.248 | 110.2 | -4.8 | -480 |
<本日の結果>
6勝5敗
+37.0PIPS
+3700円
今日の戦略はドル円の「ロング」でした。
僕は今日、米朝会談が普通に開催されるだけでも、充分ドル円が上昇する材料になると思っていましたので、グングンと一方的に上がっていってもおかしくないと感じていました。
おはようございます。
米朝会談は10持から。
内容によるとは思いますが、一方的な上昇となり、ボーナス相場となる可能性もあります。乗り遅れないようしたいですねー— ナッキ@FX (@nakki_fukugyo) 2018年6月11日
朝の段階から積極的にロングで仕掛けたおかげで、会談前の上昇をとれて利益をだすことができました。
さらに111円を目指していくことを期待していましたが、揉みあいになって上値も重くなったところでロングはあきらめました。
短期でショート狙いもしましたが、下値も底堅く落ち切りませんでしたね。
結局最後は上昇して高値まで戻したので、ロング優勢相場が継続しているとみていいでしょう。
大相場にならなかったのは残念でしたが、それなりに勝てたので満足です。
<2018年のFX収支>
475勝333敗(勝率59%)
-87.5PIPS
-7204円
最近のコメント