【好調継続】6月最終週もプラススタート発進!(2018年6月25日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、+3086円となっています。
4月から2ヶ月半もの間マイナス生活を続けていましたが、コツコツと利益を重ねてついに先週、年間収支がプラスに転換しました。
累計収支がプラスとマイナスでは気持ち的に全然違いますね。
副業でFXをやっている以上、マイナスでは何を言っても無意味ですからね。
まして家族持ちである以上、家に帰ってからもそれなりに時間と労力をかけて取り組んでいるので、家族の理解を得るためにも結果はほしいところです。
なので、年間収支がプラスになってはじめて「FXをやる意味」が持てるので、だいぶ気持ち的にも楽になりました。
同時にFXで勝てるようになるためには、相当の失敗を経験することも必要だと感じます。
失敗して自分のお金を失って、その痛みを知り、失敗しないためにはどうすればいいのか本気で考えて実践する。
何度も同じ失敗を繰り返すことになりますが、それを乗り越えて初めて勝てるようになるのではないでしょうか?
僕もまだ勝てるようになったとは思っていませんが、いろいろな失敗を繰り返してきて、それなりに経験を積んだうえで、最近はある種の手ごたえを感じています。
もしかすれば、FXで稼げるようになれるのではないかと、淡い期待を持って日々トレードを続けているところです。
とはいえ、調子に乗ると大負けして現実を知ることになるので(経験則)、過度な期待はしないようにしていますが・・・。
2018年6月25日のドル円の動き
さて、6月25日(月)のドル円の動きを振り返ります。
6月最終週のはじまりは、10PIPS下窓の109.87円ではじまり
安値が109.37円、高値が110.04円で
終値が109.75円で日足は陰線でした。
東京時間は売り突っ込みで、いきなり先週の安値109.55円を下抜けて109.37円まで下落しました。
しかし下げは限定的で、揉みあいに入りました。
夜中の4時に謎の急上昇をみせて、一時110円台を付けましたが明け方にかけて落ち着いてきて109.75円で終了となりました。
あの上ヒゲはいったいなんだったのでしょうか?
なぜ上昇したのかは良く分からなかったですが、相場のノイズと捉えて気にしないでおきましょう。
2018年6月25日の取引報告
それでは6月25日(月)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 1 | 109.664 | 109.512 | 15.2 | 1,520 |
USD/JPY | S | 1 | 109.517 | 109.539 | -2.2 | -220 |
USD/JPY | S | 1 | 109.479 | 109.408 | 7.1 | 710 |
USD/JPY | S | 1 | 109.601 | 109.576 | 2.5 | 250 |
USD/JPY | S | 1 | 109.504 | 109.499 | 0.5 | 50 |
<本日の結果>
4勝1敗
+23.1PIPS
+2310円
6月最終週をプラス収支でスタートすることができました。
最初のトレードの中値前後でショートが+15.2PIPSと好スタートをきれて貯金ができたので、気持ちも余裕ができ楽になりました。
そして、今日唯一負けた2回目のトレードですが、エントリーしてすぐに含み損になって、
「何か違う感」があったので、すぐに損切決済しました。
ダメだと感じたらすぐに損切りすることができたので、この負けはだいぶ満足しています。
悪いときは、女々しくプラスになるまで保有したり、ナンピンして総合でプラスにしたりと、小細工に走ります。
そんなことをやっていると、そのうちドカンと負けるので、危機を未然に防げた(ともいえる・・)この1回の損切りが、今日の僕のベストプレーですね。
<2018年のFX収支>
544勝372敗(勝率59%)
+34.7PIPS
+5396円
最近のコメント