ボコボコに打ちのめされてみえた裁量トレードの限界点(2018年7月24・25日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、-4万7923円となっています。
今年のFX収支は6月までは順調にきていましたが、7月に入ってから夏バテしたのか何度か大負けを繰り返して、気づけば年間収支もマイナス域まで失速してしまいました。
そして負けが続くと気持ちも焦ってしまい、なぜか勝っているときにできていたことがまったくできなくなっていました。
エントリーは雑。
ナンピンもする。
ストップは置かない。
気づけばFXの入門書の1ページ目に書かれているレベルのことすらできなくなっていました。
本当にFXって転がり落ちるときはあっという間です。
つい先月までは、「もう勝てるようになった」と思っていたのに、今はどうやって勝っていいかまったく分からない状態です。
今回は7月24日(火)と25日(水)の2日間の取引結果の報告になりますが、トレードの内容はおそらく今年1番ヒドイと思います。
2018年7月24日と25日の取引報告
それではFX取引結果を報告します。
まずは7月24日(火)から。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 111.478 | 111.435 | -4.3 | -430 |
USD/JPY | S | 1 | 111.362 | 111.312 | 5.0 | 500 |
USD/JPY | S | 1 | 111.198 | 111.09 | 10.8 | 1,080 |
USD/JPY | S | 1 | 111.114 | 111.18 | -6.6 | -660 |
USD/JPY | S | 1 | 111.199 | 111.255 | -5.6 | -560 |
AUD/JPY | S | 1 | 82.105 | 82.161 | -5.6 | -560 |
USD/JPY | S | 1 | 111.289 | 111.335 | -4.6 | -460 |
USD/JPY | S | 1 | 111.316 | 111.355 | -3.9 | -390 |
AUD/JPY | S | 1 | 82.169 | 82.082 | 8.7 | 870 |
USD/JPY | S | 1 | 111.301 | 111.406 | -10.5 | -1,050 |
AUD/JPY | S | 1 | 82.063 | 82.106 | -4.3 | -430 |
USD/JPY | S | 1 | 111.397 | 111.128 | 26.9 | 2,690 |
USD/JPY | S | 1 | 111.369 | 111.128 | 24.1 | 2,410 |
USD/JPY | S | 1 | 111.216 | 111.128 | 8.8 | 880 |
AUD/JPY | S | 1 | 82.032 | 82.211 | -17.9 | -1,790 |
USD/JPY | S | 1 | 111.043 | 111.125 | -8.2 | -820 |
EUR/USD | L | 1 | 1.17094 | 1.17028 | -6.6 | -733 |
USD/JPY | L | 1 | 111.118 | 110.975 | -14.3 | -1,430 |
USD/JPY | L | 1 | 111.134 | 110.975 | -15.9 | -1,590 |
EUR/USD | S | 1 | 1.17023 | 1.1711 | -8.7 | -965 |
USD/JPY | S | 1 | 110.995 | 111.275 | -28.0 | -2,800 |
USD/JPY | S | 1 | 110.999 | 111.275 | -27.6 | -2,760 |
EUR/USD | L | 1 | 1.17083 | 1.16854 | -22.9 | -2,559 |
EUR/USD | L | 1 | 1.17084 | 1.16854 | -23.0 | -2,548 |
USD/JPY | L | 1 | 111.252 | 111.144 | -10.8 | -1,080 |
USD/JPY | L | 1 | 111.245 | 111.144 | -10.1 | -1,010 |
USD/JPY | L | 1 | 111.243 | 111.144 | -9.9 | -990 |
USD/JPY | L | 1 | 111.236 | 111.144 | -9.2 | -920 |
EUR/USD | S | 1 | 1.16796 | 1.16861 | -6.5 | -722 |
続いて7月25日の結果です。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 111.239 | 111.239 | 0.0 | 0 |
USD/JPY | L | 1 | 111.233 | 111.239 | 0.6 | 60 |
USD/JPY | L | 1 | 111.233 | 111.239 | 0.6 | 60 |
USD/JPY | L | 1 | 111.233 | 111.239 | 0.6 | 60 |
EUR/USD | S | 1 | 116.781 | 116.788 | -0.7 | -77 |
USD/JPY | L | 3 | 111.21 | 111.158 | -5.2 | -1,560 |
USD/JPY | L | 3 | 111.185 | 111.145 | -4.0 | -1,200 |
USD/JPY | S | 3 | 111.163 | 111.236 | -7.3 | -2,190 |
USD/JPY | L | 3 | 111.257 | 111.09 | -16.7 | -5,010 |
USD/JPY | S | 3 | 111.068 | 111.183 | -11.5 | -3,450 |
USD/JPY | S | 3 | 111.089 | 111.121 | -3.2 | -960 |
USD/JPY | S | 3 | 111.125 | 111.088 | 3.7 | 1,110 |
USD/JPY | S | 3 | 111.094 | 111.072 | 2.2 | 660 |
USD/JPY | S | 3 | 111.074 | 111.06 | 1.4 | 420 |
USD/JPY | S | 3 | 111.063 | 111.089 | -2.6 | -780 |
USD/JPY | S | 3 | 111.071 | 111.007 | 6.4 | 1,920 |
USD/JPY | S | 3 | 111.027 | 111.041 | -1.4 | -420 |
USD/JPY | S | 3 | 111.063 | 111.11 | -4.7 | -1,410 |
USD/JPY | S | 3 | 111.057 | 110.97 | 8.7 | 2,610 |
■7月24日の結果
6勝23敗
-180.7PIP
-1万8827円
■7月25日の結果
9勝10敗
-33.1PIPS
-1万157円
今後の方針
はっきり言って今回ばかりは「自分に愛想がつきました」
ポジポジとドテンの連続で損切りの嵐を巻き起こしましたから。
いままで何度も同じことを繰り返してきましたが、またしても同じミスでまるで成長がみられません。
2日間とも行ったり来たりしているレンジ相場に対して大きな利益を狙って失敗してはドテンを繰り返しています。
こんなレンジ相場では大きくは勝てませんよね。
完全に養分です。
まだ心の整理がついていませんが、こうなってしまった原因はやはり、「トレードルール」がないからでしょうね。
僕は「相場観を養う」という名目でほとんどテクニカル分析を使わずに裁量で取引をしていますが、何も自分を縛るものがないと、よほど芯がしっかりしていないとブレてしまうんですよね。
勝っているときは同じようにトレードできても、負けが続くと利確幅は広くなるし、ナンピンも増えていきます。
で、いつのまにか全力で大勝負をしてしまって敗北するという有様です。
というわけで、しっかりとルールをつくろうと決めました。
今年は半年間毎日トレードを続けてプラス収支を達成できていたので、トレードの土台はできているはずです。
培った相場観にテクニカルをつかって感情を封じる作戦です。
明日以降のブログで具体的なトレードルールを書いていきたいと思っています。
僕のようにポジポジ病やコツコツドカンを繰り返してしまう人にも見て参考にしてもらえれば幸いです。
まだ年間収支プラスはあきらめてはいませんので、ここからの巻き返しを信じてやっていきます。
<2018年のFX収支>
673勝483敗(勝率58%)
-682.4PIPS
-7万6907円
最近のコメント