4週連続負け越しのなか新ルールで巻き返しの週となるか?(2018年7月30日FX収支)
兼業FXトレーダーのナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、-8万669円となっています。
夏に入りFX不調期間に真っ最中です。
週単位でみても直近4週間連続で負け越していてなかなかトンネルの出口がみえません・・・。
負けが続いてメンタル面も弱くなり、ポジポジ病が発生してしまい、直感でエントリーしたりドテンやナンピンしたりと悪手のオンパレードを繰り出して、損失を拡大させてきました。
なのでここらで落ち着かせるために、自分流の「ルール」を決めて取引することにしました。
新ルールその1
レートは3万通貨固定
いままで1万通貨で取引していましたが、緊張感をもってトレードするように、あえてレートは上げました。
証拠金の問題でナンピンもできません。
新ルールその2
エントリーはローソク足が確定してから
いままでは完全裁量トレードで、チャートをみて直感でエントリーしていましたが、それだと焦ってフライング気味になってしまうことが多いので、ここはしっかりと足が確定するのを待つことにします。
基本15分足とするので、足が確定するまでに一度呼吸を整えて本当にエントリーする価値があるのかを、確かめるようになればと思います。
そんな感じで、いつまでたってもヘタクソですが、この2つの取引ルールを守り、再チャレンジしていきます。
勝つまで諦めません!
2018年7月30日のドル円の動き
さて、週が明けた7月30日(月)のドル円の動きを振り返ります。
5PISP下窓を開けて110.95円ではじまり
高値が111.16円、安値が110.89円で
終値が111.05円と日足は陽線がでました。
午前中のはやい時間帯に下押しがありましたが、すぐに戻して、あとは狭いレンジが続きました。
先週からずっと110円付近での膠着状態が続きますね。
いいかげんに動いてほしいところですが、今週は日銀会合が31日(火)、FOMCが1日(水)、雇用統計が3日(金)と重要イベントが続きますので、大きな動きがでると予想しています。
とくに狭いレンジのあとはパワーが溜まっていますので、はじけたら一気に動きますので、ついていけるように注意しておくようにしたいですね。
2018年7月30日の取引報告
それでは7月30日(月)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 3 | 110.954 | 111.061 | -10.7 | -3,210 |
USD/JPY | L | 3 | 111.115 | 111.16 | 4.5 | 1,350 |
EUR/JPY | L | 3 | 129.538 | 129.7 | 16.2 | 4,860 |
EUR/JPY | L | 3 | 129.812 | 129.865 | 5.3 | 1,590 |
<本日の結果>
3勝1敗
+15.3PIPS
+4590円
4週連続で負け越していて「今週もダメかもしれない」と不安のなかスタートでしたが、新ルールを信じてプラス収支でした。
最初のトレードで負けたあとも取り乱すことなく、午後からはドル円が動かないから「ユーロ円」での押し目買いに狙いを切り替えて、落ち着いて対処することができました。
昼の利益を夜に吐き出してしまうことも多いですが、この日は夜のトレードもそこそこで切り上げることができて、睡眠時間もバッチリ確保できました。
トレード数も4回とかなり厳選してできたので、1日に4~5回のトレードが基準になるように今後もやっていきたいですね。
今週はまずまずのスタートを切れました。
<2018年のFX収支>
692勝491敗(勝率58%)
-676.3PIPS
-7万6079円
最近のコメント