FXは不調期間でどれだけ負けを抑えられるかが勝負の分かれ目(2018年7月5日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、+1986円となっています。
年間収支はわずかにプラス域となっていますが、今週は月火水の3日間で-1万1460円と下降気味となっています。
FXというのは、好調期間と不調期間を行き来するので、好調期間は誰でも勝てるものです。
真の実力が試されるのはむしろ不調期間のほうで、この不調期間の負けをどれだけ抑えられるかが勝ち組と負け組の分かれ目でもあります。
負ける人は、この不調期間で好調期間で得た利益をすべて吐き出してしまいます。
そしてヤケになってしまって、さらにドツボにハマるのがお決まりのパターンです。
勝てる人は、FXには負ける時期にあることを理解しています。
アツくならずに、また勝てる時期がくるまで耐える行動ができるのでしょう。
いま僕は不調期間に突入しつつあります。
合わないと感じたら無理をしないで生き残る選択をしたいと思います。
2018年7月5日のドル円の動き
さて、7月5日(木)のドル円の動きを振り返ります。
110.46円ではじまり
高値が110.73円、安値が110.29円で
終値が110.67円で日足は陽線でした。
今日も非常に値動きも少なく方向感もない1日でした。
昨日とほとんど同じ動きでしたね・・・。
ちなみに昨日(7/4)のチャートです。
午前中少し下落して、午後には戻して夜中はまったく動かないレンジ相場で、2日間ほぼ同じ動きでした。
明日の雇用統計で動きがでてくる感じでしょうか?
2018年7月5日の取引報告
それでは、7月5日(木)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 1 | 110.456 | 110.389 | 6.7 | 670 |
USD/JPY | S | 1 | 110.347 | 110.389 | -4.2 | -420 |
USD/JPY | L | 1 | 110.67 | 110.674 | 0.4 | 40 |
USD/JPY | L | 1 | 110.629 | 110.691 | 6.2 | 620 |
USD/JPY | L | 1 | 110.564 | 110.672 | 10.8 | 1,080 |
USD/JPY | L | 1 | 110.659 | 110.67 | 1.1 | 110 |
USD/JPY | L | 1 | 110.671 | 110.535 | -13.6 | -1,360 |
USD/JPY | L | 1 | 110.614 | 110.535 | -7.9 | -790 |
USD/JPY | L | 1 | 110.571 | 110.593 | 2.2 | 220 |
<本日の結果>
6勝3敗
+1.7PIPS
+170円
前日の4日は+100円でしたが、今日5日も+170円とほぼチャラでした。
値動きも一緒でしたが収支も一緒でしたね。
これは同じ相場の動きに対して、同じイメージでトレードしている証拠でしょうか?
自分の決まった型ができているということですから、悪くはないですね。
今週は4日間が終了して、-1万1290円と苦しい展開となっています。
最終金曜日に少しでも損失を減らせるような内容にできればと思います。
<2018年のFX収支>
596勝405敗(勝率60%)
+2.3PIPS
+2156円
最近のコメント