負けないレベルから次のステージにいくために必要なのは「悪いトレードを削ること」(2018年7月6日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、+2156円となっています。
長年、毎日チャートに触れて、トレードを続けてきているうちに、なんとか勝てないまでも「負けないレベル」までは到達できた気がします。
大きなミス(ナンピン塩漬け)さえしなければ、プラスマイナス0にはトータルで持って行ける自信もついてきました。
このレベルから次のステージに行くためには、「悪いトレードを削ること」だと思います。
長くFXをやっていると、「これをやったらダメだ」とか「こういうメンタルのときに大きく崩れる」というのを何度も経験していて、自分でもやってはいけないことが分かってきます。
ひとつひとつのトレードの質をどれだけあげていけるか、ダメなトレードを削ればその分、収支が向上していくはずなので、丁寧に取り組んでいければと思います。
また、FXは勝てるようになってくると、どうしても欲がでて焦ってトレードしてしまうので、いつでも冷静に抑え目に入ることも忘れずにしたいと思います。
2018年7月6日のドル円の動き
さて、7月6日(金)のドル円の動きを振り返ります。
110.62円ではじまり
高値が110.78円、安値が110.38円で
終値が110.43円で日足は陰線でした。
今日は雇用統計でしたが、値動きは非常に少なかったです。
雇用統計発表で20PIPS下に動いたあとも、そこからまったく動きがでませんでした。
来週以降はどちらに動くのかは判断難しいところです。
個人的には上にいくと思っていますが・・・。
ドル円相場は6月はじめは108円台でしたが、じわじわと上昇して、今週火曜の7月3日に111.13円の高値をつけています。
その後週末にかけて上昇が一服して110円台に戻していますが、目線はまだ上でいいのではないでしょうか?
懸念があるとすれば、やはりトランプでしょうか。
貿易戦争の不安が大きければ下押しもあるかもしれませんね。
2018年7月6日の取引報告
それでは7月6日(金)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 110.699 | 110.748 | 4.9 | 490 |
USD/JPY | L | 1 | 110.722 | 110.74 | 1.8 | 180 |
USD/JPY | L | 1 | 110.704 | 110.666 | -3.8 | -380 |
USD/JPY | L | 1 | 110.678 | 110.666 | -1.2 | -120 |
USD/JPY | L | 1 | 110.596 | 110.666 | 7.0 | 700 |
EUR/USD | L | 1 | 1.1758 | 1.17601 | 2.1 | 231 |
EUR/USD | L | 1 | 1.17502 | 1.1465 | -3.7 | -408 |
EUR/USD | L | 1 | 1.17432 | 1.17479 | 4.7 | 519 |
<本日の結果>
5勝3敗
+11.8PIPS
+1212円
雇用統計前はドル円のロング、統計後はユーロドルのロングでエントリーしましたが、いかんせん値動きが少なすぎて10PIPS以上とれませんでした。
雇用統計後にユーロドルは上昇して上値をキープしていたので、このまま上抜けを期待しましたがダメでしたね。
長い時間見続けていたのでもどかしい時間を過ごしていました。
これで今週1週間は大きく負け越してしまいました。
7/2(月)+880円
7/3(火)-1万2440円
7/4(水)+100円
7/5(木)+170円
7/6(金)+1212円
合計 -1万78円
火曜の大負けが響きました。
1日で100PIPS以上負ける日はないようにしたいですね。
損切りを速くすることが再発防止策だと思いますので、意識していこうと思います。
<2018年のFX収支>
601勝408敗(勝率60%)
+14.1PIPS
+3368円
最近のコメント