その日の収支がマイナスでも潔く撤退することが大事(2018年7月9日FX収支)
サラリーマンFX投資家のナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、+3368円となっています。
6月終了時点での収支が+1万3000円でしたが、先週の7月第1週に-1万円と下半期のスタートでつまずいてしまいました。
先週は1週間のうち負けたのは1日だけでしたが、その1日が-1万2000円と大負けだったせいで、トータルでも大きな負けとなりました。
その日の収支がマイナス域だと、どうしてもプラス域に持っていきたい気持ちが働きますが、この感情はFXにおいてデメリットしかありません。
負けているということは、「その日の相場と合っていない」ということなので、トレードをやめることが最善手なのです。
取り返したいと思っていると、焦りから無謀な勝負をしてしまう恐れもあるので、大負けになる確率があがります。
1日の大負けで再起不能のなる可能性のあるのがFXなので、ダメなときは撤退するようにしなければ生き残ってはいけないでしょう。
なので、先週の僕の1日で120PIPSもの大負けはあってはならないことで、猛省しなければなりません。
1日の許容できる負けは-30PIPSくらいに抑えたいですね。
●2018年7月9日のドル円の動き
さて、7月9日のドル円の動きを振り返ります。
ほぼ窓なしの110.39円ではじまり
安値が110.35円、高値が110.9円で
終値が110.83円で日足は陽線でした。
先週の水曜くらいから続いていた110.4~110.6円の狭いレンジをようやく抜けてくれました。
僕も先週の段階で上にいくと予想していましたが、今回は正解でした。
111円が目前のところまで上昇しています。
目線は上でいいですが、今後の注目点は、111円を抜けていくのか、抜けた場合は定着するのか、見守っていきたいと思います。
●2018年7月9日の取引結果
それでは7月9日(月)の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | L | 1 | 110.496 | 110.454 | -4.2 | -420 |
USD/JPY | L | 1 | 110.382 | 110.454 | 7.2 | 720 |
EUR/USD | L | 1 | 1.17686 | 1.17728 | 4.2 | 463 |
USD/JPY | L | 1 | 110.463 | 110.496 | 3.3 | 330 |
USD/JPY | L | 1 | 110.478 | 110.417 | -6.1 | -610 |
USD/JPY | L | 1 | 110.505 | 110.494 | -1.1 | -110 |
AUD/JPY | L | 1 | 82.583 | 82.598 | 1.5 | 150 |
USD/JPY | L | 1 | 110.443 | 110.493 | 5.0 | 500 |
USD/JPY | L | 1 | 110.427 | 110.535 | 10.8 | 1,080 |
USD/JPY | L | 1 | 110.575 | 110.584 | 0.9 | 90 |
USD/JPY | L | 1 | 110.56 | 110.64 | 8.0 | 800 |
USD/JPY | L | 1 | 110.646 | 110.651 | 0.5 | 50 |
USD/JPY | L | 1 | 110.653 | 110.658 | 0.5 | 50 |
USD/JPY | L | 1 | 110.711 | 110.725 | 1.4 | 140 |
USD/JPY | L | 1 | 110.823 | 110.826 | 0.3 | 30 |
<本日の結果>
12勝3敗
+32.2PIPS
+3263円
今週1発目を勝利することができました。
今日の戦略は「ドル円を上目線でいながらも、週明けなので慎重に入ること」でした。
事前予想どおり上にいく動きをみせたので、積極的にロングで仕掛けていきました。
結果、月曜日にしては上出来の+32PIPSでした。
ひとまず目先の目標としては先週の-1万円を取り返すことなので、今週か来週にかけて取り返すことを目指してやっていければと思います。
今週は良いスタートを切れました。
相場のレンジを抜けて動きだした感じなので、逃さずに利益をとっていきたいですね。
<2018年のFX収支>
613勝411敗(勝率60%)
+46.3PIPS
+6631円
最近のコメント