連敗は5週で止まるのか?ナンピンやめたらさらに勝てなくなった?(2018年8月6日FX収支)
兼業FXトレーダーのナッキです。
2018年のここまでのFX収支は、-10万6975円となっています。
7月以降にまったく勝てなくなり、現在まで5週連続で負け越しています。
今日から新しい1週間が始まりますので、まずは連敗ストップできるように最善は尽くします。
さすがに5週間続けて負けているので、同じことを繰り返しているわけではなくて、いろいろと試行錯誤はしているのです。
ナンピンするクセを治すために、あえてレートをあげてみたり、ポジポジ病を克服するために、ローソク足が確定してからエントリーしてみたりといった具合です。
おかげで最近はナンピンすることはなくなりました。
しかし、ナンピンをやめたらさらに勝てなくなりました。
というかナンピンをヤメたことで勝率が下がり、毎日負けるようになりました。
いかにいままでナンピンに頼って適当なエントリーをしていたかが分かります。
ナンピンをしないということは1発勝負ですから、エントリーポイントがめちゃくちゃ大事になります。
無駄な負けを減らすためにも、できるだけエントリーを厳選したいと思います。
取引通貨の固定
さて、先週からいろいろとトレードにルールを加えています。
今週からあらたに決めたルールがあるので紹介したいと思います。
それは、
取引通貨の固定 です。
今週から取引する通貨を、ドル円・ユーロドル・ユーロ円の3通貨だけにすることにしました。
理由はドル・ユーロ・円は流動性が高いので、安定感があり荒れにくい特徴があります。
また、3通貨の強弱を把握して、一番強い通貨を買い、一番弱い通貨を売るという戦略もできます。
通貨の力関係が
ドル>円>ユーロ ならば ユーロドルをショート
ドル>ユーロ>円 ならば ドル円をロング
といった具合です。
力関係がハッキリでているときならば、このやり方が一番利益を最大化できると戦略だと思います。
2018年8月6日の取引報告
それでは、8月6日(月)のFX取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 3 | 111.197 | 111.18 | 1.7 | 510 |
EUR/USD | S | 3 | 1.15612 | 1.15652 | -4.0 | -1,336 |
EUR/JPY | S | 3 | 128.63 | 128.565 | 6.5 | 1,950 |
EUR/JPY | S | 3 | 128.542 | 128.65 | -10.8 | -3,240 |
EUR/USD | S | 3 | 1.15386 | 1.15603 | -21.7 | -7,251 |
<本日の結果>
2勝3敗
-28.3PIPS
-9367円
6週連続負けに向かって好スタートを切りました笑
今日の良かった点は、全トレード根拠を持てた点と、負けても仕方ないと思えた点です。
では、今日のトレードを2つピックアップしてみます。
ユーロ円 ショート (14:15~15:17)
128.63 → 128.565 (+6.5P)
まずは勝ちトレードです。
ユーロ円の戻り売りを狙いました。
しっかりと戻りを待って、再下落してからショートエントリーして、直近の安値手前で利確。
入る前のローソク足で落ちすぎてしまい、利益幅が小さくなっています。
128.7円を割った時点で入っても良かったかもしれませんね。
ユーロドル ショート(19:45~23:27)
1.15386 → 1.15603(-21.3P)
次は負けトレードです。
ユーロドルの安値ブレイクを狙いました。
エントリー後すぐに利益が8PIPSほどでましたが、落ち切らずに反転してしまい、そのまま最大損失と考えていた直近レンジポイントまで上昇してしまいました。
エントリーが速かったのが反省点です。
いったん戻りを待って1.1542くらいで入って、1.1555くらいで損切りしなくてはダメだとあとから見て思います。
負けはいいとしても、損失は減らせたはずです。
トレードしている最中は気が付けないことでも、あとから振り返るとみえてくるものですね。
というわけで、未熟さを痛感した1日となりました。
ではまたー。
<2018年のFX収支>
702勝502敗
-802PIPS
-11万6302円
最近のコメント