【6週連続の負け】しかし、連敗トンネルの中でみつけた勝つためのヒント(2018年8月8・9・10日FX収支)
兼業FXトレーダーのナッキです。
2018年のFX収支は、-12万9158円となっています。
前回の記事で年間収支を-12万6820円としていましたが、しっかり計算してみたら間違っていましたので、ここで訂正します。
小さい訂正ですし、誰も気にしてないでしょうが、僕はブログに嘘収支を載せないというのを信条にしていますので、報告させていただきました。
さて、現在5週連続でマイナスが続いていますが、今週も月火の2日間で-2万円オーバーとなり、かなり苦しい展開が続いています。
ただ最近は、含み損がでてもナンピンに逃げることはせずに、1回のトレードで戦闘不能になるような大負けすることはなくなりました。
その分、コツコツと毎回損失を重ねている状態です。
今回の記事では今週後半、水木金の3日間のトレード結果を報告したいと思います。
まだ、サイコロを振るようなあとから振り返っても根拠の薄いトレードもありますが、最後のほうにはヒントがみつかり、来週以降のやり方がみえてきましたので、そのあたりを書けたらと思います。
それでは取引結果に移ります。
よろしくお付き合いください。
■2018年8月8日の取引報告
それではまずは、8月8日(水)の取引結果です。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
EUR/JPY | L | 3 | 129.241 | 129.365 | 12.4 | 3,720 |
EUR/JPY | L | 3 | 129.455 | 129.1 | -35.5 | -10,650 |
USD/JPY | S | 3 | 111.144 | 110.884 | 26.0 | 7,800 |
USD/JPY | S | 3 | 110.947 | 111.041 | -9.4 | -2,820 |
USD/JPY | S | 3 | 111.053 | 111.11 | -5.7 | -1,710 |
EUR/JPY | S | 3 | 128.703 | 128.812 | -10.9 | -3,270 |
<8月8日の結果>
-23.1PIPS
-6930円
この日は、いつも通りにトレンドに沿った「押し目買い」「戻り売り」を意識してエントリーポイントを狙うように考えていましたが、いざ実戦トレードとなると、事前の予定と違う「ちぐはぐなこと」を始めてしまいました。
このちぐはぐで「こんなはずではないトレード」はよくあるのですが、その象徴的だったダメなトレードを紹介します。
■ユーロ円 ロング (13:15~15:33)
129.455 → 129.1 (-35.5P)
朝から動きのなかったユーロ円が、狭いレンジを上に抜けたので、上目線に決めました。
この前のトレードで、同じユーロ円のロングで+12.4PIPSとれていました。
上昇が落ち着くのを待って、再上昇したところを狙いロングで入りました。
しかし、そこが天井だったようで、みるみるレートは落ちていきました。
ここでダメポイントその①
損切りをしっかりといれていなかったこと
なんとなく129.4円を割ったら損切りと考えていましたが、下落のスピードがはやく、損切りしそこないました。
そうしているうちに129.3円になり、今損切りをすると前回の+12Pの利益もなくなると思ってしまい、損切りができません。
ダメポイントその②
過去の結果を意識したこと
今回のトレードと、過去のトレードの結果は関係ありません。
切るべきところで切らないといけないと分かっているのにできませんでした。
結局このトレードがどうなったかというと、
129.2円まで下落したところで、手動決済ではなく、未練たらしくさらに10P下の129.1円にストップをいれました。
もしかしたら助かるかもと思いましたが、この期待もむなしくあっさり損切りになりました。
エントリーから決済までのイメージが持てないまま、トレードを始めたことが大負けになったダメトレードでした。
この損失が響き、この日はマイナスとなりました。
月火水で3連敗・・・。
■2018年8月9日の取引報告
次に、8月9日(木)の取引結果になります。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 3 | 110.893 | 110.84 | 5.3 | 1,590 |
EUR/JPY | S | 3 | 128.611 | 128.702 | -9.1 | -2,730 |
USD/JPY | S | 3 | 110.815 | 110.916 | -10.1 | -3,030 |
USD/JPY | S | 3 | 111.001 | 110.99 | 1.1 | 330 |
EUR/USD | L | 3 | 1.16066 | 1.1596 | -10.6 | -3,530 |
EUR/JPY | S | 3 | 128.671 | 128.639 | 3.2 | 960 |
USD/JPY | S | 3 | 111.01 | 111.081 | -7.1 | -2,130 |
USD/JPY | S | 3 | 111.134 | 110.94 | 19.4 | 5,820 |
EUR/USD | S | 3 | 1.15897 | 1.1585 | 4.7 | 1,563 |
USD/JPY | L | 3 | 110.902 | 111.05 | 14.8 | 4,440 |
<8月9日の結果>
+11.6PIPS
+3283円
今週木曜にしてようやく連敗が止まりました。
この日は気持ちを入れ替えて、「絶対損切」と決めてトレードしていました。
いつものように押し目買い・戻り売りを狙っていましたが、
実はこの日は、いつもと違ったエントリーをしたのですが、それが僕のなかでヒントになりました。
それは「レンジの逆張り」です。
この日のドル円のトレードを2つ紹介します。
①ドル円 ショート (12:33~13:59)
110.815 → 110.916 (-10.1P)
②ドル円 ロング (23:32~2:08)
110.902 → 111.05 (+14.8P)
みて分かりますように、どちらも似たような場面でした。
一定時間下落が続き、下落が一服してヨコヨコとなり、再下落に向けて動き出したころです。
①では再下落を狙いショートしていますが、反転上昇してしまい損切りになりました。
②は同じ場面でしたが、今度はあえて逆にロングしてみました。
そして結果は反転上昇して利確することができました。
2回目になぜここでロングしたかというと、
それは、レンジ相場だったからです。
日足をみればドル円は完全にレンジ相場なので、こういうときはトレンドは追わずに、移動平均から離れた場合は移動平均線まで戻す動きを狙い、あえて逆張りで攻めました。
これが自分のなかで、しっくりときたので「トレンドは順張り」「レンジは逆張り」で翌日以降やっていこうと決めました。
■2018年8月10日の取引報告
最後に8月10日金曜日の取引結果を報告します。
前日決めたとおり、トレンド相場は順張り、レンジ相場は逆張りでがこの日の戦略でした。
トレンドチェックは日足で判断します。
「ユーロドルは下落トレンド」・「ドル円はレンジ」と判断して、ユーロドルはショート、ドル円は逆張りと決めて、この日はそれしか狙わない戦略としました。
それではまずはユーロドルの結果をみてみます。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
EUR/USD | S | 3 | 1.15218 | 1.15311 | -9.3 | -3,093 |
EUR/USD | S | 3 | 1.15312 | 1.15175 | 13.7 | 4,552 |
EUR/USD | S | 3 | 1.14437 | 1.14395 | 4.2 | 1,397 |
EUR/USD | S | 3 | 1.14494 | 1.1482 | -32.6 | -10,850 |
EUR/USD | S | 3 | 1.14731 | 1.14625 | 10.6 | 3,528 |
EUR/USD | S | 3 | 1.14572 | 1.1463 | -5.8 | -1,931 |
EUR/USD | S | 3 | 1.14595 | 1.14697 | -10.2 | -3,394 |
EUR/USD | S | 3 | 1.14594 | 1.1448 | 11.4 | 3,793 |
EUR/USD | S | 3 | 1.14523 | 1.14483 | 4.0 | 1,332 |
EUR/USD | S | 3 | 1.14188 | 1.14276 | -8.8 | -2,927 |
EUR/USD | S | 3 | 1.14271 | 1.1438 | -10.9 | -3,623 |
EUR/USD | S | 3 | 1.14374 | 1.14073 | 30.1 | 9,990 |
<ユーロドルの結果>
-3.6PIPS
-1226円
この日のユーロドルは100PIPS以上下落する大相場となりました。
僕は全部ショートで12回積極的に仕掛けていきましたが、-3.6Pと負けました・・・。
100P以上下落する相場で全部ショートで負けるって「どれだけ下手やねんっ」と突っ込みいれたくなる結果でしたね。
狙いは悪くなく、事前に決めたとおりのトレードはできたので、あとは、戻り売りの技術を上げれば勝てたと思います。
タイミングもありますしね。
ユーロドルは惜しくも負けましたが、
続いてドル円の取引結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | S | 3 | 110.881 | 110.98 | -9.9 | -2,970 |
USD/JPY | L | 3 | 110.783 | 110.97 | 18.7 | 5,610 |
USD/JPY | S | 3 | 111.055 | 110.975 | 8.0 | 2,400 |
USD/JPY | L | 3 | 110.938 | 110.943 | 0.5 | 150 |
USD/JPY | L | 3 | 110.805 | 110.89 | 8.5 | 2,550 |
USD/JPY | L | 3 | 110.647 | 110.89 | 24.3 | 7,290 |
<ドル円の結果>
+50.1PIPS
+1万5030円
レンジ逆張り作戦が見事に成功しました。
レンジ相場でこんなにうまくいった初めてかもしれません・・・。
ボリンジャーバンドをみながらタイミングをみてエントリーして、移動平均で決済という技法でいきました。
この日も110.9円台を何度もいったりきたりする、完全なレンジ相場でしたので、利益がだせたのだと思います。
というわけで、8月10日の収支は、+1万3804円でした。
■今週の結果
今週8月6日~10日の1週間の結果は
月 -9367円
火 -12816円
水 -6930円
木 +3283円
金 +13804円
合計は-1万2026円でした。
残念ながら6週連続の負け越しとなりました。
しかし、内容は良くなってきているので、前向きに頑張ります。
それではまた。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
<2018年のFX収支>
723勝522敗(勝率58%)
-806.5PIPS
-11万9001円
最近のコメント