豪ドル円はいつまで上がるの?ショートで踏まれ続けています。
兼業FXトレーダーのナッキ(@nakki_fukugyo)です。
今回は2019年1月28日(月)から2月1日(金)までのFXトレード結果をお伝えします。
今週はFOMCと雇用統計があり、強いイベントが続く週でしたね。
110円を目指していたドル円は109.9円台でまたしても110円に届かず反転して、FOMC後には108.5円まで下落しました。
しかし雇用統計後には再び上昇して109.5円付近で終えています。
終わってみれば今週のドル円は109.5円にはじまり109.5円に終わるという、道中は投資家たちのさまざまな思惑とドラマがあったかと思いますが最終的にレートは何も動いていないという不思議な1週間でしたね。
何もしていなければ得もしなければ損もしない相場で、「ごちゃごちゃやって結局マイナス!」という人もいたのではないでしょうか?(僕はよくありました)
1月28日から2月1日トレード結果
それでは僕のトレード結果です。
まずはデイ&スイングトレードから。
–42万1560円
今週も豪ドル円のショートを続けた結果、またしても損失が拡大しました(汗)
今週の豪ドル円は始値78.5円→終値79.4円と相変わらず下落のターンがきませんね。
ショートを入れて利益がでても”利確はしない”ので、ことごとく踏みあげられてて、建値撤退かクソポジになって損切りを繰り返しています。
下落トレンドに乗って、一撃数百万のリターンを狙っていますが、資源国通貨が強気の上げ上げ状態で止まらないんですよねぇ。
79.5円のショートを持ち越しましたが、含み益がでていても気づけば糞ポジに変身しているのでまったく期待できません。
チャートをみると78.8円がレジサポ転換点で、下げてもここまでと思いますので、今回は利益がでたらいったんこの付近で利確しようかとも考えています。
続いてスキャルピングトレードの結果です。
-7.2PIPS
-770円
2勝13敗(勝率13%)
今週はエントリー少な目でした。
後半の水木金は1回しかやらずに、チャートを見ながら脳内でエントリー&決済をして脳内デモトレードをしてみましたが、実際にトレードしていたらもう少し負けていましたね・・・。
損小利大ではありますが、勝率の低さが課題ですねぇ。
というわけで今週も大敗でした。
来週も引き続きショート目線でいきたいと思います!
それではまた~。
<2019年のFX収支>
-155万2867円
豪ドル円、今週はかなり取り返せたのでは? プラ転 大黒字ですか?
私は、まだ様子見で、来週14、15日くらいから円高来ないかな
と思ってます。
いずれにしても利小損小、安全第一でチョコチョコやろうと思ってます
豪ドルやっと下げてくれましたが、まだマイナスですね。
僕もこれから全面円高と思っていますがどうなるやら。
豪ドル円は2番底で1月の安値72円あたりまで狙っています!