【相場観を養う方法】日々レートを記録して値動きをイメージする(2019年9月26・27日FX収支)
兼業FXトレーダーのナッキです。
(@nakki_fukugyo)
今回は9月26日(木)と27日(金)のFXトレード結果をお伝えします。
僕のトレードスタイルは「デイトレード」が基本です。
1つのポジションを持っている時間は数分から数時間で、長くても1日~2日くらいでしょうか。
ハッキリとしたトレンド相場であればもっと長く保有しますが、今の相場環境を考えるとトレンドがでているとは言い難く、なるべくこまめに決済するやり方を採用しています。
エントリーやイクジットについては明確なルールは設けることはしていません。
チャートの形や、相場の流れ、他通貨ペアの値動き、時間などを総合的にみて、自分の経験から導き出した感覚のみでトレードをしています。
「感覚で勝てるの?」
と思うかもしれませんが、僕は10年近くトレードをしてきて、今のやり方が「自分には正解」と感じていますので、このやり方を極めてみようと思います。
ただ、「感覚でトレードしている」といっても、相場分析にはそれなりに時間と手間をかけています。
そこで今日は、僕が日々実践している相場分析のひとつを紹介したいと思います。
僕は毎日、為替レートをエクセルに記録しています。
その日の高値、安値、終値ですね。
これらを表にして自分で入力作業をしています。
実際にはこんな感じです。
前日の値より高ければ赤く、低ければ青く自動表示設定をして視覚的にも分かりやすくしています。
このような作業を自分でやると、自然と相場の流れが頭に入ってくるようになるのです。
それで、この表を眺めながら、その日のトレードのイメージをつけるのです。
たとえば
「ユーロドルは高値を7営業日連続で切り下げているな」
とか
「ユーロ円は直近10営業日8日間で日足は陰線だな」
とか、過去の値動きを追いながら、その日以降の動きをイメージします。
僕はチャートにラインを引くことはせずに、「レートを重視」しています。
もちろんチャートもみますが、結局みる足によって、見方が変わってきますよね。
長期足では上だけど、短期足では下とか。
その点、「レートはただひとつ」なので、僕はレートを記録することにしています。
日々記録している、ドル円・ユーロドル・ユーロ円・ポンド円・豪ドル円にいたっては、「いまいくらなのか?」といつ聞かれても即答できるくらいレートはチェックしています。
なので、感覚でトレードしているといっても、頭のなかでは「値動きをイメージ」しながらですので、これは僕の経験を積んできたからこそできる「技術」だと思っています。
この一連のやり方も誰から教わったわけでもなく、自分で悪戦苦闘しながら辿り着いたやり方です。
このやり方で勝てるのかは、まだ分かりませんが、僕は自分を信じてみます。
2019年9月26・27日のFXトレード結果
それでは9月26日(木)と27日(金)のFXトレード結果を報告します。
通貨ペア | LS | LOT | 新規 | 決済 | 獲得P | 収支(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
EUR/JPY | S | 0.5 | 117.879 | 117.671 | 20.8 | 1,040 |
EUR/JPY | S | 0.5 | 117.874 | 117.851 | 2.3 | 115 |
EUR/JPY | S | 0.5 | 117.784 | 117.73 | 5.4 | 270 |
GBP/JPY | S | 0.4 | 132.851 | 132.954 | -10.3 | -412 |
USD/JPY | L | 0.5 | 108.055 | 108.078 | 2.3 | 115 |
<結果>
+20.5PIPS +1128円
今週は前回更新の月火水で71回もトレードしてしまったことを受け、この2日間はしっかりとチャンスを待ってトレードしてみました。
木曜はユーロ円がショート優勢と判断していたので基本どおりの「戻り売り」を狙いました。
金曜は動きが読めず、週末ということで無理をせず、自信のあったポイントで「スキャル」を1回だけやりました。
トレード回数も抑えて、リスク小さく利益をあげることができたので、いいトレードができたと思います。
1週間の結果
さて、今週1週間の結果をみてみます。
9/23(月)-44.5P - 1950円
9/24(火)+90.5P +2813円
9/25(水)+45.5P +2229円
9/26(木)+18.2P +1013円
9/27(金)+ 2.3P +115円
合計 +112PIPS +4220円
月曜はマイナススタートでしたが、火曜以降は値動きにうまく対応でき、今週も利益を出すことができました。
トレードしていて良かった点、悪かった点がハッキリした週でしたので、しっかりと復習して、来週以降に備えたいと思います。
確かに調子はいいですが、これまでの経験からいっても、これは一時的なものである可能性が高いので、いつかうまくいかなくなる時がくることを頭に置いて、低ロットで地道に続けていきたいと思います。
それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございましたー。
9月のFX収支 +1万5915
今年のFX収支 -180万7847円
最近のコメント