サイトマップ
- ナッキのひとりで稼ぐ副業
- おこづかい稼ぎ
- スロット
- パチスロ新台カレンダー2020年【最新台情報をまとめてチェック】開発中と噂の台も最速更新中!
- 検定取り消しを受けたスロット機種一覧【爆裂出玉パチスロが処分の対象に】
- 5号機はいつまで打てる?バジ絆・ハーデス・凱旋などの設置期限まとめ
- スロット機械割ランキング完全版!歴代最高の出玉性能を有する機種は何?
- 【リゼロ】天井狙いでいくら勝てるのか 実戦データ公開
- 2019年上半期のスロット収支報告
- 【エイリヤン出現!】ディスクアップ10万ゲームの実戦データ公開
- 【5月3週+3万8325円】シングルタスクに集中して一定のリズムを保つ
- 【5月2週-3万6924円】大事故が起こる前には必ず小さな原因がある。
- 【4月5週~5月1週+15万8464円】日々の積み重ねで未来をつくる
- 【4月4週+1万1790円】FX・スロットを合わせて週単位でプラスにしていく
- 【4月3週+71743円】FXの損失をスロットでカバー
- 【累計5万ゲームの実戦データ】断言します。ディスクアップは勝てます。
- 2018年パチスロ収支発表
- 【6号機実戦】スーパーリノXXの感想と狙い目考察
- 【4万ゲーム到達】ディスクアップの累計収支を大公開(ビタ90%)
- 【累計3万ゲーム】大人気ディスクアップの実戦データ公開。まさかのマイナス域に。
- 【最速実戦データ】デュエルドラゴンプラス新台初日にRT13連
- 【1ゲーム連炸裂!】アレックスで設定6をブッチぎる大勝ち実戦データ リーチ目・入り目・楽しみ方も紹介
- 【徹底検証!】ディスクアップは本当に勝てるのか?10万ゲームの実戦データを集めます
- 設定1でも勝てる機械割が100%を越える台まとめ【NO1は新台ディスクアップ】
- 歴代パチスロ販売台数ランキング いままで1番売れたスロットは?
- スーパービンゴプレミアムで天井狙いハイエナ実践【会社帰りで一撃4000枚】
- 2017年パチスロ年間収支
- 【本当に面白い機種を選んだ】スロット5号機個人的ランキング ベスト5
- 【クラセレは勝てる?】クランキーセレブレーションを25000ゲーム回した実践データと機械割を公開
- 【ハイエナ実践記】ミリオンゴッド神々の凱旋は5号機トップクラスに勝てる台
- 【お宝台】ルパン三世ロイヤルロードで大当たり確定の銭形ステージを拾う
- パチンコ・パチスロに関するパブリックコメント結果がでた(2018年2月から6号機)
- 【打つ時間がない】30代サラリーマンスロッターの実態
- パチンコ・パチスロの規則改正についてパブリックコメントを送ろう
- スロットが6号機に規則改正。何が変わるの?いつから変わるの?どうなるの?
- 仕事帰りにミリオンゴッド神々の凱旋で天井狙い実践
- 【マイナス収支に転落】クラセレ2万ゲームの実践データを公開
- クラセレは勝てるのか?15000ゲームの実践データ
- パチンコホールのクジ引きで起こった奇跡
- クランキーセレブレーションを10万ゲーム回して10万円勝つ
- 2016年パチスロ収支(年間)
- 年末年始のスロット攻略について
- 北斗の拳修羅の国 ハイエナ稼働
- バジリスクⅢで天井狙いしてきた
- クランキーセレブレーション実戦データ公開&小ネタ
- クランキーセレブレーションは本当に勝てるのか?実戦データ公開
- クランキーセレブレーションが面白い
- 仕事帰りでサラリーマン番長のお宝台ゲット
- 仕事帰りにみつけたハーデスで天井突入
- スロットで勝っているサラリーマンの稼動内容を公開(9月前半)
- Aタイプを打つことが増えてきている
- ビーマ 沖トロ ハナビ ユニバーサルの機種を打つ
- 仕事帰りの狙い目はジャグラー
- 休日スロット稼働 HANABI編
- ぜんぜんハッピーじゃない、ハッピージャグラー実践(ジャグラー狙い方解説つき)
- 6月6日は激アツ!ゾロ目の日はスロットを打つ(立ち回り解説)
- トラリピ
- トラリピを6年間続けた最終結果を報告。結局トラリピは儲かるの?儲からないの?
- 【トラリピで1000万円の資産形成へ問題発生】トルコリラ円が急落して元本割れのピンチ!5年半経過時点の資産状況を公開します
- 【トラリピは儲かるのか?】サラリーマンが実際に300万円を運用して、5年経過時点の資産状況を公開します
- トラリピは本当に稼げるのか、実際に運用して収支公開(4年半終了)
- トラリピは本当に稼げるのか、実際に運用して収支公開(4年目終了)
- トラリピは本当に稼げるのか、実際に運用して収支公開(その4)
- トラリピは本当に稼げるのか、実際に運用して収支公開(その3)
- トラリピは本当に稼げるのか、実際に運用して収支公開(その2)
- トラリピは本当に稼げるのか、実際に運用して収支公開(その1)
- 副業のヒント
- dジョブ スマホワークの有料オプションはお得なのか?【実際に登録して検証しました】
- 昼食のメニューを考えるのが面倒なら、食べないという選択はいかがですか?【1日1食】
- セブンイレブン新スマホ決済サービス【7pay(セブンペイ)】不正アクセス事件の詳細・時系列・まとめ
- 【副業】専業主婦がやる内職は月にいくら稼げるのか実際にはじめてみた
- 元プロ野球選手の証券マン、業界でも有名な強引営業の末、損失補てんで逮捕される
- 【ドコモのスマホのお得情報】子育て応援プログラム
- 【FX事件簿】現役警察官による高齢者から1000万詐欺事件
- 【忙しくても本を読もう】毎月実際に読んだ本を紹介していきます
- 消費税の軽減税率とは?何が8%で何が10%なの?海外の事例も紹介
- 他人のために75歳まで働き続けることが嫌なら個人で稼ぐ力をつけよう
- 【グーグルアドセンス】関連記事コンテンツ広告ってどうやって貼るの?利用方法と調べ方を紹介します!
- 副業解禁のその先は「働き方の多様性」に時代になる
- 真の働き方改革「ワークアズライフ」で自由に人生のタスクを選択しよう
- 日本を代表する企業のトップ30人が予想した2018年の為替レートはいくら?
- 【結果発表!】日本を代表する経営者30名による為替(ドル円)予想 2017年
- 会社で出世を目指すよりも副業を優先すべき
- ビットコイン長者に伝えたい、本当に気を付けなければいけないこと
- イライラしないための秘策「上機嫌のススメ」
- あなたは何歳まで働くの?60歳?65歳?いいえ、このままいけば75歳ですよ。そうならないために今すぐ副業を始めよう
- 職場で嫌われる人は○○な人。本当にこの人とは関わりたくないと思ったエピソードを紹介します
- 社長のいう「経営者目線で仕事をしよう」は「それはお前の仕事だろ」と思う
- 日本にカジノはいつできるの? 候補地はどこ? IR法案最新まとめ(2017年8月)
- 【もはや誰もが副業をする時代】本屋でみつけた副業特集をみて感じたこと
- 【簡単には稼げません!】投資に向いている人・向いていない人の特徴
- 僕がFXをやる意味。ブログを書く意味。それはお金だけではない楽しさがあるから。
- ピンチは人が本気で変わるチャンス
- 【確率の不思議】モンティホール問題とは?
- 2-6-2の法則の落とし穴 下位の2割は実は自分だったりして?
- 【誰の責任?】パチンコ屋の駐車場で5時間半も放置された赤ちゃんが死亡
- 「高賃金だけど激務」と「低賃金だけど楽」どちらの働き方が幸せか?
- 小さなことに落ち込まない思考法
- 非情な人事異動を受けた50代会社員の話
- 他人のブログのアクセス数がわかるツールを紹介
- サラリーマン定年70歳、健康寿命71歳の現実
- ブログを継続すること。アクセス数も公開。
- ドラえもんの道具でもっとも衝撃をうけたもの
- 30代のサラリーマンが全力で仕事をしてはいけない理由
- 【Q&A】グーグルアドセンスは他のブログに使いまわせるの?
- 世界上位8人と下位36億人の資産が同じ?上位8人とは誰?
- サラリーマンの僕が実際に取り組んでいる副業の特徴を紹介
- 【審査合格まで】グーグルアドセンス(2017年)
- 年末年始も休みがない人のすべきこと
- パチンコするのにマイナンバーカードが必要になる?
- サラリーマンにとって忘年会はなぜ面倒なのか?
- 3時に退社?プレミアムフライデーとは
- 冬のボーナスの金額発表。これにて年収も確定。
- 日本におけるカジノ候補地はどこ?
- カジノ法案について、賛成か反対か
- 心に刺さる真田丸の名言
- 資産運用をロボット任せにするな
- いろいろあった1週間
- 休日について考えてみた
- 働き方の新時代
- 個人で稼ぐサラリーマンが会社に求めることは、出世や昇給ではない
- スロットとFXはどちらが稼げる副業か
- 収支を記録することの重要性
- 住宅展示場で無料でもらえるプレゼントをもらえるか実際に行ってみた その2
- サラリーマンのうつ病 実情と対策 克服方法を実体験をもとに考察(後篇)
- サラリーマンのうつ病 実情と対策 克服方法を実体験をもとに考察(中篇)
- サラリーマンのうつ病 実情と対策 克服方法を実体験をもとに考察(前篇)
- 副業はデザート感覚でいただく
- サラリーマンは仕事には7割の力しか出してはいけない
- 住宅展示場で無料でもらえるプレゼントをもらえるか実際に行ってみた
- 運用のススメ
- 副業で得たお金の使い道
- 自分に合った副業を選ぶ
- サラリーマンはドラクエに似ている
- 複数の収入源を持つ
- 人生のインフレ化
- 自己紹介
- ブログはじめました。
- サイトマップ
- 雇用統計まとめ
- 米FOMC日程スケジュールと結果まとめ(2020年)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果まとめ(2019年12月発表)
- アメリカ雇用統計 日程スケジュールと過去の結果まとめ
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果まとめ(2019年11月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年10月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年9月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年8月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年7月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年6月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年5月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年4月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年3月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年2月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年1月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2018年12月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2018年11月発表)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2018年10月発表)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年9月発表)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年8月発表)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年7月発表)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年6月発表)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年5月発表)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年4月発表)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年3月発表)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年2月発表)
- 【チャート解説】アメリカ雇用統計結果(2018年1月発表)
- FX
- 米FOMC日程スケジュールと結果まとめ(2020年)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果まとめ(2019年12月発表)
- アメリカ雇用統計 日程スケジュールと過去の結果まとめ
- やはりFXでは自分に合った取引ルールが必要です。データを取りながら改善していきましょう。
- リーマンショックの株価・為替の値動き推移まとめ(日経平均・NYダウ・ドル円)
- 日経平均株価の記録(上げ幅・下げ幅・上昇率・下落率)2001年以降
- NYダウ過去最大の下落はいつ起きた?下落幅と下落率ランキング
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果まとめ(2019年11月発表)
- マクドナルド社員がFXで7億円の横領で逮捕される!
- 台風19号の被害よりも、ポンドで大損害!(2019年10月7日から11日FXトレード結果)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年10月発表)
- 【サラリーマントレーダーの月間FX収支報告】2019年9月
- 自信がついてきたと思ったら最終日に落とし穴に落ちる(2019年9月30~10月4日FX収支)
- 【歴史に学ぶFXシリーズ】プラザ合意
- 【相場観を養う方法】日々レートを記録して値動きをイメージする(2019年9月26・27日FX収支)
- 【会社員トレーダーの悲しい性】祝日でテンションがあがりポジりまくってしまう(2019年9月20~23日FX収支)
- 【FXはリズムが大事】月火で探り、水木で仕留めて、金曜は休息(2019年9月16~20日FX収支)
- 他人の言うことは聞かずに独自のスタイルをつくる(2019年9月12~13日FX収支)
- FX歴9年で辿り着いたFXで勝つために必要なこと(2019年9月9~11日FX収支)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年9月発表)
- 値幅が大きいときは利幅も広げて大きな利益を狙う(2019年9月5・6日FX収支)
- 9月はポンドの乱高下に振り回される波乱のスタート(2019年9月2日~4日FXトレード結果)
- 【月間FX収支報告】2019年8月のFXトレード結果
- 勝つまで続けるパワープレーで強引に勝つとこうなる②(2019年8月28日~30日FXトレード結果)
- 勝つまでやるパワープレーで強引に勝つとこうなる①(2019年8月26・27日FX収支)
- 週9連勝達成も不安は付きまとう不思議(2019年8月21日~23日FX収支)
- 【夏休み終了】2週間ぶりのトレードの行方は!?(2019年8月19・20日FXトレード結果)
- FXトレードを休むことのメリットとデメリットについての考察
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年8月発表)
- 週8連勝でトレードは夏休みに突入(2019年8月5日~9日FX収支)
- 【月間FX収支報告】2019年7月のFXトレード結果
- 【円高夏祭り】FOMCからのトランプツイートで急激な円高進行(2019年8月1・2日FX収支)
- 【当たり前だけど】大事なのはトータルで勝つこと(2019年7月29日~31日FX収支)
- 【毎日の習慣】各通貨ペアのレートを記録すること(2019年7月24日~26日FXトレード結果)
- FX好調の要因は【依存度】を下げたこと(2019年7月22日・23日のFXトレード結果)
- 【週5連勝達成】どしゃぶりという絶望の後に虹という希望を追いかける(2019年7月18・19日FX収支)
- 【初夏のFX】週5連勝に向けて好発信なるか(2019年7月15日~17日FXトレード結果)
- FX最大の攻略法はロットを下げること(2019年7月11・12日FXトレード結果)
- 専業トレーダーは目指さず【FXも収入源のひとつにする】2019年7月8日~10日FXトレード結果
- 苦手なレンジ相場はロットを半分にしてチャンスが来るのを待つ(2019年7月3日~5日FX収支)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年7月発表)
- 7月の目標は月利2.5%で+5000円(2019年7月1日・2日FX収支)
- 【月間収支報告】2019年6月のFX結果
- G20大阪サミット参加国首脳の経歴・プロフィール
- 短期的に上昇したところをカウンターショート狙いで勝つ(2019年6月26~28日FX収支)
- 自分でも驚く「絶対にしない」と決めたナンピン発動・・・(2019年6月25日FX収支)
- トレンド順張り狙いも大きな波が来ず不発(2019年6月24日FX収支)
- 【FRB】年内利下げ示唆で円高相場となるか(2019年6月21日FX収支)
- ドル円で待ちに待った下降トレンドが発生(2019年6月19・20日FX収支)
- 3連敗でその日のトレードを終了したことで相場の急変に巻き込まれずに済む(2019年6月18日FX収支)
- あっという間に6月後半戦スタート。クロス円の下降トレンドに備える(2019年6月17日FX収支)
- 最後に下落の流れに乗れて引き分けに持ち込む(2019年6月12~14日FX収支)
- 方向感のない相場でなかなかリズムがつかめない(2019年6月10・11日FX収支)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年6月発表)
- 【6月1週終了】週末にかけて痛い連敗で最悪の船出となる
- 苦手なレンジ相場が続いています(2019年6月5日FX収支)
- 【初勝利】FX最後の戦い編で記念すべき1勝目(2019年6月4日FX結果)
- ナッキ最後の戦いのはじまり(2019年6月3日FXトレード結果)
- 【ナッキ流デイトレード】3つの取り決め
- 応援してくれる家族のおかげでFXを続けます
- 【決断の時】ついにFXを引退か・・・
- 【5月3週+3万8325円】シングルタスクに集中して一定のリズムを保つ
- 【5月2週-3万6924円】大事故が起こる前には必ず小さな原因がある。
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年5月発表)
- 【4月5週~5月1週+15万8464円】日々の積み重ねで未来をつくる
- 【4月4週+1万1790円】FX・スロットを合わせて週単位でプラスにしていく
- 【4月3週+71743円】FXの損失をスロットでカバー
- FXとパチスロの二刀流で収支の安定化を図ります(2019年4月2週収支報告)
- もう後がない新年度の開始と今後のトレード方針について(2019年4月1~5日FX収支)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年4月発表)
- なぜだかトレードに身が入らず3月最終週もイマイチな結果に(2019年3月25日~29日FX結果)
- まったりとプラマイ0の1週間(2019年3月18日~22日FX結果)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年3月発表)
- 今週からシステムトレードを開始しました(2019年3月11日~15日FX収支)
- ついにトレンド転換か!?来週はブレグジット採決続きで乱高下に注意(2019年3月4日~8日FX収支)
- 【ドル円112円まで上昇】皆が下目線のときは上がるのがFXということか
- FXの怖いところは一度ロットを上げたらは簡単には下げられない
- 【はよ落ちろ】全体の下落を待つ日々が続きます(2019年2月11~15日FX収支)
- トラリピを6年間続けた最終結果を報告。結局トラリピは儲かるの?儲からないの?
- 【含み益70万円】待ちに待った豪ドル円の急落。これで流れが変わってほしい!
- 豪ドル円はいつまで上がるの?ショートで踏まれ続けています。
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年2月発表)
- 【大負けしかない】今年のFX収支がはやくもマイナス100万円の大台に(涙)
- 完全に裏目で大損失のFX結果報告(2019年1月7~18日)
- 【2018年】年間FX収支まとめ
- 【FX結果報告】正月休みにロットをあげて大勝負!!お年玉をGETするはずが・・・
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2019年1月発表)
- 日経暴落で記憶に残るクリスマス相場に(2018年12月24・25日FX結果)
- 【復帰!】今後の戦略と初戦のトレード結果(2018年12月19~21日FX結果)
- 【暴露】実はデモ練習と言っておきながらリアルトレードをしていた件
- 【デモトレード卒業】次回よりリアルトレードに復帰します
- 逆イールドとは景気後退の予兆??
- 年末相場でトレードやる気なしの1週間(2018年12月10日~14日のFX結果)
- 残りの1ヶ月もデモトレで損小利大を継続練習(2018年12月3日~7日FX結果)
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2018年12月発表)
- 【デモ66~70日目】ついに3ヶ月間のデモトレード期間が終了につき今後について少々
- FX・為替 各通貨ペアの特徴と過去の値動きまとめ
- 【デモ61~65日目】そろそろリアルトレード復帰へ向けての仕上げへ
- 【FX通貨ペア】トルコリラ円の特徴とトレード戦略
- 【デモ59・60日目】レンジブレイクしたドル円で100pipsとり成功
- 【デモ56~58日目】どっちにも抜けないレンジ相場に少しずつ削られる
- 【デモ54・55日目】利食いがとおく、またもや1勝もできず負け
- 【デモ51~53日目】1勝6敗もコツコツドカンの逆手法で収支トントン。
- 【FXデモ生活49・50日目】利確が遠く1週間で1勝もできず・・・
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2018年11月発表)
- 【デモ48日目】またもや1度も勝てず・・・。今週は0勝8敗2分け。
- 【デモ47日目】上も下も取ろうとしたら返り討ちにあいました。
- 【デモ46日目】事前のシナリオと異なる動きになったら無理しない
- 【デモ44・45日目】ドル円の下落をしっかりGETした快勝FXトレードの中身を大公開
- 【デモ43日目】勝った翌日は油断しないでいつも以上に気を引き締めるべし
- 【デモ41・42日目】FX初心者のように通貨ペアを絞ることにした
- (負けすぎでパニック)FXで負け続けた1週間のトレード記録の振り返り
- 【デモ36~40日目】染みついたやり方を変えることは難しい
- 【デモ34・35日目】株安連鎖にいったん歯止めで為替も落ちつく流れなのか
- 【デモ33日目】NY株が急落。史上3番目の下げ幅で為替市場も円高進行
- 【デモ32日目】トレードの基本形はできてきたので、あとは精度を高めるべし
- 【デモ31日目】珍しく値動きの大きい祝日相場 戻り売りを狙い1勝1敗
- 【デモ28~30日目】損小利大でトータルは勝ち。無駄トレードを減らすのが課題。
- 【チャート付き】アメリカ雇用統計結果(2018年10月発表)
- 【デモ26・27日目】10月も引き続きデモトレードで練習を続けます
- 【デモ23~25日目】トレードセンスがないのでひたすら反復練習と復習をする!
- 【デモ21・22日目】地合いの良さからロング決め打ちで成功1回・失敗2回。
- 【デモ18~20日目】連戦連敗の苦しい日々が続く。無駄なエントリーと利食いミスが多すぎ
- 【デモ17日目】紙一重の差での負けが続き、じりじり増える損失。
- 【デモ16日目】祝日で相場が動かないときはしっかり休んで消耗しないこと。
- 【デモ13~15日目】基本練習は終了。本日から実戦的なステージに進みます!
- 【デモ11・12日目】規律は守れるようになったが損切り連発!
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年9月発表)
- 【デモ9・10日目】ストップを近く置いたらタッチして刈られて、遠めにしたら力強く抜けていくという話
- 【デモ8日目】会心のエントリーが決まるも利食い失敗で結局マイナス!
- 【デモ7日目】損切りになってもいいから同じことを繰り返す
- 【デモ6日目】0勝5敗でボコボコにされました・・・
- 【デモ4・5日目】週間プラス達成!すべてのトレード根拠を説明できるようにする
- 【デモ3日目】焦らずに自分の形をつくるために反復練習の日々
- 【デモ2日目】メンタルが動揺しているときはポジションを持たない
- 【デモ初日】手法の固定とメンタルの安定を目指して、いざ勝負
- 【デモ口座開設】僕がデモトレードをやる目的はFXと距離をとるため
- 【FXで退場しました】損切りを外して自爆したので今年は引退します。
- お盆休みが終わり、仕事とトレードの二重生活再開(2018年8月20日FX収支)
- 【6連敗でストップ!】ドル円で読みを外して損切連発するもなんとか逃げ切り(2018年8月16・17日FX収支)
- 【トレードの前に】頭のなかで相場の動きをイメージして行動を決めておく(2018年8月15日FX収支)
- 取引ルールが決まり、あとは自分を信じて繰り返すのみ(2018年8月13・14日FX収支)
- 【6週連続の負け】しかし、連敗トンネルの中でみつけた勝つためのヒント(2018年8月8・9・10日FX収支)
- ナンピン克服後のあらたな課題は、損切り連発に耐えうるメンタル力(2018年8月7日FX収支)
- 連敗は5週で止まるのか?ナンピンやめたらさらに勝てなくなった?(2018年8月6日FX収支)
- 【最新】各国・地域の政策金利推移まとめ
- 5週連続負け越しで、年間損失が10万円の大台に・・・(2018年7月31日-8月3日FX収支)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年8月発表)
- 4週連続負け越しのなか新ルールで巻き返しの週となるか?(2018年7月30日FX収支)
- FXで負けている人や含み損を抱えて塩漬けている人は、生き地獄をよく味わったほうがいい(2018年7月27日FX収支)
- ポジポジ病・ナンピンの防止策として、あえてレートをあげてみることにした(2018年7月26日FX収支)
- ボコボコに打ちのめされてみえた裁量トレードの限界点(2018年7月24・25日FX収支)
- 負けている原因は単純にトレードが下手だから(2018年7月23日FX収支)
- 【FXで退場のお決まりコース】負ける→取り返そうと大きく張る→損切りできずに持越し(2018年7月20日FX収支)
- ストップ置かずに就寝したら暴落して強制ロスカットになりました・・(2018年7月19日FX収支)
- ドル円半年ぶりの113円台をつけるも定着には至らず・・・(2018年7月18日FX収支)
- 天井ロングしたあとにナンピン&ストップずらしと悪手連発の惨劇で大負け(2018年7月16・17日FX収支)
- 【トラリピで1000万円の資産形成へ問題発生】トルコリラ円が急落して元本割れのピンチ!5年半経過時点の資産状況を公開します
- 【FXあるある】大きな勝敗のあとは、物足りなくて大きな勝負をしてしまう(2018年7月12日・13日のFX収支)
- 【ナンピンで-178pipsの大失敗!】ドル円楽勝上昇相場でまさかのショート連発で大敗北(2018年7月11日FX収支)
- 【ドル円111円台に上昇】チキン利確しすぎで勝ちきれず・・・(2018年7月10日FX収支)
- その日の収支がマイナスでも潔く撤退することが大事(2018年7月9日FX収支)
- FX月間収支報告(2018年6月)守備をしながらコツコツ得点を重ねる理想の形
- 負けないレベルから次のステージにいくために必要なのは「悪いトレードを削ること」(2018年7月6日FX収支)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年7月発表)
- FXは不調期間でどれだけ負けを抑えられるかが勝負の分かれ目(2018年7月5日FX収支)
- 【大敗の翌日】今日も相場と合わずに苦戦で不調期間突入か・・・(2018年7月4日FX収支)
- 【判断ミスで大敗!】上だと思ったら下で1週間分の利益を吐き出す大損失(2018年7月3日FX収支)
- 【2018年後半戦は白星スタート!】心はアツく頭は冷静に(2018年7月2日FX収支)
- 【兼業FXで快挙!】6月終了時点でプラス収支で年間折り返し(2018年6月28・29日FX収支)
- 【弱点克服か】苦手のレンジ相場で安定勝利が続く日々(2018年6月27日FX収支)
- FXで勝てるようになってきたらレートをあげたくなってきた件(2018年6月26日FX収支)
- 【好調継続】6月最終週もプラススタート発進!(2018年6月25日FX収支)
- 【目標を見事に達成!】年間FX収支がプラスになりました!(2018年6月21・22日FX収支)
- 負けと向き合うことが勝ちへの道だと思う(2018年6月20日FX収支)
- ここまで長かった・・・ついに年間FX収支がプラスに転換!(2018年6月19日FX収支)
- 本気だから大阪地震がきてもFXはやる(2018年6月18日FX収支)
- FX月間収支報告(2018年5月)課題はコツコツドカンの防止
- サラリーマンが金曜日にFXで勝てない3つの理由は、心の油断と疲れとストレス(2018年6月15日FX収支)
- 損切りが続いて心のブレーキが効かなくなってきたら、まずはチャートから離れよう(2018年6月14日FX収支)
- 【毎日がイベント】米朝首脳会談の翌日は深夜のFOMCで乱高下(2018年6月13日FX収支)
- 史上初の米朝首脳会談が開催された歴史的な1日にドル円を追う(2018年6月12日FX収支)
- コツコツドカン防止の新ルール「損失を翌日に持ち越さない」(2018年6月11日FX収支)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年6月発表)
- 【痛恨の2日連続全敗!】年間収支プラス転換目前で大きく後退(2018年6月7・8日FX収支)
- ドル円は110円を上ブレイクで急上昇・・・しない(2018年6月6日FX収支)
- ドル円は110円手前で足踏み状態。僕のFX成績もプラス収支目前で足踏み状態(2018年6月5日FX収支)
- 【上目線でOK】ドル円は110円を睨んだ攻防が続く(2018年6月4日FX収支)
- 【情報もれ】暴走トランプのツイッターで雇用統計発表前に上昇してしまう(2018年6月1日FX収支)
- 苦手なレンジ相場で連勝!逃げずに続けて弱点克服か?(2018年5月31日FX収支)
- 細かく上下するレンジ相場の攻略法は「逆張りで細かくとる」(2018年5月30日FX収支)
- 【FXで九死に一生】マイナス300PIPSの損失からの大逆転!(2018年5月29日FX収支)
- 5月最終週のスタート!欧米市場が休場で窓埋め以外動きなし(2018年5月28日FX収支)
- 【英ポンド円】FX為替通貨ペアの特徴と過去の値動き
- 大きく勝ったあとはいつも以上に慎重にトレードする(2018年5月24・25日FX収支)
- ドル円急落の大相場到来!イメージ通りの展開で100PIPSゲット!(2018年5月23日FX収支)
- よく分からないときはトレードしなければ無駄なトレードを減らせる(2018年5月22日FX収支)
- 「取り損ねた」という感情は焦りの元!焦りは危険!FXには持ち込まないようにしよう(2018年5月21日FX収支)
- 大きく勝ったあとは崩れやすいので守備も意識する(2018年5月17・18日のFX収支)
- 【狙い通りに勝つ!】高値ブレイク翌日の調整レンジに冷静に対応できた(2018年5月16日FX収支)
- ドル円3度目の正直で3ヶ月ぶりに110円台へ上昇(2018年5月15日FX収支)
- 週の変わり目は、メンタルを落ち着かせる絶好の機会となる(2018年5月14日FX収支)
- ドル円は110円手前で落ち着く展開で、これを機に取引も落ち着かせるようにしたい(2018年5月11日FX収支)
- 【ドル円下落の前兆か】今月2度目の110円タッチもまた跳ね返される嫌な展開(2018年5月10日FX収支)
- FXで2週間抱えていた含み損を手放す大チャンス到来!(2018年5月8日・9日FX収支)
- 2018ゴールデンウィークのFX結果を大発表(2018年4月30日~5月7日FX収支)
- 【FXサヤ取り実践結果】豪ドル円Lとスイスフラン円Sの両建ては勝てるのか?
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年5月発表)
- FX月間収支報告(2018年4月)コツコツドカンで年間収支がマイナスに転落・・・
- ドル円110円手前まで上昇で持越しLポジションが光り輝く(2018年4月30日・5月1日FX収支)
- アツくなってルールを破ってしまうトレーダーの心を鎮めてくれる魔法の言葉「前後際断」
- ナンピン病の復活・・・。含み損がでるとナンピンでかわすクセを治さないとマジでヤバイ(2018年4月26日・27日FX収支)
- 【6営業日連続で上げ】日足で陰線がでるか、負け始めるまではロングで攻めよう(2018年4月25日FX収支)
- 【5営業日連続で上げ】ドル円は2月9日以来の109円台まで上昇(2018年4月23日FX収支)
- 北朝鮮が核・ミサイル開発廃止を宣言で地政学リスクが後退してドル円が上昇(2018年4月23日FX収支)
- トランプ発言で原油価格が下落して資源国通貨が反落(2018年4月19・20日FX収支)
- 値幅のないレンジ相場に苦戦。損切り連発でマイナス収支更新中(2018年4月18日FX収支)
- 苦手なレンジ相場で損切りを繰り返す「損切り貧乏」で2連敗(2018年4月17日FX収支)
- 週末に米トランプがシリアを攻撃も限定的で、為替への影響は少な目(2018年4月16日FX収支)
- コツコツドカンとは、あるときふと再発する完治が難しい病気(2018年4月12日・13日のFX収支)
- 含み損はできるだけはやく切ったほうがいい。自分で切れないなら遅くても損切ポイントを決めるべし(2018年4月10・11日FX収支)
- FXで全ポジ損切りの大損失を乗り越えて・・・・再出発(2018年4月9日FX収支)
- 【豪ドル円】FX為替通貨ペアの特徴と過去の値動き
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年4月発表)
- 【FXでポジション全決済の損切を決行】これまでの勝ちが今日1日ですべて吹き飛んだ(2018年4月5日FX収支)
- 含み損が解消されず身動きがとれない新年度初日・・・(2018年4月2日FX結果)
- FX月間収支報告(2018年3月)勝ったり負けたり接戦も最後に力負け・・・
- 含み損を持ち越したまま身動きとれないまま3月終了(2018年3月29・30日FX収支)
- 【FXで大失敗】ロングしてれば勝てる暴騰相場で全力ショートして大損失(2018年3月28日FX収支)
- 今年は勝ったり負けたりで面白みのない収支報告が続きます(2018年3月27日FX収支)
- 【3月収支がプラス転換】不調期間は我慢すること。次は好調期間がやってくる(2018年3月26日FX収支)
- 【2018年最安値更新】ドル円104円台まで下落でいったいどこまで落ちるのか(2018年3月23日FX収支)
- 【円高進行】勝者なき貿易戦争勃発で各国のストレスは溜まる一方(2018年3月22日FX収支)
- 【我慢できず敗北】ただでさえ動きがない祝日で、深夜にFOMCまで控えているとなれば普通は様子見(2018年3月21日FX収支)
- 天井ロングをいれてしまうが、底ロングで相殺してドローに持ち込む(2018年3月20日FX収支)
- 【3月後半戦】狭い範囲の乱高下相場を乗りこなして白星スタート(2018年3月19日FX収支)
- FXは勝てるようになった次の段階に「焦り」という罠がある(2018年3月16日FX収支)
- 負けているときは初心に帰る。自分を信じ「ショート1本」に決め打ち(2018年3月15日FX収支)
- 【ついにメンタル崩壊】今日も損切り4連発で怒りのリベンジトレード炸裂!(2018年3月14日FX収支)
- 【今年最高の負け】トランプがティラーソン国務長官を解任してドル円急落(2018年3月13日FX収支)
- ドル円は雇用統計の好結果で上昇するかと思いきや、森友学園に水を差される(2018年3月12日FX収支)
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年3月発表)
- 【今週は負け】雇用統計前の動きが少ない相場で苦手な勝負をしてしまう(2018年3月7・8・9日のFX結果)
- 快勝の後に大負けする理由は、自信があるがゆえリスクを取り過ぎるから(2018年3月6日FX収支)
- 週明けのトレードは感覚を取り戻すところからスタート(2018年3月5日FX収支)
- FX月間収支報告(2018年2月)20営業日で16勝4敗、+400PIPSと出来すぎの結果に
- 【ショート21発発射】ドル円2018年の最安値105.25円を記録の全面円高状態(2018年3月2日FX収支)
- 負けても一気に取り返そうとは思わないこと(2018年3月1日FX収支)
- 目先の動きにとらわれるな。適度な距離感で見える景色が変わる(2018年2月28日FX収支)
- トレンド相場は順張りが有効だが、レンジ相場では逆張りが有効(2018年2月27日FX収支)
- 2018年のドル円は東京市場は下落でロンドン市場は上昇する傾向あり(2018年2月26日FX収支)
- 苦手な相場は見送ることも考えようと思う(2018年2月23日FX収支)
- 大負けの翌日、頭を冷やすためノートレのはずが普段どおりにトレードしてしまった結果・・・(2018年2月22日FX収支)
- 【圧倒的大敗】感情を抑えられずに大敗・・・!(2018年2月21日FX収支)
- FXとは、負けて落ち込み、勝っても落ちこむ(2018年2月20日FX収支)
- ドル円はトレンド転換!?「ロング」解禁で上昇を追う(2018年2月19日FX収支)
- 【2018年度版】サラリーマンがFXで負けた場合に確定申告で翌年以降に損失を繰り越しする方法(やり方・必要書類・日程まとめ)
- ドル円105.5円まで下落もショートで敗北。下降トレンドの終了か?(2018年2月15・16日FX収支)
- 【ショート1択】下落相場は馬鹿になって売りまくれ(2018年2月14日FX収支)
- FXの必勝法は順張り!動いた方向についていくこと(2018年2月13日FX収支)
- FX好調の2つの理由は低レートとツイッター(2018年2月12日FX収支)
- 【ユーロ円】FX為替通貨ペアの特徴と過去の値動き
- 【いま勝負どころ】NYダウ乱高下の影響で為替も大きく動いています!(2018年2月8日・9日FX収支)
- 下落一服した相場にムキになってショートを仕掛けて完敗(2018年2月7日FX収支)
- 【今年1番の快勝!】アメリカ発の世界同時株安相場を攻略して今年最高の収支を記録(2018年2月6日FX収支)
- NYダウ史上最大の大暴落を記録した直前、ドル円の動きに違和感が・・・(2018年2月5日FX収支)
- FX月間収支報告(2018年1月)進退をかけた1年のスタート!
- 【チャート解説付き】アメリカ雇用統計結果(2018年2月発表)
- ドル円は雇用統計で110円台を回復。NYダウが10年振りの大暴落で週明けは波乱の展開か?(2018年2月2日FX収支)
- 損切りが遅れてデイトレードがスイングトレードになってしまうミスをやらかした結果(2018年2月1日FX収支)
- 【ユーロドル】FX為替通貨ペアの特徴と過去の値動き
- 【FX さや取り】豪ドル/円 買とスイスフラン/円 売の両建ては勝てるのか実践します
- FX通貨ペアの特徴と過去10年間の値動き(ドル円)
- 【2日連続ノックアウト!】大荒れ相場に何もできずに完封負け。月間収支もマイナスに転落(2018年1月26日FX収支)
- 「今月最高の負け!」大勝の翌日に大敗で今月の利益がなくなる悲劇(2018年1月25日FX収支)
- 【今年最高勝ち!】ドル円110円割れからの暴落相場を攻略して大勝利(2018年1月23日FX収支)
- 【乱高下の日】ようやく為替相場も本格的に動き始めてきたな(2018年1月23日FX収支)
- 【含み損は借金の心境】ロングのナンピンを切れずに週を持ち越したら下窓スタート・・・!(2018年1月22日FX収支)
- 【非常事態】FXで絶対にしてはいけない「無計画なナンピン」をしてしまった結果・・・
- 【10連勝のあと2連敗・・】FXは負けたあとに本当の実力が分かる(2018年1月17日FX収支)
- 【ついに連勝ストップ!】ドル円は110円が底なのか?それともまだ下がるのか?(2018年1月16日FX収支)
- 【ショート優勢相場到来!】ドル円は111円の防衛ラインをあっさり下抜けて5営業日連続の下落(2018年1月15日FX収支)
- 【今週も全勝達成】今年僕がFXで勝っている2つの理由(2018年1月12日のFX収支)
- 【FXチャート解説付】レンジ抜け後の水平線の引き方(2018年1月11日FX収支)
- 2018年為替市場に到来した最初の大相場!ドル円3度の急下落(2018年1月10日FX収支)
- FXで勝つにはデイトレがベスト!その理由は、日によってロングとショートを使い分けることができるから(2018年1月9日FX収支)
- 祝日相場は値動きが少ないのでいつもより慎重になろう(2017年1月8日FX収支)
- 【チャート解説】アメリカ雇用統計結果(2018年1月発表)
- 【要暗記!】雇用統計前の動きのパターンをチャート付きで解説 2018年は負けなし4連勝達成!(2018年1月5日FX収支)
- 【チャート解説付き】日経株価が26年振りの高値でドル円も上昇!トレンドラインで反転ポイントが一目瞭然(2017年1月4日FX収支)
- 正月のドル円相場を攻略して2018年は連勝スタート(2018年1月3日FX収支)
- 2018年スタート!サラリーマンでもFXで勝てることを証明するぞ!(2018年1月2日FX収支)
- サラリーマンが1年間FXを続けた結果・・・マイナス116万円!!(2017年年間収支発表)
- 【FX月間収支報告12月】たった2日間のミスが今月の勝敗を分ける結果に
- 【年末の為替取引】2017年最終週はマイナス収支で終了でした。コツコツドカンのクセが治らない(2017年12月28日・29日FX結果)
- 2017年の年末も最終日の29日まで勝負します!ちなみに2016年の年末は-12万円でした・・・(2017年12月26・27日FX収支)
- FXに見逃し三振はない。苦手な球は見送り、狙ったところにきた球だけを打てばいい
- 【今週全勝達成!】ボラが少ない相場でも勝てるようになってきた(2017年12月21日・22日FX収支)
- FXは事前に動きを想定しておくようにしよう。113円台にしっかり乗せたらロングで攻める(2017年12月20日FX収支)
- 思い描いた展開にならなかったときは見送る勇気をもとう(2017年12月19日FX収支)
- 今年も残すところ2週間。負けてはいるが生き残っている。あとは勝つだけ(2017年12月18日FX収支)
- ビットコイン長者に伝えたい、本当に気を付けなければいけないこと
- 【不調期間突入か】週後半にボコボコにやられて7週間ぶりの悲しい週末を迎える(2017年12月14・15日FX収支)
- 2017年最後の大イベントFOMCで読みを盛大に外してしまう(2017年12月13日FX収支)
- FXで勝つためにまずすることはレートを下げること(2017年12月12日FX収支)
- 【まだまだ修行中】週成績6連勝でも油断しないよう低レートは維持します(2017年12月11日FX収支)
- 攻撃と守備の使い分けが課題【2017年11月のFX収支まとめ】
- FXで勝つのに勝率は関係ないが、メンタルを安定させるためには勝率は関係する(2017年12月8日FX収支)
- 【FX週6連勝に向けた中盤戦】水曜・木曜の結果を報告します(2017年12月6・7日FX収支)
- 【ミスった!】判断を見誤り下落相場にたいして「ロング」で勝負してしまう(2017年12月5日FX収支)
- 【チャートで見やすい解説付き】ドル円が60PIPSの上窓スタートでその後はどう動いた?(2017年12月4日FX収支)
- 深夜に起こった滝のような大暴落の原因は「トランプ政権のロシアへの介入偽証有罪」(2017年12月1日FX収支)
- 為替の神様が与えてくれた、11月最終日に起こった奇跡の話(2017年11月30日FX収支)
- 【非常事態】今月のFXプラス収支が風前のともしびに(2017年11月29日FX収支)
- FXは簡単に勝てるほど甘くなかった!たった1日で1ヵ月の勝ち額を半分溶かす(2017年11月28日FX収支)
- 勝てるトレーダーは予想外の動きになっても臨機応変に対応することができる(2017年11月27日FX収支)
- 楽勝と調子にのっていたら週末に連敗しました(2017年11月23・24日FX収支)
- 【ドル円は簡単かよ】下落一直線でショートすれば誰でも勝てる日(2017年11月22日FX収支)
- 不調期間は必ずやってくるので、勝っているときも「負ける日が来ること」をイメージしておこう(2017年11月21日FX収支)
- 先月も先々月も後半失速しているので、今月こそは収支を維持したい(2017年11月20日FX収支)
- 【これなら勝てる】勝てるトレードスタイルが確立されてきた(2017年11月17日FX収支)
- 相場を毎日見続ければ読みの精度もあがり、それが自信になる(2017年11月16日FX収支)
- 11月も半分が経過しましたが今月は連敗がなく好調キープ(2017年11月15日FX収支)
- 【全敗でもOK】負けにも「良い負け」と「悪い負け」があることを知ろう(2017年11月14日FX収支)
- アツくなったときは時間を置いて頭を冷やすこと(2017年11月13日FX収支)
- 【月間FX収支】ルール崩壊もなんとかプラス(2017年10月)
- 連勝がとまった翌日の「負けを取り返したい感情」をどう抑えるか(2017年11月10日FX収支)
- 【ついに連勝ストップ】破産は大勝ちのあとにやってくる理由(2017年11月9日FX収支)
- FXはサーフィンみたいなもの。波に乗れば勝てる(2017年11月8日FX収支)
- 【ビッグウェーブ到来】ついにFXで勝てるようになったかもしれない(2017年11月7日FX収支)
- 【ただいまロング優勢のとき】ドル円相場の必勝法は押し目買いで決まり!(2017年11月6日FX収支)
- 11月雇用統計「全戻し+逆伸び」パターンを攻略(2017年11月3日FX収支)
- 【スキャルで20連勝】11月連勝スタートで好調期間突入か(2017年11月2日FX収支)
- 【11月スタート】ドル円は114円台ツンツン相場でロング優勢(2017年11月1日FX収支)
- 【ここまでわずかにプラス】波乱の10月も最終決戦(2017年10月31日FX収支)
- 【10月も残り2日】週が替われば気分も収支もリセットされる(2017年10月30日FX収支)
- 衆議院選挙後の波に乗れず大失速の週(2017年10月26・27日FX収支)
- 【崩壊】今月最悪のマイナス収支を記録してしまいました(2017年10月25日FX収支)
- 上がりそうで上がっていかないのが2017年の為替の特徴(2017年10月24日FX収支)
- 【衆議院選挙で為替はどう動いた?】与党の勝利でご祝儀相場はきたのか?(2017年10月23日FX収支)
- 選挙前は相場は上がる説は本当か?知っておくと得する?為替のパターンを紹介
- 【選挙前は上昇のセオリーどおり】ドル円は113円台に戻す動きに(2017年10月20日FX収支)
- 113円台に旅立っていったはずのドル円がまた112円台に帰ってきた(2017年10月19日FX収支)
- ついにドル円に動きが発生!113円台突入で上方向にブレイクか?(2017年10月18日FX収支)
- 【動かないドル円】112円台で膠着状態はいつまで続くの?(2017年10月17日FX収支)
- 【完全にクセになる】今週も無謀なナンピンでスタート!(2017年10月16日FX収支)
- 【魔の金曜日】自分で決めたルールをガン無視で大暴走(2017年10月13日FX収支)
- 【全戦全敗】新ルール2000円終了発動(2017年10月12日FX収支)
- 負けが続くと「取り返さなくては」という脅迫観念に襲われてしまうことへの対策(2017年10月11日FX収支)
- ドル円下落も112.00円ダブルゼロラインで下げ止まり(2017年10月10日FX収支)
- メンタルが持たないならレートを下げて冷静になろう(2017年10月9日FX収支)
- 【再始動の10月スタート】レートを落として冷静さを取り戻せるか(2017年10月第1週FX収支)
- 全480回のFX取引データを分析・検証して新ルールを構築しました
- ポジポジ病に感染した激動の1ヶ月(2017年9月のFX収支まとめ)
- 【9月最終週は6万負け】負け続きで自信喪失・自己嫌悪(2017年9月29日FX収支)
- 【なんでこうなる!?】「最高勝ち額の翌日」に「最高負け額」を更新してしまう(2017年9月28日FX収支)
- 【ロングで大勝】ドル円は上昇113円台へ。選挙まではアップトレンドか?(2017年9月27日FX収支)
- ナッキさんご乱心でメチャクチャなトレードを連発している件(2017年9月26日FX収支)
- 【不調期間突入】泥沼連敗でどうにもならん(2017年9月25日FX収支)
- FX業者にサイバー攻撃が急増している件
- 【ドル円】北朝鮮が水爆実験の兆候で下落 【僕】戻り売り失敗で大損失(2017年9月22日FX収支)
- 起きている時間はずっとトレードしてしまう恐怖のポジポジ病が発症中(2017年9月21日FX収支)
- 【見事予想的中!】FOMCでドル円は急騰。ロングに賭けて衝撃の結果に(2017年9月20日FX収支)
- 日経平均株価が年初最高値を更新!FOMCで上に抜ける可能性も!(2017年9月19日FX収支)
- 【祝日でも上昇】ドル円はアップトレンドに突入か?いまFXはロングで攻めろ(2017年9月18日FX収支)
- 【ドル円の動きは10倍の差が】FXで去年勝った人が今年負ける原因について解説
- 【完全勝利】今週は5日全勝達成。ボラティリティーが大きいときが稼ぎ時(2017年9月15日FX収支)
- 【2017年9月15日】北朝鮮が今年14回目の弾道ミサイルを発射。為替相場(ドル円)の動きを時間帯ごとにまとめ
- 9月のドル円は「V字」相場。分かりやすい形で勝利のV(2017年9月14日FX収支)
- 【絶好調の9月】副業FXで+10万円突破(2017年9月13日FX収支)
- 【ドル円上昇中】ロングロングひたすらロングで稼ぐ(2017年9月12日FX収支)
- 【狙い的中】北朝鮮に動きなく、ドル円は上窓あけて急上昇。狙いどおりロングで射止める(2017年9月11日FX収支)
- 北朝鮮に為替操作の疑いあり?9月9日建国記念日に動きなしでドル円急上昇
- 夏のボーナスをすべて失う3度の大失敗(2017年8月FX収支まとめ)
- 【米朝戦争Xデー前日】戦争になった場合と、戦争にならなかった場合の為替対策を解説(2017年9月8日FX収支)
- 【売り一択でいい】連勝ストップもドル円はダウントレンド継続中(2017年9月7日FX収支)
- 【5連勝】9月9日の米朝戦争Xデーまでは「売り優勢相場」が継続か(2017年9月6日FX収支)
- 【仕事より疲れる】ダウントレンドなので1日中売って売って売りまくり(2017年9月5日FX収支)
- 【ショート優勢相場】北朝鮮の核実験でドル円は下窓スタート(2017年9月4日FX収支)
- 北朝鮮が過去最大規模の水爆実験で為替はどう動いたのか?
- 【サラリーマンが雇用統計で大勝負!】絶対に下と信じたショートはまさかの結末に?(2017年9月1日FX収支)
- 【雇用統計前夜】ショートポジションを仕込み、あとは祈るのみ(2017年8月31日FX収支)
- 【暴落の前兆か?】北朝鮮ミサイルで下落後にドル円は不自然な上昇(2017年8月30日FX収支)
- 【全力ショート11発!】北朝鮮ミサイルが日本列島通過の円高でボーナスタイムか?(2017年8月29日FX収支)
- 8月最終週スタート。今月負け過ぎ、もう負けられない。(2017年8月28日FX収支)
- 【イエレン発言で暴落】夏の夕立のような下落に見舞われた1日(2017年8月25日FX収支)
- 今週のドル円はレンジ相場。僕の収支も勝ったり負けたり(2017年8月23・24日FX収支)
- FXは負ける日もある。アツくならずに翌日に切り替えよう(2017年8月22日FX収支)
- 【為替の法則】ドル円の1日の値動き幅は0.8円(2017年8月21日FX収支)
- FXで勝てるようになるたったひとつの方法 取引ルールの作り方
- 【今週の収支は?】勝ち負けよりも取引ルールを優先できた(2017年8月18日FX収支)
- 自分の弱さを認識することが勝ち組への第一歩(2017年8月17日FX収支)
- 【睡眠中】夜中に大きく値が動いても、サラリーマンにはとれません(2017年8月16日FX収支)
- 今日で夏休み最終日。お盆中のFX収支発表(2017年8月15日FX収支)
- 米朝戦争になればドル円は大暴落?いまの緩やかな動きとは別物になるので要注意(2017年8月14日FX収支)
- 【FX初心者向け】税金について簡単まとめてみました。副業禁止のサラリーマンでも会社にバレない方法を紹介
- ドル円は1ヶ月で6円の下落。ショート優勢相場が継続中(2017年8月11日FX収支)
- 【お盆・夏休み】市場参加者の減少で勝ちやすい相場です(2017年8月10日FX収支)
- 10万円限定で高レート勝負します!(2017年8月9日FX収支)
- 【今月2度目の大敗】またしてもナンピンからの悲劇を繰り返す(2017年8月7・8・9日FX収支)
- 月間FX収支報告(2017年7月)
- 【雇用統計で大勝負】大きく負けるとトレードが雑になってくる(2017年8月4日FX収支)
- 【コツコツドカン】1300PIPSの損切りで4ヶ月間の利益を吹き飛ばす(2017年8月2・3日FX収支)
- 救助失敗!本日も塩漬けポジを持越し(2017年8月1日FX収支)
- 塩漬けナンピンポジションを助けてください(2017年7月31日FX収支)
- マグレで勝っている初心者から株を勧められた話。他人に勧める人は投資の本当の怖さを知らないと思う
- ナンピンは麻薬のようなもので、一度味を占めるとやめられなくなる恐ろしい手法(2017年7月27・28日FX収支)
- 勝っているのは実力なのか、それともマグレか(2017年7月25・26日FX収支
- 内容の悪い勝利は迷いを生む(2017年7月24日FX収支)
- 捨身のナンピンで逆転ホームランを打つ(2017年7月21日FX収支)
- 【またやった!】やけくそ状態でナンピン発動・・・(2017年7月19・20日FX収支)
- FXは1度崩れるとなかなか立て直せない(2017年7月17・18日FX収支)
- 【油断大敵】FXでは些細なルール違反が大事故へとつながるという話
- 【FXで大敗】大事故の始まりはたった1度のルール無視(2017年7月14日FX収支)
- 1度ルールを破るとクセになってしまう。そしてそれは破滅の序章(2017年7月13日FX収支)
- ルールを破り「泣きの1回」の結末は?(2017年7月12日FX収支)
- 7月はマイナス続きで我慢の日々(2017年7月11日FX収支)
- 不調期間がやってきた。誰にでも負けが続くときはある(2017年7月10日FX収支)
- 雇用統計に弱い!7月1週目はマイナススタート(2017年7月7日FX収支)
- 僕のルールでは1勝2敗が続くと大きく負けることが判明(2017年7月6日FX収支)
- 相場は上昇するときはゆっくり、下落するときは速い(2017年7月5日FX収支)
- 【相場に急変動リスク到来!】北朝鮮が大陸間弾道ミサイルの発射実験に成功(2017年7月4日FX収支)
- FXは切替えが大事。週が変われば流れも変わる(2017年7月3日FX収支)
- 月間FX収支報告(2017年6月)
- 【2日間全敗】上昇の振れ幅が大きく大苦戦(2017年6月29日・30日FX収支)
- 【死闘】デイトレ22回もの取引の果てに・・・(2017年6月28日FX収支)
- 負けるまで続けてしまうのを何とかしたい(2017年6月27日FX収支)
- 相場を予想しても意味はない。必要なのは動いた相場に対応すること(2017年6月26日FX収支)
- 今年もっともドル円の値動きが少ない1日(2017年6月23日FX収支)
- 【下落のサインか?】高値・安値・終値が3日連続で切り下げ(2017年6月22日FX収支)
- 勝ってるときは冷静で当たり前。本性がでるのは連敗したとき(2017年6月21日FX収支)
- ドル円は一時失速 収支も失速(2017年6月20日FX収支)
- ドル円は上昇して綺麗な陽線 直近の高値を抜ければ上昇トレンド突入か?(2017年6月19日FX収支)
- FXで稼ぐことは地味な作業の繰り返し
- FXで夜中にレートが気になって仕方ないときにすべきこと
- FOMCで乱高下の1週間の成績は?(2017年6月15・16日FX収支)
- 6月FOMCの結果発表前に大きな動きが?(2017年6月14日FX収支)
- FOMC前に不気味な静けさ(2017年6月13日FX収支)
- 復帰初戦は白星(2017年6月12日FX収支)
- 過去1日で25円下落したヤバすぎる通貨ポンド イギリス与党の敗北で下落
- ナンピンして塩漬けしたポジションの行方は?(2017年6月9日FX収支)
- 専門家が語る北朝鮮と戦争になる5つの条件
- 2017年アメリカ雇用統計・FOMC日程
- 【雇用統計で崩壊】ナンピンはいつか破滅する禁断の手法です(2017年6月2日FX収支)
- 【崩壊の序章】FXは少しの油断が命取りになる(2017年6月1日FX収支)
- 月間FX収支報告(2017年5月)
- 【ここまでマイナス90円】5月最終日でプラスにすることができたのか?(2017年5月31日FX収支)
- 相場の動きを記録することで直感力を養う(2017年5月30日FX収支)
- アメリカとヨーロッパが休場で値動きなしの1日(2017年5月29日FX収支)
- 【実話!】FXで3度破産したサラリーマンの話
- 【今週は逆転勝利】レンジ相場の攻略は勝率を重視すること(2017年5月26日FX収支)
- 【6連敗でストップ】連敗をとめたのは禁断の技でした(2017年5月25日FX収支)
- 【6連敗】レンジ相場が本当に苦手(2017年5月24日FX収支)
- 【5連敗】取引ルールを無視で延長戦も返り討ちになる(2017年5月23日FX収支)
- 【北朝鮮ミサイル発射】為替への影響はまったくなし(2017年5月22日FX収支)
- 1日を損切することで負け額を最小限に抑える(2017年5月19日FX収支)
- 【乱高下相場】台風のような大荒れの1日で生き残れたのか(2017年5月18日FX収支)
- 【2017年最大の暴落日】ロシアの米大統領選関与疑惑を巡りドル円下落(2017年5月17日FX収支)
- 【大勝】長くやっていれば何をやってもうまくいく日が必ず訪れる(2017年5月16日FX収支)
- 【市場は冷静】北朝鮮によるミサイルでドル円は下窓も下落は限定的(2017年5月15日FX収支)
- 【過去はどう動いた?】2017年北朝鮮ミサイル発射直後の為替への影響と値動きまとめ
- 今週は木曜まで全勝で最終金曜日の結果は?来週5月15日週の戦略も(2017年5月12日FX収支)
- 上昇相場はロングだけ考えればいい(2017年5月11日FX収支)
- ドル円は上昇トレンドで2ヶ月ぶりの終値114円台に(2017年5月10日FX収支)
- 何度も言いますがFXで勝つにはトレンドにのることが一番大事(2017年5月9日FX収支)
- いまはロングすれば勝てる!雇用統計の好結果をうけてドル円は上昇中(2017年5月8日FX収支)
- FXは本当に危険です。ルールを破れば必ず最後は破産します。
- 気の緩みでゴールデンウィークのFX収支は最悪の結果に その2(2017年5月5日FX収支)
- 気の緩みでゴールデンウィークのFX収支は最悪の結果に その1(2017年5月2~4日FX収支)
- ドル円は5月も上昇トレンド継続(2017年5月1日FX収支)
- 月間FX収支報告(2017年4月)
- 週6連勝達成!FXで勝つためには退くことも必要(2017年4月27・28日FX収支)
- 疲れた状態でトレードしては良い結果はでない(2017年4月26日FX収支)
- ドル円110円台を素通りして111台にのせる(2017年4月25日FX収支)
- 4月最終週は1円以上の上窓スタート(2017年4月24日FX収支)
- 市場の不正監視にAIを活用
- 5週連続プラス収支達成。FXはメンタルがいちばん大事(2017年4月21日FX収支)
- 負けを最小限に抑えることで次につなげる(2017年4月20日FX収支)
- ドル円は安値を切り上げで反転するサインか(2017年4月19日FX収支)
- ドル円いったん下げ止まりレンジ相場突入か(2017年4月18日FX収支)
- 北朝鮮ミサイル発射の影響はほとんどなし?(2017年4月17日FX収支)
- アメリカによる為替監視という名の通貨安誘導
- 北朝鮮ミサイル発射失敗でドル円は上昇か?ミサイル発射は来週もあるのか?
- 地政学リスクで円高ドル安に。流れには逆らわず素直にショートすべし(2017年4月14日FX収支)
- 今週末はポジションを持ち越さないよう注意しよう(2017年4月13日FX収支)
- 国際情勢の不安からドル円の下落止まらず108円台(2017年4月12日FX収支)
- 地政学的リスクでドル円2017年の最安値109円台へ(2017年4月11日FX収支)
- 無理にトレードしない。チャンスがあればトレードすればいい(2017年4月10日FX収支)
- トレードルールは都合よく解釈できる曖昧なものにしてはいけない
- アメリカによるシリア軍攻撃と雇用統計でドル円暴落?(2017年4月7日FX収支)
- 雇用統計前の静かな動きのなか連勝(2017年4月5日・6日FX収支)
- 3連敗で強制終了の新ルール発動(2017年4月4日FX収支)
- 4月はプラススタート(2017年4月3日FX収支)
- 月間FX収支報告(2017年3月)
- 110円台まで下落したが週足は陽線(2017年3月31日FX収支)
- ダウントレンド中と判断したら上昇局面でもロングしない(2017年3月30日FX収支)
- 日足は陰線だけど高値・安値は上昇しているので注意(2017年3月29日FX収支)
- 負ける日に限ってトレード回数が増える理由と対策(2017年3月28日FX収支)
- 3月最終週は下窓スタート どこまで下がるの?(2017年3月27日FX収支)
- エントリー方向をあらかじめ決めることで無駄なトレードを減らせる(2017年3月24日FX収支)
- 決め打ちすれば迷わないで取引できる(2017年3月23日FX収支)
- ドル円続落しているので流れに乗るだけ(2017年3月22日FX収支)
- ついにドル円が4ヶ月ぶり111.5円台に下落(2017年3月21日FX収支)
- G20の影響は?(2017年3月20日FX収支)
- G20開催における急激な変動に注意
- FOMCで下落したドル円はさらに下落(2017年3月16・17日FX収支)
- FOMCで利上げ決定したのにドル暴落(2017年3月15日FX収支)
- FOMC前日は値動き乏しくノートレ(2017年3月14日FX収支)
- 今週はFOMC週 嵐の前の静けさか(2017年3月13日FX収支)
- ドル円115円台に乗せるも雇用統計で理解不能の失速(2017年3月10日FX収支)
- 明暗が分かれた雇用統計前の2日間(2017年3月8・9日FX収支)
- ドル円の値動きが乏しい日(2017年3月7日FX収支)
- コツコツドカン炸裂(2017年3月6日FX収支)
- アメリカ雇用統計とFOMC日程と予想(2017年3月)
- コツコツ利益を重ねるのは危険?(2017年3月3日FX収支)
- 負担にならないレートに下げる効果は?(2017年3月2日FX収支)
- 収支の改善よりも技術の向上を(2017年3月1日FX収支)
- レートを下げれば欲が消える?(2017年2月28日FX収支)
- レートを落として再スタート(2017年2月27日FX収支)
- 100万負けるまでをダイジェストで振り返る
- 損失100万円で白旗宣言(2017年2月24日FX収支)
- 完全に戦意喪失。100万負けにリーチ(2017年2月23日FX収支)
- 未熟すぎる自分を認めること(2017年2月22日FX収支)
- 損切りが遅れたときに限って戻らない(2017年2月21日FX収支)
- アメリカ祝日で値動きのない日(2017年2月20日FX収支)
- トレードとダイエットの共通点
- 1000PIPS狙えるチャンス ポンド円でエントリー
- 9週間ぶりに週成績がプラスに(2017年2月17日FX収支)
- ドル円は115円手前で失速反転 今後の動きは?(2017年2月16日FX収支)
- FXで勝つためには余裕をもつこと(2017年2月15日FX収支)
- ようやく2月初勝利 連敗ストップ(2017年2月14日FX収支)
- 連敗がとまらない(2017年2月13日FX収支)
- まったく勝てなかった週末はつらい(2017年2月10日FX収支)
- ドル円が上方向にブレイク(2017年2月9日FX収支)
- 2月は全敗6連敗(2017年2月8日FX収支)
- 100万負けがみえてきた(2017年2月7日FX収支)
- 指標よいのにドルは上がらない(2017年2月6日FX収支)
- 雇用統計日に我慢できずに失敗トレード(2017年2月3日FX収支)
- 2月は連敗スタート 今年の収支は最安値更新中(2017年2月2日FX収支)
- 1歩進んで2歩下がる(2017年2月1日FX収支)
- 1月最終日は全勝(2017年1月31日FX収支)
- 全部とろうとしないでエントリーを絞る(2017年1月30日FX収支)
- トランプの思惑通りに市場が操縦されている
- エントリーは根拠のあるポイントで(2017年1月27日FX収支)
- 負けはしたが手ごたえを感じた日(2017年1月26日FX収支)
- 実力不足を自覚しよう(2017年1月25日FX収支)
- 勝てる気がしない(2017年1月24日FX収支)
- マイナスが止まらない(2017年1月23日FX収支)
- トランプ大統領が誕生した日の取引(2017年1月20日FX収支)
- FX収支(2017年1月19日)FXは負けているときがいちばん大事
- FX収支(2017年1月18日)スランプはいつ抜けるのか?
- FX収支(2017年1月17日)ポンド爆上げで10万オーバーの損失
- FX収支(2017年1月16日)今日から毎日更新します
- FX収支(2017年1月2週)大敗して新年早々窮地に陥る
- FX収支(2017年1月1週)今年は結果を求める年にする
- 重要指標 2017年1月アメリカ雇用統計 発表時間と戦略
- 経済動向アンケートからみる予想することの無意味さ
- FX収支(2016年12月4週)年末相場で大負け
- 年末の相場を経験することも大事
- 年末につき今年勝っている人は税金に注意
- FX収支(2016年12月3週)クリスマス相場に苦戦
- クリスマスから年末年始はトレードできない?
- トランプ相場で資産を増やした人が注意すべきこと
- FX収支(2016年12月2週)アメリカ大統領選後は負けなし全勝
- 為替重要イベント 2016年12月アメリカFOMC 日程を確認
- FX収支(2016年12月1週)上昇相場はロングするだけで勝てる
- FX収支(2016年11月4週)5連勝で累計収支がプラス転換
- 12月2日は雇用統計 発表時間と戦略
- トランプ相場一服か 専門家の見方は?
- FX収支(2016年11月3週)トランプ上昇継続中で4連勝達成
- 祝日のFX取引について
- 福島地震と為替相場 こういうときは戻りを狙う
- FX収支(2016年11月2週)上昇相場に乗り3連勝
- アメリカ大統領選から1週間。相場はどう動いた?
- これまでのFX収支をグラフ化してみた
- FX収支(2016年11月1週)トランプ相場にうまく乗れ最高の結果に
- トランプ大勝利 波乱の1日を振り返る
- トランプ大勝利 今後の為替はどう動く?
- いよいよアメリカ大統領選挙 しっかり日程を確認しておきましょう
- FX収支(2016年10月5週)ドル円縛りの新ルール開始
- FX取引結果のデータ分析をしてみた
- FX収支(2016年10月4週)負けた週末は気が重いですね
- FXの未来について
- FX収支(2016年10月3週)うまくトレンド把握できず後退
- FX収支(2016年10月2週)新ルール導入で連敗ストップ
- FX収支(2016年10月1週)続く連敗街道
- FX収支(2016年9月5週)ポジポジ病では勝てない
- FX収支(2016年9月4週)相場も収支も乱高下
- FX収支(2016年9月3週)Sに絞り好結果トレード
- FXは熱くなっては勝てない。とにかく落ち着き冷静な状態を保つ
- FX収支(2016年9月2週) へたすぎで嫌になる
- FXでの大失敗からの教訓(東日本大震災)
- FXトレード結果(2016年8月29日~9月3日)
- FXトレード結果(2016年8月22日~8月26日)
- FXトレード結果(2016年8月15日~8月19日)
- FXトレード結果(2016年8月8日~8月12日)
- FXトレード結果(2016年8月1日~8月5日)
- FXトレード結果(2016年7月25日~7月29日)
- FXトレード結果(2016年7月18日~7月22日)
- FXトレード結果(2016年7月11日~7月16日)
- FXトレード結果(2016年7月4日~7月8日)
- FXトレード結果(2016年6月27日~7月1日)
- FXトレード結果(2016年6月20日~6月24日)
- イギリスEU離脱 今後の相場はこう動く 予想と対策
- FXトレード結果(2016年6月13日~6月17日)
- 6月24日 イギリスEU脱退か残留か 相場はこう動く FX予想と対策
- FXトレード結果(2016年6月6日~6月10日)
- FXトレード結果(2016年6月1日~6月3日)
- FXサヤ取り
- FX事件簿
- FX月間収支
- 【サラリーマントレーダーの月間FX収支報告】2019年9月
- 【月間FX収支報告】2019年8月のFXトレード結果
- 【月間FX収支報告】2019年7月のFXトレード結果
- 【月間収支報告】2019年6月のFX結果
- 【2018年】年間FX収支まとめ
- FX月間収支報告(2018年6月)守備をしながらコツコツ得点を重ねる理想の形
- FX月間収支報告(2018年5月)課題はコツコツドカンの防止
- FX月間収支報告(2018年4月)コツコツドカンで年間収支がマイナスに転落・・・
- FX月間収支報告(2018年3月)勝ったり負けたり接戦も最後に力負け・・・
- FX月間収支報告(2018年2月)20営業日で16勝4敗、+400PIPSと出来すぎの結果に
- FX月間収支報告(2018年1月)進退をかけた1年のスタート!
- 【FX月間収支報告12月】たった2日間のミスが今月の勝敗を分ける結果に
- 攻撃と守備の使い分けが課題【2017年11月のFX収支まとめ】
- 【月間FX収支】ルール崩壊もなんとかプラス(2017年10月)
- ポジポジ病に感染した激動の1ヶ月(2017年9月のFX収支まとめ)
- 夏のボーナスをすべて失う3度の大失敗(2017年8月FX収支まとめ)
- 月間FX収支報告(2017年7月)
- 月間FX収支報告(2017年6月)
- 月間FX収支報告(2017年5月)
- 月間FX収支報告(2017年4月)
- 月間FX収支報告(2017年3月)
- 100万負けるまでをダイジェストで振り返る
- FX通貨ペアの特徴
- お問い合わせ
スポンサードリンク
最近のコメント