【副業】専業主婦がやる内職は月にいくら稼げるのか実際にはじめてみた
どうも、ナッキです。
(@nakki_fukugyo)
僕は30代の会社員です。
奥さんは専業主婦です。
そして小さい子供が2人の家族4人で暮らしています。
まだ子供が小さくて奥さんが働きにでれないため、在宅でできる内職を始めてみました!
今回の記事では
専業主婦は内職で月にいくら稼げるのか?
どんな内職なのか?
この内容を書いていきたいと思います。
専業主婦がやる内職は月にいくら稼げるのか?
それでは実際に自宅でできる内職をはじめて、いくら稼げたのか発表します。
1ヵ月目 2265円
2ヵ月目 4374円
3ヵ月目 6363円
4ヵ月目 5601円
※1ヵ月目は中旬スタートでしたので、実質2週間です。
3ヵ月目くらいから慣れてきたのか最初に比べて収入が上がりました。
ご覧のとおり、だいたい月の平均は5000~6000円といったところでしょうか。
どんな内職なの?
それではこのたびナッキ家ではじめた内職を発表します。
これが材料です。
これではまだ何がなんだか分かりませんね。
まずは、この状態で業者から支給されます。
さらに・・・
専用のボンドも使います。
使用していないときはボンドは冷蔵庫にしまうように言われています。
で、これをどうするかというと・・・
丸くしてボンドでくっつけます。
簡単そうにみえて案外難しいんですよ、これが。
ボンドの量も多くても少なくてもダメですし、真っ直ぐつけないとズレてくっついてしまいます。
最初に説明を聞きにいったとき、僕の奥さんともう1名いたらしいのですが、その方は全然できなかったみたいです。
あとはひたすら同じ作業を繰り返して・・・
1時間ほどで・・・
これだけできました。(80個)
もうお分かりでしょうか?
これは主に100均に売られている「ヘアゴム」です。
この状態でボンドを12時間以上乾かします。
その後、洗濯機にいれて水だけで洗濯します。
(洗剤を使うと匂いがつくため禁止されています)
洗濯が終わったら完全に乾くまで待ちます(1日程度)
最後に検品作業です。
ゴムを引っ張ってみたり、ボンドが固まっていないかなどを自分でチェックします。
直せるものはハサミを使うなどして直して、不良品があれば除外します。
あとはできあがったゴムを100個単位で袋に入れて、業者に直接持っていき手渡します。
以上が一連の作業内容です。
ヘアゴム内職は1個いくら貰えるの?
さて、この作業。
肝心の単価ですが1個あたり
3円です。
1時間で80個ですから時給240円ですかね。
不良率が多いと単価は少し下がるようです。
現にナッキ家ではじめて納品した200個は、単価2.5円でした。
奥さんのママ友は、この内職で最高1ヶ月で2万7000円稼いだというのですから驚愕です。
(ママ友いわく、この月は相当頑張ったようです・・・)
1個3円だとして、9000個ですからね。
1日300個やるとして、毎日3時間の作業したということになりますね。
さすがに月に9000個は難しいですが、月に1万円を目指して頑張っていきたいと思います。
内職をはじめたきっかけなど
家計の足しになればと内職を始めました。
新卒で入った会社にかれこれもう10年以上働き続けています。
気づけば周りと同じように結婚をして、子供が産まれて、いまでは2児の父親です。
奥さんは子供が小さいということもあり、いまは専業主婦で毎日育児に追われています。
ほとんど僕は家事を手伝わないので、本当に大変だと思います。(間違いなく僕より大変です)
同じ境遇の方なら理解していただけると思いますけど
生活キツクないですか??
僕の年収は、今年FXの確定申告するときに源泉徴収票を確認しましたが、400万に届いていませんでした。
さすがに子供が2人いて、家のローンがあって、年収が300万円台ではとてもじゃないですがやっていけません。
僕は外で酒を飲むこともないし、家族を旅行に連れて行った記憶もありません。
あまり物を買ったりお金を使ったりするタイプではありません。
食事だって最近は1日1食(夜だけ)です。
にも関わらず、毎月の家計の収支は赤字です。
そう、給料だけでは普通に生活することすらできません。
毎月貯金を切り崩して、年2回のボーナスと行政から支給される子供手当でなんとか補填している状態です。
「いい加減に給料を上げろ」
と言ったところで無駄なのは承知していますので(どこの会社も一緒だと思いますが・・・)
僕は自分の力で稼ぐ道を選びました。
奥さんのママ友が内職をやっていて、紹介してくれるというので、説明を聞きにいき、できそうだったのでやってみることにしまたのです。
子供が小さくても在宅でできる仕事は探せばいっぱいあることを知りました。
自分の環境に合った仕事を選ぶことが大切です。
主婦の方向けにオススメの副業をコチラの記事でまとめていますので参考にしてみてください。
これから仕事を探そうという人は、いろいろな条件でまずは探してみてはいかがでしょうか。
最近のコメント