年末の相場を経験することも大事
年末のFXは30日まで
2016年もあと1日で終わりですね。
為替相場は12月30日で終了となり、FXは31日、1日、2日と休みになり取引できません。
この休みはFXのことを忘れてのんびりするのもいいですし、1年間を振り返り反省・検証し来年に向けて準備するのもいいでしょう。
今年の年末相場について
長年FXをやっている人ならば、年末相場は敬遠してノートレにすることが多いです。
なぜならば年末年始は市場参加者の減少により、値動きに方向感がなくトレンドが発生しないからです。
また、一瞬だけ値が飛ぶような動きもあり、長いヒゲが出やすく損切りにかかるなど、とてもやりずらいのです。
なのでFXで安定して勝ちつづけられるような上手い人は、年末相場には手を出さないということです。
毎年、市場参加者が減少するのは25日のクリスマスを過ぎてからです。
それまでに利益をだしている人は、そこから完全休暇に入ることが多いみたいです。
逆に収支がマイナスの人が大きな勝負を仕掛けてくることもあることが、急激な変動が起こるともいわれています。
少ない資金と限られた時間で勝負しなければいけないサラリーマン投資家である我々は、不確定な相場ではなくてなるべく分かり易い相場で勝負したいものです。せっかくの連休でゆっくりFXができる時期でもあるのですが、そこは我慢できるようになりましょう。
とはいえ年末相場を経験する目的で取引をするのは全然アリだと思います。
何事も経験してみないと本当には分からない
なにごとも経験を積まないと本当のことは分からないものですので、そういう意味では年末年始も取引することはいいと思います。
やりにくければ来年以降の年末年始を休むようにするとか、トレンドがでないので細かくとるようにするなど、さまざまな気づきがあると思います。
僕は年末年始に限らず、とにかく相場に触れることを大事にしていますので、今年のクリスマス以降もいつもと同じように相場を監視し、機会があればトレードするようにしていました。やはり成績はよくないですが、しっかり反省して来年以降に必ず活かしていこうと思っています。そのためにも自分のトレードを記録してあとで振り返る作業が必要になります。人ってすぐに忘れてしまうので、いつも自分に言い聞かせて忘れないようにしてくれるものが、その作業なのです。
FX収支を公開する理由
僕がFX収支を公開している理由は、いつもつけているトレード記録をそのままブログにしようと思ったからです。
いまは情報は個人からどんどん発信できる時代ですし、何か発信することで始まることもあると期待しています。
いまのところの効果としては、毎週トレードを振り返る動機づけと、人に見られることが、下手なトレードはできないぞと自分を引き締めることくらいです。
見られることによって、良い結果をだしたい、もっとうまくなりたいという欲求がでますので、その感情をうまく利用したいですね。
いまのところブログは続けられていますので、見てくれる人がいるなら、来年以降も続けていきたいですね。
2017年は勝つ
さて、そんなことを書いていたら現在12月31日の朝5時になりました。
来年あらたな気持ちでスタートするため長期ポジション以外は決済して新年を迎えたいと思います。
2017年の目標は結果をだすこと。つまり勝つこと。
具体的な目標金額については、また年が明けてから書きたいと思います。
最近のコメント