【FX さや取り】豪ドル/円 買とスイスフラン/円 売の両建ては勝てるのか実践します
こんばんは。
サラリーマンFX投資家のナッキです。
あなたはFXで確実に、しかも楽に勝てる方法があればやってみたいと思いませんか?
なにやらいきなり、うさんくさい情報教材みたいな話をしていますが、別に何も売りませんのでご安心ください。
今回、ツイッターをみてて、ちょっと気になった投資法がありましたので、実験的に僕が実際に試してみることにしました。
自分であまり検証していませんが、これはイケルと思いましたので、つい勢いでい始めてみました。
今日はその、確実に、楽に勝てる(と思われる・・・)投資法を、僕の実践とともに紹介したいと思います。
豪ドル円Lとスイスフラン円Sの両建て投資法
さて、その楽に勝てる(と思われる)投資法とは、
「豪ドル/円(AUD/JPY)」と「スイスフラン/円(CHF/JPY)」の両建てです。
やり方はとても簡単で、豪ドル/円をロングして、スイスフラン/円をショートするだけです。
なぜこれだけでいいのかというと、
実はこの2つの通貨ペアは、同じ動きをするという特徴があるからです。
では、2つの通貨ペアのチャートを並べてみます。
左が豪ドル円の週足チャートで、右がスイスフラン円の週足チャートです。
確かに、よく似ている動きをしていることが分かります。
そして、勘のよい方なら、もうお分かりだと思いますが、この両建て投資法は「スワップポイント」で稼ぎます。
「なんだ、やっぱりそんな程度か・・・」と思われた方、スイマセン。そんな程度です。
そうです、豪ドル円はロングでスワップがつき、スイスフラン円はショートでスワップがつくのです。
つまり、為替差益では両建てしているので、収支はプラスマイナス0となり、日々のスワップポイントがそのまま利益になるという戦略です。
通常のスワップ狙いですと、為替差益でマイナスになる恐れがありますが、この両建て投資法では、為替差益はロングとショートで相殺されるので、収支がマイナスになるリスクがないのです。
果たしてそんなにうまくいくのでしょうか?
とりあえず僕はレートチェック用に使っていた「マネーパートナーズ」に20万円入金して、それぞれ1万通貨ずつ売り買いして、この両建てを、本日2018年1月29日からスタートさせました。
マネパのスワップをみてみると、1日あたり、豪ドル/円のロングが+48円、スイスフラン/円のショートが0円となっています。
なので、1日に48円ずつ増えるはず・・・!
今回は実験的に両通貨ペアともマネパでスタートさせましたが、スワップポイントを比べてみて、他のFX業者を組み合わせてやったほうがいいですね。
まあ、とりあえずこのまま半年間は放置してみます。
さてどうなるか、また報告したいと思います。
最近のコメント