経済動向アンケートからみる予想することの無意味さ
今日から新年の取引開始
つかの間の休みも終わり、本日1月3日から為替市場が始まりFXも取引できるようになりました。
ドル円は上窓を開けてのスタートし、118円台に上昇していますね。2017年のアメリカ経済への期待でしょうか。
この調子で上昇トレンドに入ってくれると僕的にも勝ちやすくなるのですが、この先はどうなるのでしょうか。
2016年のドル円の動き
去年2016年のドル円は最高値は新年始めの1月につけた121円でした。
それから半年間はずっと円高方向に進み、6月のイギリスのEU離脱が決定したときに最安値の99円をつけました。
その後は100円ちょっとでもみ合い相場が続き、11月のトランプが大統領選に勝利したあとに、一気に円安に振れて117円台で終了となりました。
2016年は想定外の出来事が多く起こる年でした。為替もこの動きを予想することは難しかったと思います。
2017年はさらに不確実な年になるといわれています。
経営トップ30人へのアンケート
さて、1月3日読売新聞の朝刊に新春恒例の経営トップに経済動向アンケートを掲載していました。
そのなかに2017年の為替について、ドル円の最高値水準と最安値水準を予想する項目がありましたので一覧にしてみました。
業種 | 企業名 | 役職 | 氏名 | 安値 | 高値 |
---|---|---|---|---|---|
証券 | 野村HDグループ | CEO | 永井浩二 | 115 | 120 |
保険 | 東京海上HD | 社長 | 永野毅 | 105 | 125 |
保険 | 日本生命保険 | 社長 | 筒井義信 | 100 | 125 |
不動産 | 三井不動産 | 社長 | 菰田正信 | 105 | 125 |
運輸 | JR東海 | 社長 | 柘植康英 | 105 | 125 |
運輸 | 西武HD | 社長 | 後藤高志 | 100 | 115 |
運輸 | ANAHD | 社長 | 片野坂真哉 | 105 | 125 |
通信 | NTT | 社長 | 鵜浦博夫 | 100 | 120 |
銀行 | みずほグループ | 社長 | 佐藤康博 | 105 | 120 |
証券 | 大和証券本社 | 社長 | 日比野隆司 | 105 | 125 |
銀行 | 三菱UFJグループ | 社長 | 平野信行 | 105 | 125 |
銀行 | 三井住友グループ | 社長 | 宮田孝一 | 105 | 125 |
商社 | 伊藤忠商事 | 社長 | 岡藤正広 | 100 | 120 |
商社 | 三菱商事 | 社長 | 垣内威彦 | 110 | 130 |
機械 | 三菱重工業 | 社長 | 宮永俊一 | – | – |
自動車 | ホンダ | 社長 | 八郷隆弘 | 100 | 115 |
電機 | キャノン | 会長 | 御手洗冨士夫 | 105 | 125 |
鉄鋼 | 新日鉄住金 | 社長 | 進藤孝生 | 105 | 120 |
電機 | 日立製作所 | 社長 | 東原敏昭 | 100 | 120 |
電機 | パナソニック | 社長 | 津賀一宏 | 100 | 115 |
繊維 | 東レ | 社長 | 日覚明広 | 95 | 105 |
科学 | 花王 | 社長 | 沢田道隆 | 100 | 120 |
石油 | JXHD | 社長 | 内田幸雄 | 110 | 120 |
建設 | 鹿島 | 社長 | 押味至一 | 105 | 120 |
食品 | キリンHD | 社長 | 磯崎功典 | 105 | 110 |
食品 | 味の素 | 社長 | 西井孝明 | 105 | 120 |
食品 | JT | 社長 | 小泉光臣 | 100 | 120 |
流通 | J・フロントリテイリング | 社長 | 山本良一 | 105 | 115 |
流通 | 三越伊勢丹HD | 社長 | 大西洋 | 105 | 120 |
流通 | セブン&アイHD | 社長 | 伊阪隆一 | 100 | 120 |
日本を代表する企業の経営トップ30名の為替予想になります。
結果、最安値水準の平均は103円で最高値水準の平均は120円となっています。
この結果だけみると最高値水準が低いのでは?と思ってしまいます。
この予想は本当に当たるのでしょうか?
為替予想なんてあてにならない
この為替予想は本当に当たるのでしょうか?
経済・経営についてはプロ中のプロの予想ですから、それなりに信憑性は高いと思われがちです。
しかし、少し考えるとおかしい点があります。
まず全員の最高値水準の平均が120円となっていますが、現在1月3日現在の値は118円です。
本当にあと2円しか上がらないのでしょうか。大統領選後の勢いをみれば簡単に突破してもおかしくないと思います。
そして、最高におかしな点がありました。
すでに予想を外している人を発見しました。
それも6人も。
1月3日現在のドル円は118円ですから、最高値水準予想をそれ以下にしている人は3日ですでに予想を外していることになります。
特に東レの社長さんは最高値105円としています。
これはいつ行ったアンケートなのでしょうか?
それともアンケート内容の意味すら理解されていないのでしょうか。
これをこのまま掲載するほうもどうかと思いますが。
為替相場を予想するというのは未来を知っていなければ不可能だということは確かです。
ということはこのアンケートの答えは、ただ一人無回答としている三菱重工業の社長さんが唯一正しいのです。
まとめると、日本を代表する経済のプロでも当たらない為替相場の動きを予想することは、素人には不可能ですし無意味です。
僕を含め、個人投資家ができることは、動いた相場に対してどう対応するのか、その1点だということです。
最近のコメント